梅の花に寄せて、思うこと、ひらくこと
咲き始めの頃、雪に出会った我が家の梅は、いま二分咲きくらい
あちらこちらで、あそこの梅がいいとか、見頃になってきたとか
梅の花の開花は、春待ち気分に寄り添ってくれます
近いところでは、梅が丘の梅園があり
もう少し足をのばせば、百草園、青梅市梅の公園、熱海梅園、曽我梅林、偕楽園などを思いつきますが
宮城県、松島町、瑞巖寺の臥龍梅は、無事なのでしょうか
未だ訪ねた事はないけれど、いつか眺めてみたい梅のひとつ
そして、ぜひとも行ってその桃源郷といわれる山の空気に触れてみたいのが
福島県、花見山と呼ばれるところ
かの写真家、秋山庄太郎さんが「福島に桃源郷がある」といわれ
写真集で美しい花に満ちた山をご紹介なさったころから有名になり
この私も、いつかきっと訪ねたいと焦がれるところ(笑)
その山に暮らす花好きの方が一本、二本と植え進むうち
山間いちめんに、季節になると梅、桜などが満ちるのだとか
せめて、久しぶりにつくったお寿司は
紅白梅の咲く、有光武元さん作の四方鉢にでも盛り付けて
庭に咲く白梅(南紅梅)、白玉椿、パンジー、クリスマスローズを摘んで
サラダボールにでも投げ入れしましょうか
眼で愉しむ花サラダ♪
雪のあとすぐのことでしたが、どの花もいきいきとして
花から元気をいただきました♪
気がつくと、つつじの株本にクロッカスも咲き始めています
花の開花に相次いで
もうひとつ、本日ひらくものがあります!!
去年の11月から準備をすすめ
本日、3月10日、マルコポーロのネットショップがオープンいたします!!!
みなさま、こちらの方にもぜひ遊びにいらしてください!!!
お知らせ
「この春、ネットショップをオープンするお店の店名を当ててください」
というプレゼント付きクイズの応募締め切りも
本日3月10日です!!(24:00まで受付中)
未だご応募でない方は、お急ぎくださいね!!!
(右のお楽しみリンクの別ブログ「散歩のより道」からご応募いただけます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネットショップ、オープンおめでとうございます。
これからますますお忙しくなりますけど、ご無理されないようにしてください。
梅の花、こちらも九州大分県は梅の産地で、沢山の梅畑できれいに咲いているようです。
臥龍梅、福岡県大牟田市にも有名なお寺があるんですけど、山登りとセットで行きたいな~
なかなか、出かける機会もありませんが・・・
トマトのお寿司~? なんだかすごいな~
クロッカス、可憐ですね~
投稿: ワル猫です | 2012年3月10日 (土) 08時14分
おひさしぶりです、こんにちは。
お寿司とお皿がとっても素敵です
花サラダ!!
春はお花がたくさん咲いて、
気持ちが明るくなりますね。
投稿: coo | 2012年3月10日 (土) 13時07分
こんにちは。
ネットショップのオープン!おめでとうございます。
永い準備期間を経て、いよいよスタートですね。
ショップ見学させてくださいね~~~♪
オープンを祝福するかのように、梅の花も開いてきましたね。
我家の梅の樹は、まだブログで紹介できないほどで、硬い蕾のままです。
投稿: わいわい | 2012年3月10日 (土) 19時19分
ワル猫さんへ
ありがとうございますー!
準備している間は、たいへんでしたけど
今後どうなるのか、いまのところ未知数です
福岡県大牟田市の臥龍梅、ぜひ見せていただきたいなぁー
ぜひぜひ山登りをー!(笑)
トマトのお寿司、けっこういけます
滑り落ちないように、おぼろ昆布でまいてありますー!(笑)
投稿: マルコ | 2012年3月11日 (日) 02時28分
cooさんへ
こちらこそ、ご無沙汰してしまいました!
cooさんは、京都と東京をいったりきたりなさっているのかしらー
はい、だんだん春の花が咲き始めました
春の花は、長い冬のあとだけに、ありがたいですね!
投稿: マルコ | 2012年3月11日 (日) 02時38分
わいわいさんへ
ありがとうございますー!
