アピオスの花の咲く頃、白梅干の完成です♪
庭先で、取りこぼしのアピオスの花が咲いています
数年前に植えたものが、いつのまにかつるをのばし、近くの石楠花の木にからみついています
花は、可愛いのですが、誰も食べ手がなく、花を愉しむだけですが・・・
この花の咲く頃は、たいてい梅干の天日干しの頃であり
それは同じく、稲作農家の方々の水田の中干しの頃でもあり
土用のうなぎを頂いて、精をつけましょうという時期でもあります(笑)
今年はこれに、ロンドン・オリンピックが加わりましたので
我が家は、あれこれ、大忙しです!(笑)
庭で取れた完熟梅を塩漬けにしたのは、6月28日でした
途中、暑さと涼しさが入れ替わり立ち代わりにあり、カビを心配してチェックしてみましたが、今年は、とても綺麗に漬けあがりました
塩分濃度12%の白梅干です♪
こちらは、干し始めです
三日三晩といいますが、仕事の都合で、屋内縁側よりの天日干しですので、都合もう少し長く干します
美味しい梅干しになってねー!
5日後でしたが、干しあがりました!
曇りの日だったのか、写真写りがイマサンです(笑)
さっ、ことしも無事に梅干ができました!!
畑の神様にお礼を申し上げ、ひとつぶ、試食とまいりましょうー!
どんなぁー!?
うん、なかなかいい塩梅にできている!旨いョ、旨い、旨いと家人
これから先、一年分の健康をすこしだけ託す梅干です(笑)
一昨日は、なでしこの対カナダ戦、昨晩は、男子オリンピック・チームの対スペイン戦と、ここにきてオリンピックの応援に忙しく、急激にきた猛暑とで、ややバテ気味です(笑)
で、もっぱら我が家は、塩麹か醤油麹で、カンタン、ウマウマのお肉かお魚のソテー料理がつづいています
こちらは、地鶏、ゴーヤ、にら、ニンニクを醤油麹、たっぷりの日本酒、少しのハチミツ、少しの生とうがらしでソテーしたものです
見た目は、イマサンですけれど、いただくとなんとなくですが精がつくような気がします(笑)
今回のオリンピック観戦、塩麹料理でのりきれるかな!?
選手のみなさんも、健康に気をつけてー
どなたかのフレーズをいただきます(笑)
ネバレー、ケッパレー、ガンバレー!!!
♥器をお探しの方は、こちらのサイトへもお出かけください。
最近のコメント