春のパスタを染付けの器で~~♪
ポカポカ陽気の日曜日、神田川沿いを散策しながら、ひょいと横道に入ってみると、昔ながらの自然が残っているようなところに出くわしました~~
こんもり茂った森のそばに、日の当たったところがあり、散歩のついでの探し物、土筆を見つけることができました
残念!!時期すでに遅しで、土筆はほうけてしまっていましたが、探し物に出会えただけでも心は軽く、和んだことでした~~
散歩で遅くなったランチは何に致しましょう~~ササッと出来て美味しいものがいいなぁ~~ということで、パスタに決定!!
昨日のうちに求めておいたアサリがあります
庭から、パスタ用とサラダ用の野菜を収穫して~~
左から、仙台雪菜、中島菜、べんり菜、ルッコラ、サラダ菜です~~
ちらほらと聞こえてくる桜の開花宣言に触発されて、春いろのパスタは、桜の染付けで頂くことにいたしました~~
黄色のカラーピーマンとルッコラ、アサリ、にんにく、たかのつめ、オリーブオイル、塩、胡椒だけのパスタです!!
お腹がぺこぺこの時だったからか~~とっても美味しくいただけました(笑)
散歩では土筆、庭では、いちごの開花をみつけました~~
今年土筆はとうとう口にすることが出来ませんでしたが、イチゴは自家製の露地物がのぞみ有りということです~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つくしは我が菜園の土手には生えてないな~
今の時期、河原の土手あたりで袋もっておられるかたよく見かけます~
アサリのパスタはいけますよね~ ボンゴレってアサリのことですかね~
こちらも5月になると地物のアサリが旬ですけど
まだ早いかな~
投稿: ワル猫です | 2009年3月18日 (水) 08時14分
つくしですね?
それを食べるなんてね~~~^^;
想像つきません・・・・笑
でも、見ただけでも 春を感じさせる植物ですね^^。
マルコさんのお野菜は、
よくお水に浸してある画像が出てきますでしょう~
それが、とても美味しそうに見えるのですよね~^^。
春色パスタ、いいです~~ 美味しそう。
いちごの花も咲きましたか。 いよいよ春本番ですね♪
↓ >上絵付けとなります
そうなんですね~。教えて頂いてありがとうございました。
投稿: mana | 2009年3月18日 (水) 17時19分
暖かくなってきましたね♪
へぇ~~~(@_@) 東京のど真ん中にもツクシがあるんですね!
ほんの少し遅かったんですね~
見つけただけでもワクワクしますよね。
採れたて野菜のサラダと、旬のあさりのパスタ♪
とっても豪華なランチだな~・・・
桜のお皿も素敵です。 この時期だけ大事に使うお皿・・・
そういえば我が家にも桜のお皿がありました~
思い出して良かったです(^^ゞ 記念に頂いたものなので
大事にしまいすぎて忘れてしまうんです。
イチゴも咲いたんですね。 うちの放置イチゴは葉っぱだけです(^Q^)
投稿: トマコ | 2009年3月18日 (水) 19時46分
ワル猫さんへ
川原の土手って、秋でしたっけ~~バルーンが上がっていたところでしょうか~~!!??
ワル猫さんちの土手には、ないんだ~~!!??
不思議な気がいたしますけど~~(笑)
昔は、土手には必ずといっていいくらい生えていましたので~~
仰るとおり、ボンゴレってアサリのことかと~~
このアサリ、有明から来たとおっしゃっていましたョ~~魚屋さんが~~はしりのアサリなんでしょうかね~~
美味しいアサリでしたョ~~(笑)
投稿: マルコ | 2009年3月18日 (水) 22時08分
manaさんへ
manaさん!! わたしにとって土筆は、とっても懐かしい食べ物なんですョ~~
小さい頃、両親は良く野山に遊びに連れ出して、山菜摘み、キノコ狩り~~だったんです
そして、こちらが中学生になった頃から仕事の関係で海外へ行ってしまい、思い出は、そこでストップ!!
父母と遊んだ懐かしい思い出がらみの土筆なんです~~!!
うふっ、水につけておくと、野菜たちがいきいきしてくるでしょう~~それが嬉しくって~~!!
