子供の日にちなんで、鯉のぼり~~♪♪
五月晴れのいいお天気がつづいています
休みを利用して、伊豆半島をひとめぐりしてきました
途中、見かけた、鯉のぼり、青空の下、気持ち良さそうに、泳いでいました
今日は、こどもの日!!
これまで鯉のぼりというと、江戸時代の武家にならって、端午の節句の男児の祭りごとのようにされてきましたが、近頃では、子供たちみんなのお祭りになっているようですね!
もちろん男児の生まれた家の庭には、大きな鯉のぼりをたて、一家でお祝いし、中国の故事にならって、泳ぐ鯉が竜に変じるよう、立身出世を願うことに変わりはないようですが、あちこちの川や草原に、鯉の吹流しが連なるにつれ、男児に限ったお祭りというより、子供たちみんなのお祭りになってきているように思えます
屋根より高い鯉のぼり~~♪
大きい真鯉はお父さん
小さい緋鯉はこどもたち~~
おもしろそうに泳いでる~~♪
なんとなく懐かしい子供の頃に歌ったうたが、口をついて、出てきました
子供たちの無邪気さと元気!元気!を願うばかりです
松崎から河津へ抜ける道筋で、やわらかな色合いの花畑に出会いました~~
小さな子供は、何想う~~
しばらくすると、お姉ちゃんらしき少女が駆け寄り、ふたりで仲良く、はなあそび~~
道路から花畑まで、降りてみました~~
子供も大人も一緒になって、小さな花ハサミを持ち、花を摘んでいるようでした~~
ブルーの花~~
薄紫や赤紫色の花~~
春菊の花に似た黄色い花~~
猫じゃらしのようなものも有ります~~
ひとつひとつに、花の名前があるのでしょうけど、スグには、解らないものばかり
後で寄ったスーパーに、種や苗のコーナーがあり、面白がって見ていると(オクラの芽だしが上手くゆかないので、予備に買っておこうかな、という思いもあって~~笑)先ほど見た花畑の花の種を発見!!
なんと、ワイルド・フラワーとして、二通りの種となっているのでした!!
袋を見ても、何と、何の種が入っているのかの明細は無く、これは、調べてみるしかありません~~どなたか、ご存知でいらっしゃいますでしょうか~~?
みなさま、ちまきや柏餅などをお召し上がりの頃でしょうか!?
次は、伊豆半島につたわるこわ~い昔話をお届けしようかと思っております
お楽しみに~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この連休は伊豆方面にお出掛けでしたか。
連日の好天でサゾヤ賑やかな伊豆の山々でしたでしょう。
西伊豆はこの時期は花と緑と温泉で最高ですネ。
写真を拝見して、昔丁度今頃に三津浜から海岸線のギリギリの狭い道路を車で通り抜けて戸田へ無事に着いた時の安堵と海辺の砂浜風景と修善寺に抜ける道路沿いに写真の様な田圃花畑の風景が記憶に強く蘇って大変懐かしく思い出しました。
投稿: 久米仙人 | 2010年5月 5日 (水) 18時22分
これぞお花畑!!
もし将来田んぼを休耕するようなことになったら
ワイルドフラワーの種を蒔こうと決心しました(@-@)
しかし!この素敵な花々の名前が何なのか~はまったく見当がつきませーん。
ネモフィラ?麦も交じってませんか?いやいや…
早晩どなたかが回答を出してくださることでしょう~(^皿^)
こいのぼり、風に膨らんでいる様が美味しそう(コラコラ・爆)
勢いよく泳いでいると見事ですね。昔の人ってよく考えたものだと思います(^-^)
投稿: gerogero | 2010年5月 5日 (水) 21時58分
この花畑は植えてあるのかな~
そのままにしておくとまた来年も同じ花が咲けばいいんですけど、どうしても雑草軍団が強いかもですね。
下の黄色いのは花だけみると春菊にも似ているけど、葉っぱが違うみたいですね~
伊豆半島には怖い話があるんですか~
最近暑くなってきたので、それで涼しくなれるかも~
投稿: ワル猫です | 2010年5月 6日 (木) 08時20分
久米仙人さんへ
狭い道路とは、国道から山の方へ入った旧道のことでしょうか~~?こちらも、伊豆へでかけると、良く利用いたします~~(笑)戸田へは、高足がにがお目当てだったのでしょうか?
