第87回箱根駅伝:往路の山登り第5区を観戦して➀
新年 明けまして おめでとうございます
骨休めに出かけた先の箱根は、風もなく、晴れ渡り、空気は澄み切っていました
気持ちの良い新年です
元日は、スポーツでからだを動かし、お湯につかってからだをほぐしました
翌日、2日は、TVよりナマがいいと、今年も芦の湯付近で箱根駅伝を観戦~
東洋大学の柏原クンの走りを、この目でふたたび見てみたい、声援を送りたいという
やや追っかけ的な気持ちの観戦とあいなりました
5区を走る選手たちが小田原を出る頃、こちらは小湧園あたりからコースをたどるようにして芦の湯地点に向かい、そこで選手たちを待つことにいたしました
日本テレビのカメラマンの方もスタンバッテいらっしゃいました
各出場大学の応援ののぼりがたち、ふだんなら静かな温泉地も、この日は縁日のような賑わい
待つ間、となりのご夫婦が実況さながら、柏原が東海を交わした、やっ!早稲田も交わしたと教えてくださるものですから
柏原クンがトップを走ってくるのだとカメラを構えておりました~
来ましたョ~!
往時の第5区は、小田原から箱根の山を右に左にくねくねとした道を登りつめ、ここ芦の湯地区でやや平坦となり最高点まで走り登って、一気に芦ノ湖のゴールまでくだってゆくというコースどりとなっていることから
このあたりで給水は必須です!!!
選手たちには、二度の給水が許されているそうですが、ほとんどの選手たちがここで給水を受けていました!!!
なにしろアッという間に駆け抜けていってしまいます
給水も、襷のバトンタッチと同じように、素早く、正確に行わないと、走行のタイムロスになってしまいます!!!
快い給水は、その後の走りの糧となるやもしれません!!!
そこで今回は、給水シーンのいくつかをご紹介することといたしましょう
給水をおえた柏原クンは、先を急ぎます!!!
その後方に、監督の乗ったクルマがつづき~
2位につける早稲田の給水~
3位の東海大の給水シーンは撮り損じてしまいましたが
こちらは駒沢大の給水です!!!
格好よりも、正確に~が一番です!!
国学院大の給水~
山梨学院大の給水とメッセージの伝達~
何か言っているのですが、聞こえませんでした(笑)
東京農大の給水も上手くいったようです!!!
この後の給水シーンは、観戦記②につづきますが、なかには給水を行わないまま走りぬける選手も
ここから芦ノ湖のゴールまで、まだ、けっこうの距離があるのです
14キロくらいだったかと思いますが、今年は何の故障者も出ず、目の前を風のように駆け抜けていきました!!!
みんな、ガンバッテ~!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よかですね~ 我が家も駅伝観戦三昧でした~
でも、現地で見るのはまた格別でしょうね。
給水ポイントとはまた良い場所取りが出来ましたね~
箱根は毎年ドラマが作られますが、今年もよかったですね~ 最後の早稲田のアンカーは佐賀県出身の選手でしたよ~ 佐賀も高校生は結構いいレベルのようです。
元日はスポーツもされて温泉ですか~ いいですね~ 今年は温泉はとうとう行けませんでした~
こちらはスポーツはもっぱら観戦オンリーです~
投稿: ワル猫です | 2011年1月 4日 (火) 08時09分
ワル猫さんへ
あけましておめでとうございます~
はい~今年も箱根駅伝には、ドラマがいっぱいでしたね!
奥様といっしょに、TVの前で観戦していらっしゃる図が、眼に浮かびます!!
そうでしたか!早大の最後の走者は、佐賀出身の方なのですね!
東洋の走者はツワモノでしたが、とうとう早大を交わすことができませんでした!!
両者ともにいい走りでしたから、交わすまではいかなかったのかな!?
温泉は、ひさしぶりでした!
ワル猫さんのように、もっと気軽にお湯につかれるといいのですが~なかなか~
本年も、どうぞよろしくお願いいたします
投稿: マルコ | 2011年1月 4日 (火) 10時01分
新年、明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
まぁ~!箱根駅伝を目の前で観戦してらしたのですね~。
わたしも、2日~3日とTVの前で観戦してたんですよぉ~。
今年の箱根は、熱かったですよね~!!!
山の5区、東洋と早稲田、シード争い等々・・。
今年の早稲田、6区の高野くんは、とにかく凄かったぁ~。
来年の東洋は、復活劇を見せるのか、今から楽しみですぅ~。
投稿: coco | 2011年1月 4日 (火) 18時52分
cocoさんへ
そうでしたか!COCOさんも箱根駅伝を観戦していらしたのですね!
声援を送ったチームは、残念!敗れてしまいましたが、今年の早大は、往路、復路ともにバランスよく選手が配置されていて、どの大学も届きませんでした~
山は、5区も6区も凄かったのですが、今年は、ここでキケンが出なかったのがさいわいです!!
眼の前で、走れなくなる選手を見るのは、つらいものがあります
さて、来年は~楽しみです!!
投稿: マルコ | 2011年1月 5日 (水) 08時35分