ホタルイカでクッキング♪
どうしましょう~~ホタルイカがたくさん手に入りました~~!!
あの有名な富山湾で取れたホタルイカだそうです!!折々ニュースで、漁獲のシーンが紹介されていますが、夜の海に、ブルーサファイアのような発光を放って、凄く幻想的なイメージのあるホタルイカですが、こうして見てみると~~
ふっくらとまるまるして、取れてスグボイルされたようですョ~~
今が、一番美味しい時だそうです!!先ずは、わさび醤油でお刺身ですよね!!
その次は、畑から取れたての赤芽ほうれん草とホタルイカの酢味噌和えにいたしましょう~~
疲れ気味のからだに、ちょっぴり刺激を加味しょうかと、今日は、粒山椒入りの酢味噌にしてみました~~
ところが、これが中々良くて、味がピリリとしまったようでした~~
そして、春キャベツとホタルイカのソテーです!!
鮮度がいいと、わたがとても美味しいので、塩だけのソテーです!!
あとはなあんにも使わずに、春キャベツの甘みとわたと塩のハーモニーを楽しみました~~♪
その翌日は、ホタルイカと春菊と卵のカレーチャーハンで~~
そして、今日は、朝方収穫した九条ねぎがありましたので、これを小さく刻んで塩をし、熱湯をかけ、よくしぼったものとホタルイカの南蛮漬けを作ってみました
こちらが南蛮漬けで、まあだタッパーに入っています~~
ちょうどご飯になるころに、食べごろになっているといいのですが~~
そして、連翹も~~
ホタルイカの美味しい季節は、春の花が咲き始める季節なんですねぇ~~
桜の花は、今週末くらいが、見ごろかもしれません♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや~たくさん頂かれたんですね~
これでもか~これでもか~
嬉しい悲鳴でしたか~
エスニックのカレー、パエリアみたいですね~
南蛮漬け、普通はアジの唐揚げでやったりするんですが、
イカでも出来るんですね~
ホタルイカ食べたことありますよ~ 富山県に出張したときに出てきました。
こちらでは有明海でイカの子供を岸壁から網で獲るのが、一つの遊びというか、風物詩になっています。
そちらはよく頂くんですよ~
投稿: ワル猫です | 2009年4月 2日 (木) 06時50分
ワル猫さんへ
そうなの~~これでもか~~これでもかで、三日愉しめましたョ~~!!(笑)
昨晩の南蛮漬けは、から揚げしないピリ辛南蛮でした~~!!
家人には、大うけでしたョ~~!!
晩酌にいいなぁ~~と!!
カレーから出る色って、サフランで出る色ともにていますね~~!!
仰るとおり、パエリアにしていただいても、他には、トマト味もいいかも~~!!
有明海では、イカの子供を網ですくいあげるのですか~~!!??
やつぱり、夜の磯でかしら~~!!??
楽しそう~~!!遊びのような感覚でたのしまれるのですね~~!!
投稿: マルコ | 2009年4月 2日 (木) 09時35分
た~くさんのほたるいかを頂いたのですね~。
これでもかとほたるいかの料理で、すごいですぅ~。
トマト味のパスタなんてのも、いいかもね!
投稿: coco | 2009年4月 2日 (木) 11時33分
cocoさんへ
そうなの~~!!連日、ホタルイカを頂いていました~~!!
でも、あと二日間くらいなら、続いても大丈夫だったかも~~(笑)
ホタルイカって、食べやすいです~~
そして、まだまだいろんなお料理に使えそう~~!!
トマト味のパスタもいいですね~~!!
投稿: マルコ | 2009年4月 2日 (木) 21時10分
すごおい(@0@)山盛り!
それにとっても新鮮そうですね。
こちらのスーパーで売っているものはもっとくすんだ色です…
ツルツル、ぷりぷりしていそう♪
お料理のバリエーションがすごいです~
春菊とのチャーハン…カレー味なの!!
