台風と根菜と木ノ子のトン汁
南から北へ、風と雨の猛威をふるった台風17号が去ると
翌日の庭は、風の吹いた方向を示すかのように何もかもが北向きに倒れていました
根こそぎ倒れたものはなく、一安心
枝の折れたピーマン、トマト、茄子は、もうおしまいでしょうか
これを機に、撤収とあいなりました
チョッと解りにくいですが、写真真ん中あたりにローゼルも倒れています
そのうち起き上がってくれるよう、根元のあたりを土寄せいたします
その台風の吹き荒れる日、今晩は、芋煮がいいかなぁーと思ったのはなぜでしょう!?
台風で、しばらく缶詰にでもなると心配したのでしょうか(笑)
大きなお鍋いっぱいに根菜と木ノ子のトン汁をつくり
風の唸る音を聞きつつ、遅い夕飯をいただいたことでした(笑)
ご飯は至ってカンタン、作り置きのイクラの醤油漬けと蛸で
イクラと蛸の山葵丼です!!
台風ときくと、何故かありあわせの丼と汁物か、ありあわせのもので鍋になる我が家
小さい頃、母がそうしたのかしらー
不思議なことです
特に深い意味はないのですが、何かあったらという心理がどこかに働いているのやもしれません
そうそう、栗が出回る季節となりました!!
くだんからこちらのブログのほか、フェイスブックやツイッターで
お店のこと、季節の食べ物や器のことをちょっぴりご紹介していたのですが
こんな写真を撮ったついでに
「代々木上原マルコポーロ」のサイトもフェイスブック上に持つようになりました
チョッと時間が取れた時、ササッとアップできる所が、気に入っています
こちらのブログの更新がなかなか出来ない時、そちらの方で何かをご紹介しています
よろしかったら、のぞいてみてください
レッドフラッシュ(赤葉せんにちこう)をホームセンターで見つけ、可愛いので一緒に写真におさめました
葉っぱの赤が、秋の日差しを受けて、綺麗です
レッドフラッシュを見つけた日
秋・冬用の苗も仕入れましたが
まだ定植出来ずにいます(もう、10月だというのにー!!)
葉っぱが黄色くなってきたものもありますから、急がねばー!!
なにかと忙しい今日この頃で、菜園の方に手が廻りにくいのが悩みの種です
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
今回の台風!
甚大な被害に合わなくって良かったですね。
定植までの間、苗に液肥を与えておけば良いでしょう。
投稿: わいわい | 2012年10月 3日 (水) 08時34分
お邪魔します。
猛烈な台風が通り過ぎた後、公園の花を見回ってあまりの光景に愕然として声も出ませんでした。
公園のシンボルてき存在の皇帝ダリアが全滅の状態で根元から折れ倒れている光景を見て、頭が真っ白になりました。大きなものは全滅状態、残った数本の小さなものを添え木で支えましたが成長するかわからない状態です。
マルコ様の菜園も被害があったようで大変でしたね。写真では林の様なもの見えますが、山林なのですか。台風の時はどんぶりですか、我が家は淋しく狐うどんでした。
いつものことですが美味しさ100%の山葵丼ときのこのトン汁うらやましい限りです。
投稿: 龍山 | 2012年10月 3日 (水) 17時20分
イクラの醤油漬け、こちらでは滅多にそんなのは食べないけど、大好きです(^_^;)
白いのはタコなんですね。山葵丼??
なんて読むんだろ?ヤマアオイって普通に読むのかな、馴染みがありません。
冬野菜、まったくやってません。例年虫に食われて悲惨になるので、今年はもう諦めてます・・・(^_^;)
でも、天道生えというか、勝手にできているのもあるんで、少し期待したりしていますけどね・・・
投稿: ワル猫です | 2012年10月 3日 (水) 22時42分
こんばんは♪
台風の晩は 丼なんですね
おいしく さっと食べられるから
変化に俊敏に対応できそうですね
日曜日だったので うちにこもる
ことが出来 電車が止まっても
帰宅難民にならない気楽さで
家が揺れるのを 心配はしたものの
テレビなど見てました
翌朝 あちこちの木々の枝が折れたり
葉っぱなどに混じって 折れた傘などが
散乱してましたけど あの程度で済んで
良かったと思いました
もぉ自然災害は そろそろ収束に
向かって欲しいですね・・・
冬に向けても 畑作りをなさるんですね
私は もちろん 何もする予定はありません
(笑)
投稿: おとめ | 2012年10月 3日 (水) 22時59分
わいわいさんへ
なるほどー、秋・冬野菜には液肥なんですねー!
