ゲリラ豪雨と白梅干の天日干し
梅雨明け宣言があったばかりでした!!
漬け込んだ白梅干しは、いい塩梅に漬け上がっています
ここ数週間、やや暑い程度の陽気が幸いしたのか、カビも無く、綺麗に上がっています
今年の塩分濃度は、12~13%くらい
それっ!!絶好の天日干し日和です
朝のうちから気温はぐんぐん上昇し、TVからは、熱中症にご用心のニュースもきかれます
二樽漬け込んだうちの一樽分を干して、小休止していましたら
にわかに空が暗くなり、雷がなり、ザァーっとやってきました
ゲリラ豪雨です!!
室内干ししていましたから良かったものの、屋外で天日干しのお宅はたいへんだったことでしょう
それこそ15分から20分くらいの出来事でした
止みあがる寸前には、降っている所と降らない所の差がくっきりと判別できるくらい、アッという間の通り雨でした
屋外のお天気続きなら、三日三晩で干しあがるのでしょうが
我が家は、室内干しなので、ようすをみながらの4、5日になりそうです
それにしても、凄いゲリラ豪雨でした
カラカラに乾いていた畑には、恵みの雨となりました
さて、こちらのトマトには、どうかな!?
実割れの心配がのこります
みなさまの夏は、いかがでしょうか!?
どうぞ、適度の水分補給と体温管理をおわすれなくー!
熱中症にご用心くださいませ
店頭にて、夏の感謝セール、全商品20%OFFセールを実施中です。
期間は、7月13日までとなっています。お出かけくださいませ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
早々と梅雨も明けたようですね。
それにしても沢山の白梅干し。
綺麗に並んでる。
家のとは、大違いだぁ~(爆)
投稿: わいわい | 2013年7月 8日 (月) 13時32分
わいわいさんへ
例年より一週間早い梅雨明けとか
梅雨明けと同時に、猛暑もゲリラ豪雨もやってきて、あちこちたいへんです!
そちらの天日干し、大丈夫でしたでしょうか!?
今年は沢山つけました~~!
投稿: マルコ | 2013年7月 8日 (月) 23時55分
こんばんは~
昨日 今日 すごい雨でしたよね
昨日はお天気雨のゲリラ豪雨で
びっくりでした
でも 一瞬でしたけど 虹も
出ましたよ♪
梅雨明けとともにやってきた酷暑
猛暑を過ぎて毎日35度超えで
3ヶ月近く 夏が続くかと思うと
めまいがしてきます
夏ばてしないよう くれぐれも
お体ご自愛ください!
投稿: おとめ | 2013年7月 9日 (火) 00時33分
こんばんは~♪
今年は、沢山漬けましたよ~。
熟した梅は梅ジュースにして、残りは梅干しにしました。
20キロ位で3~5年分位ありそうです(爆)
投稿: わいわい | 2013年7月 9日 (火) 19時46分
おとめさんへ
虹が出ていたなんて、気がつきませんでした!
連日、暑くて、暑くて、くらくら致します(笑)
おとめさんも通勤たいへんでしょう~
収穫と水遣りだけでも、汗ぐっしょりですから
ゲリラ豪雨って、スコールみたいですね
毎日、10分くらい降ってくれたら水遣りしなくてもいいのだけれど、お洗濯物は、ぬれちゃいますね(笑)
水遣りくらいでへこたれているのでした(笑)
投稿: マルコ | 2013年7月 9日 (火) 22時29分
わいわいさんへ
そちらは20キロでしたか
こちらは15キロくらいかな
梅ジュースも造ればよかったかな
ジャム、梅酒、梅干だけとなりました
投稿: マルコ | 2013年7月 9日 (火) 22時33分
お邪魔します。
梅雨も終わり本格的な暑さがやってきました。
熱中症には十分気をつけ頑張ってください。
見事な白干し、大変な量ですね。
昨年まで庭の梅の木から収穫した梅で、梅干や梅酒を造っていましたが今年は出来ず淋しい思いです。
前の家の近くを通ったので覗いてみたら沢山の梅が赤く色づいていました。誰も取る人はなくそのまま落下してしまうと思うと淋しい姿でした。
美味しそうなトマト食べごろですね。
ミクロ菜園頑張っています。
投稿: 龍山 | 2013年7月10日 (水) 11時59分
マルコさん こんにちは♪
うわ~~
梅仕事 良い光景です^^
毎年思うのですが、まるこさんの並べた梅がきちんと並んでいて
ほんと可愛いですぅ(*^^)v
外側から並べはじめるのでしょうか?
やってみたいな~ こういうこと^^
>関東はとうとう 沖縄の気温を超えちゃいましたね^^;
夜も下がらないとか?
こちらもそう。 アスファルト地獄はほんと大変です。
投稿: mana | 2013年7月10日 (水) 19時43分
龍山さんへ
熱中症やゲリラ豪雨で、とても不幸なことが起きているようです。
お互い、ムリせずに注意したいところです。
お見舞いエールをありがとうございます。
ことし白梅干、作りました。
毎年作っても、年々味わいが違うのです。
ま、それはそれでいいのかなぁ~~などと思いつつたのしんでおります。
龍山さんの前の梅ノ木の実、ぽとぽと落ちるのを眺めるのもつらいですね。
いっそ、綺麗にとられていますといいのに・・・
そちらのミクロ菜園の収量には、驚いております。
胡瓜、凄い量でしたね。
猛暑の訪れとともに、トマトも赤くなってきました~~!
投稿: マルコ | 2013年7月10日 (水) 23時32分
manaさんへ
MANAさんの梅仕事も拝見したいです!
どの梅も違わずにお日様の恩恵を受けて欲しいなぁ~~と思うと、このザルの場合、どうしてもこうなっちゃう~~(笑)
外側から内側にせめてます。
梅干は、浸かるのを待っててくださる方があるのが励みです。
梅雨明けの土用干し、梅を並べつつ、庭の梅ノ木にも礼をいっています(笑)
もう、連日、猛暑です。
MANAさんも、熱中症に気をつけられてくださいね。
投稿: マルコ | 2013年7月10日 (水) 23時49分
今年の関東の夏は猛暑や豪雨で気候が異常な様相ですネ。
此方山陰も雨無しの梅雨と連日30度以上と変な天気が続いていますよ。
何時もながら、マルコさん宅の梅の天日干しは見事に美味しそうな梅が整然と並んでして見事ですネ。
写真のトマトも見事な色艶に成り食感をそそりますネ。
我が家も夏野菜はテレ取れ状態で、今年初めて栽培した小玉スイカが3個も付ってもれから収穫が楽しみです。
夏野菜は毎朝トマトジュース、とゴーヤジュースを味わってます。
投稿: 久米仙人 | 2013年7月28日 (日) 19時58分
久米仙人さんへ
雨なしの梅雨と書いてらっしゃいますが、昨日と一昨日のゲリラ豪雨は、免れていらっしゃるのでしょうか!?
TVのニュースを見ながら、心配しておりました。
このコメントから致しますと、久米仙人さんのところを避けてふったようです~~。
毎朝、トマトとゴーヤのジュース、いいですね。
スイカがごろりと横たわっている畑も、いいなぁ~~。
こちらはバナナウリを育てていますが、まだ生まれたての赤ちゃんです!!
こちら暑い日とゲリラ豪雨が、日替わりのように~~
草取りも、やすみやすみしております。
久米仙人さんも、お体お大事になさってくださいませ。
投稿: マルコ | 2013年7月29日 (月) 10時57分