安納芋にぞっこんです♪
おもいがけなく安納芋というさつまいもを頂戴いたしました~~
初めて出会って、興味しんしんなのですが、頂く前に、どうしても思い出してしまうのは~~秋頃のTVドキュメント番組です
種子島の大家族一家が、借財をかかえたまま食肉牛から安納芋に大転換して、一家の生計を計るというものでした
夜はサーチライトを灯して、広い畑を開墾し、安納芋の苗を一家総出で、雨の中、植えてらしたのです~~さて、一家の気運は~~というところで、ルポはおわっていました~~
ああ~~あの時の安納芋~~
種子島で取れたお芋ではありませんが、大感心の眼をおもいっきり見開いて、二つ切りにしてみました~~淡いサーモンピンク色をしています~~
春はあけぼの~~ようようしろうして~~我が家の安納芋元年~~期待できそうです!
茹でてみると、満月のような黄色になりました~~
待ちきれずに、キッチンでお味見!
ファンタスティック!!!こんなお芋、いままで頂いたことがありません!!!
素晴らしく上品で、こっくりした味、喉につかえることなく頂けるのは、糖度が高いぶん、しっとりするからでしょうか~~
何もいじりたくない~~何も飾りたくな~い~~そのまんまお皿に乗せてお茶うけに出来そうです
ほんとうは何も手を加えずに、そのまんまを頂きたかったのですが、玉ねぎ、ほうれん草と一緒にクリームスープも作ってみました!
まろやかです!普段、さつまいもをあまり食べない家人が、旨い!美味しい!を連発しています~~
こんなに美味しいお芋をお送りくださり、ありがとうございます
こちらは、アンちゃんにぞっこんになってしまいました~~
こちらも不織布をかけてから成長著しい仙台雪菜の第二弾です
ところで~~種子島の安納芋一家さんは、どうされているのでしょう~~~
秋の芋畑に、収穫の歓声はあがったのでしょうか~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ま~~
すごく黄色い! なんて綺麗な色なんでしょう~。
生の切った感じから、このような色になるとは!!
ひゃ~ とっても綺麗!
しかも、美味しそう~~。
食べてみたい~~~(^^)
茶巾絞りも、クリームスープも なんて美味しそうなんでしょう。
プランターでも、にんじんが立派に育っていますね~。
我が家のプランターネギ・・・・・危ないんですけど (~_~;)
サラダ菜?
赤いサラダ菜ですか? だんだんみどり色にもなるのでしょうか?
投稿: mana | 2008年12月21日 (日) 16時01分
manaさんへ
このお芋は、写真より実物の方がもっと素敵でした~~
切り口のサーモンピンクの色がいいのよ~~
そして、熱を加えると、黄金色になるの~~
今日出かけた先のスーパーでは、いろいろなさつまいもを売っていて、その中に安納芋もちょっぴりありました~~
おなじく種子島の紫芋もありました~~
manaさん、このお芋は、ほんとうに美味しいです!
来年にはつくってみようと思っています
どうぞ、お楽しみに~~
サラダ菜は、ミックスサラダ菜という種を蒔き、育てたもので、これは名前の解らないサラダ菜です!
葉っぱはにているのに、緑色のものも紫色のものもあり、途中から緑色に変わるわけではありませ~ん
人参は、8月に種をまいたものですから、超遅い成長です
トホホ~~
投稿: マルコ | 2008年12月21日 (日) 16時50分
安納芋ですね♪
このお芋は、ホント・・・普通のさつま芋とは違いますよね。
私も、初めて食べた時は感動しました。
色がまずキレイでビックリ・・・そして甘さが違うのにビックリ・・・
我が家も安納芋ファンです(^^)
来年は苗を作って植えてみようと思っています。
マルコさんも植えられるなら、芋蔓も楽しめますね!
シンプルな、お芋の色合いと味を生かしたお料理と盛り付けがステキです~
茶巾はお正月に良いですね~♪
スープとは、なんと豪華な(@_@)美味しそうです。
プランター人参も、元気に育ってますね。
ホントだ・・・サラダ菜の色が面白いナ・・・
どんなのが出てくるのかも楽しみな種なんですね(^^)
投稿: トマコ | 2008年12月21日 (日) 18時10分
トマコさんへ
ホント、安納芋は美味しいですね!
これまでさつまいも系のお芋は、あまり買っていただくことも無かったのですが~~(家人が嫌いではないのですが、苦手なので~~)このお芋に出会って、さつまいもに大関心をいだいています~~
トマコさんのところでも植えられるのですね!
来春が、楽しみです!
まずは、苗作りになるのでしょうか~~?
そうそう、いもづるも楽しめることになるかも~~
上手くいったらの話ですが~~(笑)
もっぱら何もいじらなくとも美味しいので、シンプルにいただいています~~
このサラダ菜、なんというサラダ菜なんでしょうね?
わからないまま育てています~~
人参は、どうかなぁ~~?
なにしろ8月の種まきのものですから~~
投稿: マルコ | 2008年12月21日 (日) 21時20分
うちは、安納芋に似た「にんじん芋」を作ってました・・。
ねっとりしてて、美味しいですよね~。
今年収穫した芋で、苗を作ろうかと思ってるんですが、
上手くいくかどうか・・。
赤色のサラダ菜ってあるんですね~。
マルコさんは、ほ~んと珍しいお野菜を作ってますね~。
投稿: coco | 2008年12月21日 (日) 22時16分
cocoさんへ
にんじん芋というのもあるのですか~~?
安納芋には、黄金色になるのと、オレンジ色になるのと、ふたとおりがあるそうですね~~
もしかしたら、にんじん芋は、安納芋のオレンジ版かもしれませんね~~
ねっとりしていて美味しいんですか~~?
COCOさんも今年収穫されたにんじん芋で、来春チャレンジなさるのですね!
こちらもトライしてみようと思っています
我が家に珍しいお野菜が多いのは、おつきあいさせていただいている種苗店に、そんなものが多いからかもです
面白がって、作っていますョ!
投稿: マルコ | 2008年12月22日 (月) 10時11分