はつか大根、椎茸、ローゼル・月光のジャム作り
真夏の畑と違って、秋の畑は静かです。
元気なのはローゼルばかり。
秋の始めに植えた白菜、キャベツ、大根、人参、そしてはつか大根、小蕪、小松菜、ほうれん草は、なんとも色気ナシなのです。
はつか大根は、二十日をとっくに過ぎても小さいなぁ~と、なかばあきらめておりました。
ところが・・・
矢継ぎ早に訪れた台風が去った後、小ぶりですけど、取れ始めました。
オマケに台風がもたらした雨が幸いしたのか、椎茸までニョキニョキ、ニョキ
あきらめた頃にやって来るシアワセとは、このことですね~~
頂き物の栗がありましたので、ささやかながらの収穫祭
小さなお膳をかこみました。
栗御飯
イトヨリとはつか大根のおすまし
焼きピーマンと焼き椎茸
ムカゴ(庭先で取れました)
里芋、こんにゃく、モロッコ隠元、おあげさんの炊き合わせ
お野菜中心のささやかなお膳を囲んで、我が家の収穫をよろこんだことでした。
さて、ローゼルは、ジャムにもなりました。
まだまだ収穫なかばです。
最後の収穫分は、天日干ししてローゼル・ティーにしようとおもっています。
ジャムは、もっぱらヨーグルトといっしょにいただいていますが
思いがけなく、月光という名前のついたすももをちょうだいいたしました。
本来でしたら、そのまんまがおいしいのですが
手に余る数でしたので、こちらもジャムに。
とても糖度が高いので、お砂糖少なめでつくったことでした。
パンの時間が、楽しくなりそう~~
今日当たり、街はハローインを楽しむ親御さんで、夜遅くまで、賑やかでした。
お店の方には、新作の器やショールが届いています。
この頃では、ネットショップで物色し、お目当てを決めてからお出かけ下さるお客さまも増えてきました。
お好みの方法で、ご利用いただければ幸いです。
ポルトガルのMさん、そちらのローゼルは、いかがでしょうか~~!?
ローゼルの種は、ただ今、天日干し中です。
種をご希望の方、まだまだ受け付けております。
コメント欄からお気軽におしらせくださいませ。
最近のコメント