« ゴールデン・キューイーの花が咲きました~!! | トップページ | 玉ねぎには、血糖値を下げる働きがあるらしい~♪ »

2011年5月26日 (木)

そら豆、にんにくの収穫、トマト、茄子の開花、結実~♪

Dsc04135

そら豆畑のそばに、虫除けに植えたカモミールの花が咲いています

暖かくなったり、暑さが増してくると、そら豆の新芽のところに

アブラムシがビッシリつくのは、懲り懲りですから~(笑)

今年は、アブラムシ対策として、この他、みかんの皮(柑橘系のものでしたら、なんでも~)を株本にたくさんおきました!!

園芸関係の雑誌に、いいですョ!!の記事があったので~

どちらの効用か定かではありませんが(おそらく、両方ともでしょう~と思っています)

とっても綺麗に、そら豆が取れるようになりました♪

Dsc04074

アブラムシは、ひとつも着かずに~

Dsc04134

大きくなってくれたのですが、今年のそら豆は、二度にわたる強風で、ひらがなのしの字のようなカタチに育ちました!!!(笑)

一週間遅れでしたが母の日のお祝いにも間に合い

あらぁ~こちらでは未だ出回らないのに~と、たいそう喜んでいただけ、つくりがいがあったなぁ~と嬉しく思えたことでした!!!

Dsc04131

一方、昨年の秋、青森旅行から持ち帰ったにんにくを畑の隅に植えておきました

はじめてのことなので、良くわからないままの育苗でしたが

花芽と思えるものが出始めましたので、ちょっと収穫です!!!

Dsc04142

そら豆、スナップ、サラダ菜、青森にんにく~♪

にんにくは、青森で購入したものよりひとまわり小さい出来ですけど

はじめての収穫には、ひとり、嬉し、楽し、らんららん~♪

Dsc04143

もちろん初物は、シンプルに塩茹でで~美味しくいただきま~す!!!

Dsc

トマトは、プチ・トマトと桃太郎のお店苗を、4月の19日に定植し

自家採種し、プランターで育苗していたものは、ついこの間、定植いたしました!!!

お店苗には、すでに花が咲き、結実もみられるのですが、プランター育ちの自家苗の方のトマトの開花は、これからです~

Dsc04110

茄子は、千成り2号を四本、お店苗で~

開花と、小さな結実が見られますが、最初の茄子は、摘果でしたね!!

この他、ピーマン、唐辛子、胡瓜など夏野菜の定植は、目白押しです~

当ブログでは、記事や写真の無断転載を固くお断り致しております

どうぞ、よろしくご協力頂けますよう、お願い申し上げます

|

« ゴールデン・キューイーの花が咲きました~!! | トップページ | 玉ねぎには、血糖値を下げる働きがあるらしい~♪ »

コメント

そら豆、おめでとうございます~\(^o^)/おいしそう!
喜んでいただけてよかったですね。つくりがいがありますよね!!!
そら豆には必らずといっていいほどアブラムシがつきます!
うちは今年は作ってませんf^_^;) 裏山歯科!
柑橘類の皮とカモミールが効くとおっしゃってましたね。
スッカリ忘れていて、今、桃たちがすごいことになってます( ;´Д`)とほほ~
野菜たちの成長がまぶしい!
茄子の1番果は取るんでしたっけ(笑)
もったいなくて残しているわうちのお師匠様~
さっそく進言させていただきますf^_^;)

投稿: gerogero | 2011年5月26日 (木) 08時52分

gerogeroさんへ

あれぇ~gerogeroさん、今年はそら豆、お休みなんですね~!!
おかげさまで、こちら、奇跡的に上出来のそら豆となりましたので、義母のところへお持ちいたしました!!
へなちょこのお豆さんじゃなくて、良かった!!(笑)
アブラムシは、どうやら柑橘系の臭いが苦手のようです
カモミールは、もろもろの虫除けにいいかなぁ~と!!
そちらの白桃やあかつきの桃、アブラムシ攻撃の受難中!!??
レスキュー隊の出動がまたれます~(お師匠様に、SOS!!!)
どうぞ、桃たちが一日も早く救出されますように~
はい~茄子の一番果は、苗に負担をかけないよう、とった方がいいですョ!!と、ワル猫さんから教わっています
(もったいないけど~笑)

投稿: マルコ | 2011年5月26日 (木) 09時55分

マルコさん こんにちは♪

カモミール 大好きなハーブなんだけど
うちでは そんなに育たないんですよね~
花もとっても可愛いです。

わ~ そら豆 生っていますね^^
嬉しいですね。
グリーングリーンの塩ゆで つまみたい~(笑)
これからまた 夏野菜の収穫が楽しみですね。

>そうなんです~
ちっちゃい容器なので、一人ごはんの時に助かりますね~
暑い夏、火を使いたくない時など便利かも~♪

マルコさんと私が作るお料理って
まったく同じようにシンクロするときがありますね^^

投稿: mana | 2011年5月26日 (木) 14時04分

manaさんへ

カモミール、こちらも大好きで、もっと繁らせて安眠ピローでもつくりたいのですが~
いっつも、これくらい止まりです!!(笑)
manaさんは、何用に~?
うふふ~そら豆ときたら、ビールのおつまみに!!ですよね!!(笑)
湯上り、ビール、お豆さん~♪
この三つが揃ったら、もう、何もいりません~!!
シアワセです~!!
あれま、ちっちゃい容器なのですね!!
二三人前は、出来そうにお見受けいたしました~
シンクロは、しゃきしゃき系とか煮込み系に多いいのかなぁ~と思ったりしています