ムシに強くなるよう、木酢液をうすめてつかっていましたー!(笑)
何時も、丁度いいアドバイスをありがとうございます。
投稿: マルコ | 2012年10月 4日 (木) 09時16分
龍山さんへ
皇帝ダリア、倒れちゃいましたか!!??
こちらの皇帝ダリアは、最初の頃の台風時に倒れ、その後側枝が節々から出て、ちっとも身長が伸びませんでしたが、トップは風のあおりでなくなり、スプレー状になっています
龍山さんのブログとの出会いは、皇帝ダリアが縁だっただけに、とても残念ー!
残された僅かな可能性に期待しています
なるほど、皇帝ダリアに添木なんですねー!
なんとか蕾をもって欲しいので、続けて様子を見てみます
台風に、きつねうどんもいいですねー!
ピュー、ピューとツルツルッという音、風流かな!
投稿: マルコ | 2012年10月 4日 (木) 09時31分
ワル猫さんへ
イクラの醤油漬けは、できあいのものだとお値段がいいので、我が家はほとんど自家製です
ハラを買ってきて、熱湯に遊ばせ、薄皮をとり、綺麗に掃除したものを、味醂と醤油のあわせ調味料に漬け込むだけでできます
男の手料理に、ぴったりかも!!
山葵丼は、わさび丼ですー!
寿司飯でいただいても、うまうまですが、なぜか台風時は、省略してしまいます(笑)
天道生えの秋・冬やさいって、なんでしょう!?
たのしみですー
投稿: マルコ | 2012年10月 4日 (木) 09時43分
おとめさんへ
日曜日の夕方から大雨、大風になると聞いて、この日はメチャクチャ忙しい思いをしたように思います
家に篭りきりになる前に、やらなきゃいけないことがたくさんあってー!(笑)
地震、雷、台風などの自然災害があると、電車はすぐとまっちゃいますものね、かえって日曜日で良かった、良かった!!
南の方の暴れ具合を知っているだけに用心いたしましたが、軽傷ですみました!
ホント、自然災害、そろそろ収束に向かって欲しいものです
冬に向かう畑で出来るものは、葉もの野菜くらいです
蕪も、キャベツも、白菜も、難しいー!(笑)
投稿: マルコ | 2012年10月 4日 (木) 09時57分
マルコさん こんにちは♪
そんなに大きな被害もなくて良かったですね~
庭や畑があると ほんと心配ですよね。
具だくさん味噌汁^^
おかずにもなって美味しいですよね~
いくら丼が とっても美味しそう~~~
まるで宝石を散りばめたみたいです~~
秋ですね~
マルコさんの今日のお写真は 秋を感じます^^
>今回の台風はほんと大変な被害でした。
こんなのは十数年ぶりかと思います。 大変でした(T_T)
汁物が美味しい時季になりましたね^^
そろそろ鍋物やおでんも食べたいです~~
投稿: mana | 2012年10月 4日 (木) 14時13分
manaさんへ
ここに来てこちらは秋の気配、濃厚です!
スーパーには木ノ子類、秋の果物がドッサリ並ぶようになりました!
今日もあんまりお手頃なので、木ノ子をゲットしたくらいー
秋ですねー!
もしかしたらそちらにも例年より早い秋がおとずれているのではー!?
トン汁や木ノ子汁をつくりたくなっちゃうのも、秋だからかもしれませんー!(笑)
いくら丼もかなー!
台風のつめあとが、まだまだのこっているところがありそうですねー!
こちらのローゼルも、まだ立ち上がりませんー!
あーあ
投稿: マルコ | 2012年10月 4日 (木) 22時58分