暑中お見舞いもうしあげます
全国的に暑い夏となりました!!
今日の朝は、松本の地震ではじまり、しばらくすると、横浜では、突然の豪雨と突風
梅雨というより異常つづきで、なんとも落ち着かない昨今
いよいよ明日からは、節電重点月間がはじまります~
せめて、身の回りのあしらいに、眼から涼しくをこころがけてみましょうか!!などと思っております
こちらは、我が庭で、ほとんど陽の当たらない所に咲く隅田の花火という銘のついた紫陽花です!!
楓の木陰に咲き、ガクの白さが、いっそう白く、ガクは、白から薄紫いろになり、しだいに赤紫いろに変化して、ドライ・フラワー化してゆきます(笑)
いま、庭のなかで、もっとも涼しいゾーンです!!
もうずいぶん前になってしまいましたが
じゃがいも(きたあかり)を収穫でき~
じゃがいもと明日葉(自家製)の味噌煮にしたり、サラダにしたり~しばし自家採取の野菜がとれていませんでしたので、楽しいキッチン仕事となっています
ブログ仲間のワル猫さんから伝授していただいた、さつまいもの苗づくり、一時、あきらめかけていたのですが、気温の上昇とともに紅芋の方は、なんとか苗らしくなり、おかげさまで植え付けることができました
こちらが、その苗床です!!
右の方が紅芋で、真ん中は不発芽の安納芋、いちばん左も安納芋だと思っていますが、葉っぱが赤くないので、もしかしたら~別物かも~!!??
トマト、胡瓜、茄子もとれるようになりました~
最初の収穫です!!
トマトは、まだミニしか取れていません~頬張ってみると、美味しい~!!
ついこの間までは涼しくて、作物の成長が遅いなどと嘆いておりましたが、この暑さですと、桃太郎が紅く熟すのは、もうすぐですね!!
先ずは、暑中お見舞い申し上げ、近況報告まで
お店では、夏の感謝セールがはじまります~
当ブログでは、記事や写真の無断転載を固くお断りいたしております
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アジサイにもいろいろとブランドがあるんですね~ 隅田川の花火ですか~ 大花火のイメージかな~
ジャガイモは我が家もキタアカリ作っていますが、まだ雨が多くて収穫までには到っていません・・・
サツマイモ、安納芋とは葉っぱの色が違うみたいですね~ でも、芋に間違いないなら大丈夫でしょう~(^_^;)
なすとキュウリお見事ですね~ こちらは虫にやられたりでさっぱりですが、長い目でやっていきますよ~
投稿: ワル猫です | 2011年7月 1日 (金) 07時44分
お邪魔します。
「墨田の花火」流石 江戸の花、粋な名前ですね。
綺麗な額紫陽花 木漏れ日に光る 八重のハナビラが可愛いですね。
新じゃがの味噌煮美味しいのでしょうね。明日葉はどんな食感なのですか?
きゅうりとナス、トマトとりたては新鮮で美味しいですね
我が家のきゅうりとナスは 30本ほど収穫するので山の神がご立腹です。取れ過ぎで近所の人達に頭を下げ 貰っていただくのに苦労しております。
投稿: 龍山 | 2011年7月 1日 (金) 15時21分
「墨田の花火」って…静かな夜空にポッ!って打ちあがって
枝が花咲く様子かな~
日陰に白い花が涼しげです(^^)
急に暑くなってそれから恵みの雨です!
よからぬモノにも平等に雨がかかっているのは
心中穏やかではありませぬが…
これで一気に収穫へとなだれ込むかも?(トラタヌ)
トマト、いいですね~(^@^)
やっぱり、夏の赤は元気が出ます!
サツマイモ、ツルを植えられたんですよね?
うちもやらなきゃ~(^^;)でも雨が~~~
投稿: gerogero | 2011年7月 2日 (土) 09時56分
ワル猫さんへ
うわぁ~小さな芽は、安納芋ではないのですね!!
残念!!無念!!大ショック~!(笑)
ああ~夢散です!!
隅田の花火は、たぶん花火からきているネーミングだと~
そちらは雨が多いんですね!
こちらは、梅雨らしくない梅雨ですョ~
胡瓜、もう少ししたら白い胡瓜も取れるようになります
投稿: マルコ | 2011年7月 2日 (土) 10時11分
龍山さんへ
隅田の花火は、たくさん咲いても、暑苦しくないところが気にいっています~
はなびらとおっしゃる部分は、たぶんガクで、中央の小さな蕾のような集合体が、花の部分だと思いました~
明日葉は、たいそうアクの強い野菜で、若い芽を摘むとやわらかいのですが、大きくなると、わさわさしてとても頂けなくなります~(笑)
伊豆、伊豆七島では、良く食卓にのぼります~
きょう摘んでも、明日にはまた摘めるということから、この名がついたようです~!
そちらの胡瓜と茄子、取れすぎで、嫁ぎ先に困るほどなのですね~
とても贅沢な悩みのように思えます~(笑)
投稿: マルコ | 2011年7月 2日 (土) 10時24分
gerogeroさんへ
そうそう、GEROGEROさんがおっしゃるような花火をイメージしますよね!!♪
夜空に静か~に挙がって、パラッと花が開くような~
もうすぐ、花火が上がり始める頃でもありますね~
よからぬものにも平等に雨が降りかかりって、インカのめざめのことかな!!??
それとも、ほかに秘密の産物でもあるのかな!!??(笑)
この後、桃太郎も赤くなってきました!!
明日あたり、初収穫となるかもです、たのしみ、たのしみ~
さつまいも、どうやら安納芋の芽ではなさそうです!!