投稿: マルコ | 2011年5月26日 (木) 22時29分

ソラマメ、アブラムシ抜きならいいですね~ オイドンところも一応作っています。例年アブラムシだらけですが、今年はなぜかこちらも出ていません。

トマト大きくなりましたね~ トマトはすぐに大きくなりますけど、雨が多くないほうがおいしくできるそうですね。
雨を欲しがる野菜もありますけど、雨が苦手な野菜も・・・ 野菜も色々ですね~

投稿: ワル猫です | 2011年5月27日 (金) 07時54分

ワル猫さんへ

あらぁ~そちらのそら豆にもアブラムシは、つかないのですね~
とすると~例年よりやや涼しい今年の気候のお陰なのかもしれませんね~(笑)
全国的に、つかないとか~!(笑)
トマトの雨よけ、みなさんパラソルをかざしたり、ビニールテントをはったりなさっています~!
一方、茄子の水切れは、悲劇を呼びますし~
ほんと、野菜もいろいろです~
今年も、茄子の一番果、除きますね~

投稿: マルコ | 2011年5月27日 (金) 08時50分

そら豆 取れたては
いっそう甘みが強くて
おいしいんでしょうね~♪

皮もとらなくても気にならない
位 やわらかくおいしく
いただけちゃうんでしょうね!

色んなお野菜を植えられてて
毎日の収穫が楽しみな菜園ですが
きっとお手入れも大変なのでしょう
夏場は朝晩2度お水をあげないと
去年あたりは土が乾いてしまって
ダメだと 家庭菜園やっている方が
仰ってました

投稿: ゆめみる乙女でいたいな・・・ | 2011年5月29日 (日) 18時32分

ソラマメ、大収穫ですね~。
うちのとは、大違いですぅ・・。
シンプルに塩茹でが一番ですよね!!!
トマトも大きいですね~。うちのは、蒔き直しの苗でまだまだ小さいのを植えつけちゃいましたぁ・・。

今日は、大雨警報が出たりして、1日雨でしたぁ・・。
明日は、午後から雨が上がるんだとか・・。
でも、しばらくは曇天予報ですよね~。
お洗濯物が乾かないので、お日様が待ち遠しいです・・。

投稿: coco | 2011年5月29日 (日) 20時23分

ゆめみる乙女さんへ

そうなんですョ~
取れたてのそら豆は、やわらかいので皮までいただけます~
乙女さんのお友達にも、家庭菜園を楽しまれる方がいらっしゃるのですね!!
夏の水遣りは、蚊とのたたかいになるので、キンカンが手放せません~(笑)
炎天下の夏をのぞけば、野菜作りは悲喜こもごもあって、楽しいですョ!!
とれたお野菜をいただけますし~(笑)

投稿: マルコ | 2011年5月30日 (月) 09時53分

COCOさんへ

そら豆、今年はいい具合いとなりました!!
そちらは、途中植え替えがありましたもの、いつものcocoさんのそら豆とは違っても~ですね!!
以前、お大根を植え替えた事がありましたが、できることは出来ましたが、幼いかんじでした!!
そら豆は、シンプルに塩茹でがいちばんですね!!
雨、気になりましたが、今日は、おとなしく、空が明るくなってきているようです~
洗濯物も干したいですし、早く晴れてほしいですね!!

投稿: マルコ | 2011年5月30日 (月) 10時01分

 ソラマメがお見事な色艶の実が付き立派に出来ましたネ!
 新鮮な物はシンプルに塩茹が最高の調理ですネ・・

 当方もようやく実が付き始めましたが例年アブラムシに遣られてますので此れから心配です。
今年も少し姿を見ましたが、直ぐに新芽を欠きましたら、今年は低温の成果、今の所少ないようです。

 夏野菜類も早くも花芽が付いていて順調そうで、此れから段々と手が掛かりますが夏の収穫が楽しみですね。
 

投稿: 久米仙人 | 2011年5月30日 (月) 23時04分

久米仙人さんへ

お陰さまで、今年のそら豆はアブラムシもつかずに、綺麗にできてくれました!!
取れたては、美味しいですね!!
久米仙人さんのところは、これからなのですね~
冷いビールが待っていますョ~(笑)
これからは、茄子、胡瓜、トマト、ゴーヤの収穫がたのしみになりますね~
例年より少し涼しいので、どんなことになりますやら~

投稿: マルコ | 2011年5月30日 (月) 23時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴールデン・キューイーの花が咲きました~!! | トップページ | 玉ねぎには、血糖値を下げる働きがあるらしい~♪ »