ホタルイカの赤い色と緑と黄色~エスニックです!
南蛮漬けなんて考えてもみませんでした。
ネギの香りかぁ(^~^)
たっぷり入っていますネ。これなら旦那さまもイケそう…
ホタルイカは今が旬なのですね。
新鮮なものが手に入るといいのですが…
奈良ってこういう食材には恵まれていませーん。とほほ。
投稿: | 2009年4月 2日 (木) 21時16分
すみません…(^^;)↑名無しのゴンベエは私です。
投稿: gerogero | 2009年4月 2日 (木) 21時17分
ホタルイカ美味しそうですね~
こちらでは滅多に食べられない食材のようです。
ホタルイカをツマミに飲んじゃうと、
お酒が進みすぎてうちの山の神に叱られそうです(笑)
数年前まではよく夏にヤリイカ釣りに行ってましたが、
最近はご無沙汰しております。
釣り上げてすぐにその場で食べる刺身は、最高でした(^^)
連翹はうちの畑の近くの人が通らない市道ひっそりと咲いてます。
きれいな花ですよね。
投稿: トマオ | 2009年4月 2日 (木) 22時11分
GEROGEROさんへ
我が家の家族数、ふたりにしては、手にあまるほどでした~~!!
富山からのホタルイカだそうで、ぷりぷりしていましたョ~~
そちらでは、手に入りにくいのでしょうか~~!!??というより、メジャーじゃないとか~~!!??
そうなの~~春菊をハーブに見立てて使ってみましたら、なんとなくエス二カンになりました~~!!(笑)
葱の香りのする南蛮漬けとサンショウの実入りの酢味噌和えがウチ的には、ウケたかも~~
南蛮漬けは、初めてのこころみだったけど、ねぎだけでも美味しいと思いました~~
少しずつですが、九条がとれるようになってきました~~
ああ~~やっとです~~!!(笑)
おそまきながら、こちらもエンドレスをめざします~~!!(笑)
どこかに、新鮮なホタルイカがあるといいですね~~
奈良のさかなやさ~~~~ん!!
投稿: マルコ | 2009年4月 2日 (木) 22時13分
トマオさんへ
ワル猫さんも言ってらしたけど、そちらではホタルイカは、メジャーじゃないのですね~~!!
でも、ヤリイカですか~~!!
つりたてのヤリイカなんて、生簀のあるお店にでも行かない限り、とてもとても~~~~!!美味しいんですよね~~!!
それぞれ、地産のものがあって、それを鮮度のいいうちに頂くのが、一番かと思います~~!!
お互いうらやましがって、オアイコですね!!(笑)
連翹の黄色い色は、素敵ですよね~~!!燃えるような黄色かと~~!!
投稿: マルコ | 2009年4月 2日 (木) 22時25分
わ~すごい♪
画像が~~これはどんな風に?
ガラスの器に入っているので?
美味しそうですね~。
春キャベツとソテーしたものが、めっちゃ良い~~
これは、ぜひ食べてみたい!
あ~ん もう チャーハンにまでなってるし・・・・・
贅沢すぎます マルコさん♪
ひゃ~
南蛮漬けも~~@@
それにしても、ずいぶんたくさんだったんですね~。^^
ホタルイカ尽くし。 ごちそうさまでした(^^)
投稿: mana | 2009年4月 3日 (金) 19時49分
MANAさんへ
これは、ガラスのボールに入れたホタルイカを側面から撮りました~~
いっつも真上からが多いから、たまには、側面ショットです~~(笑)
MANAさんは、春キャベツとのソテーがお好みですか~~??
実は、わたくしも~~
キャベツと相性いいみたいですョ~~!!
たくさんあったので、もっと小分けしていろいろ愉しんでも良かったのだけれど、お腹が空いている時は、チャーハンです!!(笑)
南蛮漬けは、家人に受けました~~
晩酌用ですョ~~(笑)
投稿: マルコ | 2009年4月 3日 (金) 23時31分