この季節の伊豆は、山も、海も、食べ物も、空気も美味しく、何度訪れても飽きるということがありません
何時だったかは、雨台風の折りにおとずれ、似たような安堵感を覚えたことがあります(笑)
そうでしたか!そのころから田んぼを利用した花畑があったのですね~~
投稿: マルコ | 2010年5月 6日 (木) 10時37分
gerogeroさんへ
思いがけない花畑に出会えて、目は、うっとり~~
5000坪くらいあったかなぁ~~?いや、もっとかなぁ~~!
見渡す限りとまではゆきませんでしたが、どうやら、田んぼを利用しての花畑で、この後、又、田んぼにもどるのだそうです
花の名前は、聞かずじまい~~
どの花も、見たことがあるような花なのに、では何かというと、それが解らない~~(笑)
花の名前が、むにょむにょしては消えてゆく~~確かにワイルド感のある花畑ではありました~~(笑)
そうそう、そちらの畑に咲く水色の涼しそうなイメージの花!あの花に似ているようなものもありました!!
まちの農協にでも問い合わせてみようかなぁ~~
ネモフィラのような、そうでないような~~
麦は、あったかなぁ~~?
投稿: マルコ | 2010年5月 6日 (木) 11時03分
ワル猫さんへ
この花畑は、ワイルド・フラワーという種を田んぼに蒔いて出来上がっているようです~~
もうしばらくすると、又、田んぼに帰るようですョ!
この近くに立ち寄り湯やお食事どころ、観光スポットなどがありましたから、その延長線上にある花畑やもしれません~~
そうなんですョ!春菊の花のように見えるけど、葉っぱも茎も違うんですョ!(笑)
一体、何という名前を持つ花なのでしょう~~
はい~次は、ちょっと怖い、昔話かもです!!
投稿: マルコ | 2010年5月 6日 (木) 11時16分
マルコさん こんにちは♪
わ~ きれい!
いろいろな花が咲いていて カラフルですね~^^
鯉のぼりも優雅に泳いでいます~(*^_^*)
自然があふれていますね。
お花畑の子供たちが とても可愛い。
絵になっています^^
次は怖い昔話なのですね= ドキドキ・・・・・。
>女ひとりご飯は、とにかく楽に済ませようと思いますよね^^
お茶碗ひとつでちゃちゃっと。 納豆があると便利ですね~(笑)
投稿: mana | 2010年5月 7日 (金) 14時09分
manaさんへ
このお花畑、色合いが柔らかくて、優しいでしょう~~
気分は和んで、思わず道路から下まで、降りていってしまいました~~
もしかしたら不法侵入かもしれないけれど、誰も、何もいわれないので~~(笑)
子供たちは、可愛いですね!
無心で遊んでいるように見えました
さぁ~どれくらい怖いか~~(笑)
ところで納豆って、そちらにあったのでしたっけ~~!?
manaさんちの食卓で、あまり見かけなかったような~
投稿: マルコ | 2010年5月 8日 (土) 00時14分
マルコさん こんにちは♪
>フーチバーは、麺に練り込まれて うすく緑色になった
沖縄そば麺もあるんですよ~。 ほんのり風味であれは食べやすいかも。
ちょっとこってりした豚骨スープなどに、ヨモギの葉を少し入れると
美味しいかも。
こちらでは山羊汁には欠かせないハーブです^^
納豆はありますよ~
朝ご飯によく食べています^^
投稿: mana | 2010年5月 8日 (土) 14時04分
MANAさんへ
なるほど、フーチバーは、こってりした豚骨スープなんかに合うのですね!
豚骨ラーメンやさんで、フーチバー入りを出してくださるといいな!
こちらでは、よもぎもちしかつくったことがなく、教えていただくと、ちょっとスーハーするところとか、あの苦味は、確かに、豚骨スープとお似合いかも~~
サンキューです!!
投稿: マルコ | 2010年5月 9日 (日) 10時25分