はいはい、いちごの花も咲きました!!楽しみですョ~~
上絵付けのことは、こちとら器やさんなので説明させていただきました~~かんにんね~~(笑)
投稿: マルコ | 2009年3月18日 (水) 22時24分
トマコさんへ
へぇ~~でしょう~~!!
鼻をクンクンさせて歩いてみたら、土筆を発見!!
嬉しかったですョ~~
やぁ~~ここにいたの~~っていうノリです~~!!
我が家の日曜日のランチは、たいていパンかパスタです~~普段が、ほとんど和食っぽいので~~(笑)
トマコさんのところにも桜のお皿があるのでしたら、どんどん使われませんか~~
桜は、お正月を過ぎたら使い始めて、八重のころまで、約半年位にわたって使えますのに~~もったいないですョ~~仕舞い込んじゃったら~~(笑)
は~い、イチゴの花も咲き始めました~~楽しみです!!
投稿: マルコ | 2009年3月18日 (水) 22時38分
え~っ(@-@)
この土筆はほうけているのか~!残念かも(自分^^;)
春のお散歩、気持ちよさそうですね。これ神田川?なんか、イメージが違う…(^^;)
桜の染付皿、素敵♪おしゃれです~
上のほうにだけ咲いているので、お料理を盛るとまるでお花見の宴席みたい(^^)
大粒アサリも満開だ~美味しそう。
いちごの花も咲きましたね!こちらは期待大なんですね!
投稿: gerogero | 2009年3月19日 (木) 06時03分
gerogeroさんへ
クローズアップして撮った左の二本は、ほとんど胞子が飛んでしまつて、かろうじて右の一本にわずかに残るといった感じでした~~
もう少し若い頃の方が、独特の苦味があって、土筆らしいのかなぁ~~
神田川なんですョ~~!!(笑)
GEROGEROさんは、南こうせつでしたっけ~~??歌にある神田川からイメージしてらっしゃるのかしら~~!!??
上流の方はまだしも、都区内を流れる部分は、ほとんど沿岸はコンクリートで固められてしまっています~~
は~るの小川はさらさらゆくョ~~と歌われた川も神田川なんですけど~~!!??
桜のお皿でお花見の宴席をイメージしてくださったのですね~~!!
作家さんにお伝えしたら、きっと、喜ばれるでしょう~~
いまのところですョ!!イチゴは期待できそうですへへ
投稿: マルコ | 2009年3月19日 (木) 10時23分
わたしったら、ほうけちゃった土筆も・・気にせず食べてます~。
今日は、最後の土筆を卵とじにするつもりです・・。
アサリが美味しい季節になってきましたね~。
アサリ狩りって、しばらく行ってないけど、楽しいですよね!
サラダ菜、うちも1つだけあったので、収穫して食べましたが、
レタスとはまた違って、美味しいですよね~!!!
赤いサラダ菜なんて、あるんですね・・。
投稿: coco | 2009年3月19日 (木) 18時58分
cocoさんへ
そちらには昔ながらの自然が残っているのでしょうね~~
畑のスグそばでとれるのでしょう~~いいなぁ~~
土筆、最後は、卵とじになったのですね!!
アサリの潮干狩りにも、ずいぶん行っていません~~
この赤いサラダ菜、思いのほか美味しくいただくことができました~~
いつかは、レタスも作ってみたいのだけれど~~
投稿: マルコ | 2009年3月20日 (金) 00時50分
レタスは、とっても簡単ですよぉ~。
わたしなんかでも、作れるくらいですから・・。
巻かないリーフレタスから始めたらいかがでしょう???
ミックスレタスは、いろいろ楽しめて、お勧めですよ~。
投稿: coco | 2009年3月21日 (土) 23時06分
cocoさんへ
レタス、カンタンなのですか~~!!??
虫はきそうですし、あちこちで巻かないレタスなどの声も聞こえてきますが~~!!
写真のサラダ菜は、ミックスレタスの種を蒔いてできたものです~~
今年は、サンチユを作ろうかと思っていますョ~~
cocoさんがせっかく言ってくださったから、レタスもこころみようかなぁ~~!!??
投稿: マルコ | 2009年3月22日 (日) 10時56分