里芋の植え付けと庭の椿♪
風がビュービュー吹いています
不織布もゴミ袋製のミニ温室も踊っています
今日は、畑仕事はできるかなぁ~~予報では、雨
少し早いかとは思いましたが、昨年作った大野芋と女早生という里芋の植え付けを致しました
ついでに、これも早すぎたかもしれませんが、ただ茶豆の種も蒔きました
この季節は、夏野菜の種蒔きやら畝作りにダダダァーーーと時間をとられそうなので、スペースの空いた順にことを進めておかないと、後がたいへんになってしまうんですよね~~
ここは胡瓜の予定地ですが、まだまだ春菊の勢いは衰えることなく、頭立ちさえしていません~~
近いうちに撤収の宿命をせおっている春菊~~元気なだけに不憫です~~(泣)
いま、庭でよく咲いている椿は、上から加賀の関、岩根しぼり、千羽鶴などです
こんな日のお昼は、おにぎりが一番!!
美味しい高菜でくるんだおにぎりをほうばりながら、さてはて、何処に何を植えようか、新しい試みのインディアン系のお芋やあれもこれも思い浮かべ~~ああ~~どうしよう~~未だ決まらない~~物理的にムリなんじゃあないの~~と、自らの買いすぎに、途方にくれるのでした
まったく!! 毎年のことですが、あれもこれもと気分だけは一人前なのでした(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
風が強かったんですね~(*_*)
こちらも強かったけど、もう落ち着いたみたいです。
綺麗に丁寧に管理されてるのに、ビュンビュンだったんですね。
うちの里芋を半分以上植えました♪
空いた場所から片付けておかないと・・・
全くその通りですよね。 後で追われることになります~
って、家庭菜園なのに自分で自分の首を絞めて喜んでます(^Q^)
あれもこれも植えたくなって、収拾がつきません~
春菊が・・・なんともカナシイけど仕方ないんですね~(><”)
インディアン系のお芋って、gerogeroさんが植えられてたアレかな??
楽しみです!(^^)!
椿も風の中で頑張ったんですね♪
高菜のおにぎりも、その向こうの和え物も、とっても美味しそうです。
投稿: トマコ | 2009年3月24日 (火) 17時02分
かなりこまめに家庭菜園されてらっしゃいますね~
里芋ぼちぼち植え付けいいと思いますよ~
でも去年は早く植えすぎました~
おお~ 高菜のおにぎりだ~ こりゃ美味しそうですね~
椿にもいろんな種類が・・・なるほどですね~
シュンギクは我が家も同様・・・繁りまくりです・・・でも畑は空いているのでしばらくは花を咲かせてあげようかと・・・
いや、単なる手抜きかも~
投稿: ワル猫です | 2009年3月24日 (火) 18時37分
トマコさんへ
そちらも風が強かったんですね~~
あらら~~そちらも里芋の植え付けだったのですね~~!!??
よかった~~!!ちょっと早いかなぁ~~と思いましたけど、同じ頃だったんだ~~(笑)
そうなんです~~空いた順に、できることから~~
でも不思議ですね!!どんなに忙しくても、畑仕事をしていると、気分がなごんできます~~
性に合っているっていうのかなぁ~~帽子が飛んでも、平気なんですから~~(笑)
春菊やほうれん草やカイランやべんり菜などは、つんでもつんでも、又、側枝というのか増えてくるのですョ~~
あと二週間もすれば、確実に撤収ですものね~~とホホ~~
ええっ!!??gerogeroさんもインディアン系のお芋を植えられているのですか~~!!??
あとで、訪ねてみます~~
この高菜漬けは、とっても美味しく、白いごはんがすすんでしようがありません~~
おにぎりは、最高ですョ~~!!いくつでも~~!!
投稿: マルコ | 2009年3月24日 (火) 21時18分
ワル猫さんへ
時間がとれたら、たいてい畑仕事ですョ~~!!
それが楽しくって、飽きません~~
はいはい、里芋はぼちぼちかと思いましたが、植えてしまいました~~(笑)
ええっ!!??去年は、早く植えすぎましたと仰っていますが、里芋も赤芽も豊作でいらしたのでは~~!!??