ブログはアップできても、ショップの方は初めてですので、とても時間がかかってしまいました!
はい、ぜひ、覗いてみてくださいね
辛口のご感想などもー!(笑)
あれれれ?そちらの梅の蕾は、未だ固いのでしょうか
信じられません(笑)
投稿: マルコ | 2012年3月11日 (日) 02時46分
マルコさん こんにちは♪
梅の花がいろいろな所でほころび始めましたね^^
まるっこい可愛い花びら、
今年は春が遅いですね。
被災地にも きれいな梅の花が咲き乱れていたんでしょうね。
今はどうなっているのでしょう。
素敵なお寿司ですね~
器もまた素敵です^^
ネットショップオープンおめでとうございます^^
>これから沖縄は季節を先取りですね^^
そら豆 久しぶりに食べました。
沖縄産の小さなそら豆は初体験だったんですよ~~
投稿: mana | 2012年3月11日 (日) 17時35分
ネットショップのオープンおめでとうございます!
↑四方鉢 素敵ですねぇ!
梅の花が咲いているなんて 嬉しくなりそうです
それに マルコさんのお寿司の品のよさがまた
ぴったり!
お料理は器とのコラボでおいしさが増しますよね
なかなか手が出ませんが 器を観るのも好きで
よく家庭用品売り場とか器のお店とかを覗きに
行きます♪
マルコさんのネットショップも時々観に行かせて
いただきます♪
投稿: おとめ | 2012年3月11日 (日) 22時19分
manaさんへ
ほんとうですね!
あちこちから梅の花便りがとどいています
開き始めのぷっくらしたところが、なんとも可愛い
小さなぽっくりを履いたお子さんを思い浮かべてしまいます(笑)
被災地でも、偕楽園なんかは咲いているそうですが
それより北の梅だよりは、未だ聞きません
山間の方では、咲いてくれると思うのですが
瑞巌寺は、海よりなので、気になります
にぎり寿司は、おひなさまでした!(笑)
ありがとうございます!
一度、覗いてみてくださいねー!
そらまめ大好きなので、そちらの夏がうらやましい
こちらのそらまめは、未だ身長が30cmくらいです(笑)
投稿: マルコ | 2012年3月12日 (月) 10時09分
おとめさんへ
ありがとうございます
ようよう開店に漕ぎ着けました!!
梅鉢のお寿司は、お雛様の日だったかな
桃のうつわがあってもよさそうなのですが
むかしから、使用範囲のながい梅になってしまいます
この後、桜の花の器も多いですね!
ぜひ、一年365日、昼も夜もあいていますので
いつでもお好きな時にー!
投稿: マルコ | 2012年3月12日 (月) 10時17分
マルコポーロ、ネットショップのオープンを
オメデトウ御座います。
春に先駆けての風情はヤハリ「梅の花」が宜しい様ですネ、此れからは「桃から桜の花」へと段々と春が続いて来ますネ。
少しばかり梅の蕾がほころんだ写真も宜しいです。
毎年、文中に有ります「梅が丘の梅園」の白梅紅梅の無数の梅の花を見に行った事を思い出します。
そうです、何故か梅の花見と言えば、お寿司が似合います。
梅が丘の「美登利寿司」の穴子の一本握り寿司を並んで買って、その梅園のベンチで食べた事を思い出しました。
此方は未だ寒くて梅の蕾も春にも時間が掛かりそうですヨ。
投稿: 久米仙人 | 2012年3月12日 (月) 22時12分
ありがとうございます
お陰さまでなんとかオープンする事が出来ました!
久米仙人さんも覗いてみてくださいね
辛口のアドバイスなど、いただけたら嬉しいです(笑)
梅が丘梅園と美登利寿司さんをセットで愉しんでいらしたのですね!!!
もしかしたら、何処かですれ違っていたのかもー!(笑)
我が家から一番近い梅見どころなのでー(笑)
穴子の一本にぎりと梅の花
どこかしらお江戸風ですー!
そちらの蕾は、未だ固いとか
春よ来い!はーやく来い!!
投稿: マルコ | 2012年3月13日 (火) 10時30分