紅芋の方は、植え付けをすませたのですが、小さい方は、もう少しあとになるのかな!!
投稿: マルコ | 2011年7月 3日 (日) 00時26分
マルコさん こんにちは♪
暑い夏・・・ 今年は節電と厳しい夏になりそうですね。
紫陽花がなんとも涼しげです~
涼しさのアイテムをちょっと飾ったり 見たり・・・・・
そういうことも大切かも知れませんね。
情緒ある日本人ならではの夏の過ごし方
昔ならではの涼み方を学ぶチャンスかも知れませんね。
すっかり夏野菜になりましたね~
カラフルな野菜たちは 元気いっぱい力の元ですね^^
>暑くなると どうも冷たい麺類に走りますね^^
ざるそばも美味しい~~
ざるうどんも~~(笑)
UFO、目撃情報は結構多かったですね~
何を隠そう、私も子供の頃に オレンジ色に光る物体を見たことがあるんです~
沢山の人が見ていて 新聞でも大騒ぎになったほどです^^
投稿: mana | 2011年7月 3日 (日) 11時09分
そちら様では早くもジャガイモが収穫出来てますね。
キタアカリは小粒でも色合いと味が濃厚で新ジャガを味わうのは至福の時で堪りませんネ・・・
サツマイモ苗を苗床からの苗作りを為さるとは、中々の苦労人ですネ。
サツマイモは保存が難しくて苗が作れませんので、我が家では知人から頂いたり、苗屋からの購入苗に成って仕舞います。
段々と、様々な夏野菜類が豊富に取れ出して来ましたネ。
ヤハリ初物の果菜類が収穫の季節は家庭菜園の花?(実かな?)ですね・・・
先の塩麹とは中々興味深い物で、一度試してみたい物ですヨ。
投稿: 久米仙人 | 2011年7月 3日 (日) 22時46分
manaさんへ
そうなんです!!七月から九月まで、節電月間となり、あれこれ苦肉の策を模索中です~
コンセントを抜いたり、照明を減らしたり~、エヤコンと扇風機を使い分けたり~、涼しい色合いのもので室内を整えたり~
眼に涼しい印象のしつらいにしたりしています~
震災以降、我が家の電気料金は、半分以下になったりしていますから、いかに、これまで無駄な電力を使っていたのかと~大反省です!!(笑)
その分、東京電力の収入減になると思うので、この先、どうなってゆきますやら~!!??
畑は、夏野菜にさまがわりし、わさわさしはじめています~(暑苦しい~!!笑)
ついつい、さっぱりしたものや、つるつる~っと、のどごしのいいものに手がのびてしまいますね!!
あらっ!!MANAさんも、オレンジ色に光る物体を目撃なさったのですね!!
投稿: マルコ | 2011年7月 4日 (月) 09時42分
久米仙人さんへ
ほんとうはインカのめざめの種芋をさがしたのでしたが、出会えずにピンチヒッターで植えた、きたあかりでした!!
が、これもまた美味しく、優劣つけがたいところがあります~(笑)
さつまいもの苗作りは、ブログ仲間の方から教わり、ようやく出来たものです!!(毎日の水遣りは必須で、けっこう手こずりました!!笑)
そうですね!!仰るように初物の収穫は、嬉し、楽し、美味しいです!!(笑)
そちらの大豆畑、ひろ~いですね!!
ご趣味の範疇をこえていらっしゃいます~!!
投稿: マルコ | 2011年7月 4日 (月) 10時01分
すいません。もしかしたら安納芋系でも、安納黄金なる系統があるとか・・・外は白っぽいけど、中は同じようなオレンジ色です。これがまたおいしいらしいですけど。
もしかしたらそれかな~(^_^;)
我が家も似たような白い芋ありますが、表面だけで中はオレンジではないです。これがまた品種不明~(^_^;) でも、おいしいのでいいんですけどね~
投稿: ワル猫です | 2011年7月 4日 (月) 12時36分
ワル猫さんへ
オヨヨヨ~!もしかしたら安納黄金なるお芋かもしれないのですね~
いろいろご心配いただき、ありがとうございます~
じゃがいもにしろ、さつまいもにしろ、近頃は種類が豊富で、なかなか見分けがつきません~
楽しみにしてみますね~
ありがとうございます!!
投稿: マルコ | 2011年7月 4日 (月) 22時43分
こんばんは
数年前まで ぽてっとしてるのが
暑苦しく感じで さらにそのまま
ドライフラワー化するアジサイが
苦手でした
墨田の花火を見て アジサイの概念が
ころっと変って さらに ふつうの
アジサイも 雨の中咲いているのが
雨粒と良い感じに見えるようになりました
お野菜がみずみずしくて とっても
おいしそうです!
暑い暑いとあごが出てますけど お野菜は
この暑さで 益々おいしく育つんですね!
投稿: ゆめみる乙女でいたいな・・・ | 2011年7月 4日 (月) 22時46分
ゆめみる乙女さんへ
そうでしたか!!乙女さんもポテッと咲くあじさいを暑苦しく感じられたことがあったのですね~
雨の日や曇り日の紫陽花は良いのですが、暑い日の紫陽花は、精彩をかくところがありますものね~
こんもり精彩がないと、なんとなくね~いただけませんよね~(笑)(それがいいという方も、あるのですが~)
はい~夏野菜がとれるようになってきました!!
みずみずしくて、ピチピチしていて、美味しいんですョ!!♪
投稿: マルコ | 2011年7月 4日 (月) 23時01分