この高菜漬けは、バカうまで、おにぎりにして、よおくいただきます~~白いご飯にも~~
そちらの春菊も繁りまくりなのですね~~(笑)
花を愉しむ余裕のスペースがあるということは、うらやましいなぁ~~
こちらはそこまで見てあげられなくなりそうです~~
椿は、それぞれいろいろですョ~~
投稿: マルコ | 2009年3月24日 (火) 21時31分
う~ん(^^)高菜といえば、このおにぎり!!
中に刻んだのを入れてもいいけど~。
すみません。食べ物から入ってしまいました。
そちらは風が強かったのですね…
こちらは今かな?風がものすごーく冷たいです。
春菊、毛足の長いカーペット状で頑張ってます。
お腹の中に撤収されるのでしょうか。うしし。
インディアン系のお芋って?!
自分が一番驚いていたりして~(笑)
投稿: gerogero | 2009年3月25日 (水) 12時32分
gerogeroさんへ
ははは~~高菜のおにぎりからですね~~
これ、美味しいですもの、さもありなん~~!!
こちらも今日は寒くて、こごえています~~
WBCを応援していた熱が、急降下しそうなほど寒かった~~
それでも感動のシーンは、いくつもおぼえていますョ~~
春菊、ははは、お腹のなかに撤収できればいいけど、摘んでも摘んでもへらないみたいで、おすそわけしています~~
あれれ~~インディアン系のお芋は、出所がいつかご案内した日光種苗店なので、そちらのお芋かなぁ~~と推察しておりました~~
トマコさん、なんのお芋のおつもりだったのでしょう~~!!??
GEROGEROさんに覚えがないミステリアスなお芋は、いったいナンなのでしょう~~(笑)
投稿: マルコ | 2009年3月25日 (水) 22時46分
マルコさんも、次の植え付けしたんですね~。
そうそう~ その日は、こちらも風が強かったです。
今日も 大夫冷え込んでいるんでしょう?
こちらでも、朝は冷え込みました。
春菊がまだまだ 美味しそうに生っていますね~。
どんどん食べなきゃ!
しかし・・・食べ切れそうにもないんだ~~
椿が見事ですね~。
蕾もまだあるんじゃないですか?
どのくらいの期間楽しめるのでしょうか?
高菜漬のおにぎりが美味しそうです~(^・^)
野菜作り、楽しそうですね^^ マルコさん!
投稿: mana | 2009年3月26日 (木) 12時33分
manaさんへ
あららら~~こちらばかりでなく沖縄も冷え込んでいたのですね~~ということは、夏日と冬日の間を行ったり、来たり~~!!??たいへんだ~~!!
春菊だけでなく、葉もの野菜がわさわさしてきて、連日おひたし、胡麻和え、辛し和え、はたまたソテーとめまぐるしいほど~~
こんなに出来たのは、初めてかも~~
manaさんがお近くだったら、お届けしたいほどですョ~~
椿って、けっこうなが~い間楽しめますョ~~
去年の9月に咲き始めた炉開きつばきは、ついこの間まで咲いていましたし、ここにある椿も四月いっぱいは咲いているかも~~
MANAさんも作っていらしたけれど、高菜のおにぎりって、美味しい!!
畑いじりは、楽しい!!です!!
投稿: マルコ | 2009年3月27日 (金) 00時14分
再登場ですみません(^Q^)
インディアンのお芋はアピオスだと思ったんです~♪
gerogeroさん~去年だったか、植えられてましたよ(^^)v
マルコさんが植えられるのはアピオスかどうかはまだナゾなんですね^m^
投稿: トマコ | 2009年3月27日 (金) 00時17分
トマコさんへ
あららら~~!!gerogeroさん、アピオスを植えてらっしゃいましたか~~!!??
気がつかなかったなぁ~~(笑)
とすると、トマコさん、するど~い!!
参りました~~!!(笑)
投稿: マルコ | 2009年3月27日 (金) 09時52分