明治神宮の花菖蒲~~♪
我が家から早足で歩いて20分位のところに明治神宮があります
大鳥居をくぐって北門からしばらく歩きます
こんもりとした森のような明治神宮の中に一歩足を踏み入れると、ヒンヤリとして気持ちがいい~~
江戸時代には加藤家、井伊家の下屋敷の庭園だったところを、明治の時代になって宮内庁所管となり、代々木御苑と称せられ明治天皇、昭憲皇太后が、よく足を運ばれたのだとか~~
ここで拝観料をはらって~~中に進みます
しばらくすると陽雲亭があります
写真には写っていませんが、前庭の先に睡蓮の花が咲き、錦鯉の泳ぐ南池がひろがります~~
以前は、ここでお抹茶などを振舞う方があったのですが、今日は、静かです~~
そして~~~この奥に~~
めざす菖蒲園です!
開園は、朝の8時からですが、もうすでに先客が大勢いらっしゃいました~~
休日のせいかご夫婦づれが多く、ついでご婦人のグループ、子連れの方、外国の方々、同類というかカメラを手にする方々~~(笑)
すでに撮った花菖蒲のアングルを連れの人と見せあいっこされている方も~~
(写真同好会の方たちかしらん~~)
何十種とある花菖蒲を全部ご紹介したいところですが、そうもいきませんので~~
気になって目に止まった花をピックアップしてみようと思います
これは、朝神楽と名札が付いていました~~
こちらは奥方波だったかと~~
このあたりは、さすが明治神宮らしい名前の花菖蒲ですが~~このあとは、又明日ということで~~(笑)
花の佇まいと名札を見比べつつ~~小一時間ほどの花めぐり~~~
途中、花の手入れをなさる方々にも出会い、お好みの花菖蒲を訪ねたい気も生じましたが、あってもお応えになることなんて~~きっとナイナイと~~手入れのお姿だけを追いました~~
明日には、またこのつづきで何種類かご紹介できるとおもいます~~
お好みの花菖蒲があると良いのですが~~
お楽しみに~~(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ~~ 綺麗な色♪
1枚目の写真は、花びらも柔らかな 感じ・・・・。
おおお~~
見事だ~~ カメラを持った人がすでにいますね^^
白や薄紫 濃い紫に 青い感じ・・・・・・
なんて美しいのでしょう~。
種類もいろいろなのですね~。
沖縄のオクラレルカが、4月頃でしたから
2ヶ月の差があるんですね。
周りの木々も青々と それがまた 花菖蒲を引き立てていますね。
素敵な景色をありがとうございます~。
次の記事も楽しみにしていますよ。
投稿: mana | 2009年6月16日 (火) 15時36分
明治神宮に行った事がないのですが、広い菖蒲園があるんですね。
こちらにもちょっとした菖蒲園がありまが、今が見頃でキレイな頃のようです。
菖蒲って何種類もあるんですね。 知りませんでした(^^)
どんな花があるのか、明日が楽しみ~
投稿: トマオ | 2009年6月16日 (火) 21時44分
すっきりとした立ち姿で綺麗ですね~
早足で歩いて20分位?
そんな近くに明治神宮があるなんて(@0@)
いいロケーションにお住まいなんですね!
ああ~たまには手入れの行き届いた庭を見て心を洗いたい気分でしたので、とてもうれしいです(^^)
遠目にみた風景が夢の世界っぽいですね。
手入れをされている方も景色に溶け込んで
なんだかやさしい気分になりました。
次はどんな花菖蒲がでてくるのでしょう。
とても楽しみです(^-^)
投稿: gerogero | 2009年6月16日 (火) 23時29分
そうなの~~カメラを持った方がすでにたくさん~~
でも、小一時間、どっぷり花菖蒲に酔ってきました~~(笑)
そうでしたか~~MANAさんが沖縄の菖蒲園を紹介くださってから、二ヶ月ですか~~ずいぶん温度差があるのですね~~!
MANAさんと約束したような気がしていましたので~~ようよう見ごろとなりました~~(笑)
ホント、周りの森が深いので、いっそう綺麗でした~~!
投稿: マルコ | 2009年6月16日 (火) 23時43分
トマオさんへ
明治神宮は、とても近く、このほか初詣、武道の関係でちょくちょくです~~
そちらにも菖蒲園があるのですね~~
もう、種類は、おぼえられないくらい~~たくさんあります~~
年々、新種も加わっているようなんですョ~~
投稿: マルコ | 2009年6月16日 (火) 23時50分
こちらにも菖蒲園ありますけど、たぶんGWの頃が満開じゃなかったかな~
今は咲いてないようです・・・
明治神宮ですか~ 行ったことない~
花菖蒲ってのもいろんな種類があるんですよね~
いずれがあやめかかきつばた~ どっちも菖蒲系ですよね~たぶん・・・
花の基礎知識がありません~
投稿: ワル猫です | 2009年6月16日 (火) 23時53分
GEROGEROさんへ
早足でです~~途中、大きな通りを二回通りすぎますので、散歩コースというわけにはいかないのですが~~(笑)
着いたら、オゾンがいっぱいのところです~~
gerogeroさん、お忙しくしてらしたでしょう~~
少しは、お役にたちましたでしょうか~~
よくぞです~~遠目の菖蒲園もですが、もっと夢の世界のような気分になるところがありました~~それは、次回で~~
ひきつづきお楽しみいただければ、いいなぁ~~
仰るとおり、手入れをされている方も一幅の絵の中に溶け込んでいらっしゃいましたョ~~
投稿: マルコ | 2009年6月17日 (水) 00時09分
ワル猫さんへ
菖蒲湯につかるのがお節句ですから、本来ならもっと早くに咲いているとおもいます~~
ただ、ここ明治神宮は、あたりの木々が大きく深く、ビルの谷間に咲くような感じになっているのだと思います~~
気温も我が家より3~4度は違うかも~~
夏行っても、涼しいのですョ~~
それで見ごろが遅れるのかもしれません~~
そうなんです~~憶えきれないほど種類があって、あやめやかきつばた、花菖蒲は、同類で、見分けかつきにくい~~
いまだに良くわかりません~~(笑)
投稿: マルコ | 2009年6月17日 (水) 00時32分