思いがけない菊や朝顔
秋の空ーーーうろこ雲がさざ波のように浮かんでいましたーーー
せわしい朝のほんのちょっとのアキ時間に、小さな庭をひとめぐりーーー
白菜やかぶがダメだっただけに、裏に植えたソラマメやじゃがいもも気になります
おやおや菊の花が咲いています!!
去年、鉢植えでたのしんだ後、土を掘り起こして植えておいたものです!!
菊のおとなりには、朝顔が芽だししていましたーーー!!??
ええっーーー冬の朝顔!!??
この夏咲きおわったものを、来年の春に芽だししてね、とうっちゃっておいたものです
どうしましょうーーーミニ温室でも作って、育ててみようかなぁーーー
オクラは、今年、不調でしたーーーたった一本最後にのこったものです!!
たった一本ですから収穫は、三本くらいーーー大、中、小になっちゃいますがーーーまとまってからです!!(笑) それでも店頭売りのものより柔らかいのですョーーー!!(笑)
西安(シーアン)という紫陽花です!!
紫陽花は、梅雨のころが季節ですが、この紫陽花は、最初のピンクから次は緑へ、そして最後の紅色にいたるまでなんとうりもの表情を見せてたのしませてくれますーーー♪
畑の奥の方で、赤いものがちらちらしていますーーー絹房草でしたーーー
インド生まれの夏の花と聞きましたがーーーまだ、咲いています!!
裏の方へ回って見るとーーー自然に生えてきた山芋にむかごが出来ていましたーーー
ほーんの少しなので、むかごごはんにはムリーーーそのまんま、そこに置きましたーーー
水道口の水ダメのところまで来ると、お産を終えたカマキリが一匹、浮かんでいましたーーー
お産を終えて、ノドが乾いて、水を飲みにやってきたのかなぁーーーここで、力尽きて果てたのかなぁーーーごくろうさんです!!
又、来年、帰っておいでーーーーーーーー!!
裏のソラマメやじゃがいものことは、またの機会に!!
カマキリが最期を迎えた水ダメに、秋の空が映っていましたーーー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗なうろこ雲・・・秋の空ですね~。
朝顔にアジサイ?? 不思議~(@_@)
季節は秋だけど、朝顔にとっては春の気温なのかなぁ?
自然に芽吹く植物は、季節を知ってるのだろうと思うけど
たまにビックリすることがありますね。
きれいな色の菊ですね♪
知らないうちに咲いてくれたって、とても嬉しいです(^^)
オクラは少なくて残念だったけど、残った一本は元気で・・・
他のオクラの分も頑張ってくれてるみたい♪
大事に大事に食べたくなりますね。
ムカゴだ! 山芋も出るんですね!
何年か後には大きな自然薯が出来るカモ!?
うちの畑の水槽にも、よくそういう光景があって
なんだか切ないような気持ちになります。
カマキリさんは空に帰ったのかな~
投稿: トマコ | 2008年11月 3日 (月) 12時45分
ま~~綺麗な空!
上をず~っと眺めていたくなりますね~^^。
こちらは、朝から大雨でしたので 青空がとても美しいです~。
朝顔って 冬にも咲きますか?@@
アジサイも変わってて また綺麗な~~。
こんな時期に、アジサイって咲くんですね@@。
カマキリの最期でしたか・・・・。
なんだか 秋の季節の終わりも感じるような そんな感じですね。
投稿: mana | 2008年11月 3日 (月) 18時41分
うろこ雲は秋ですよね、私も登山帰りにうろこ雲の夕焼けに出会いました・・・
アサガオが芽を出しているのですか? アサガオってツル系ですよね、ツル系はいろんなところで栄えています。でも、今からはちと厳しいかな~
カマキリさん命を次の世代につなげることができたかな~
投稿: ワル猫です | 2008年11月 3日 (月) 22時39分
トマコさんへ
実は又、妙な思いつきで、ひょうたんからコマではないけれどーーーこぼれ種から出てくる芽が一番、自然なのかなぁーーーなどと!!??
それで、朝顔とつるむらさきは、採種はとりあえずして、つるをうっちゃっていたのでしたーーー
それにしても、冬の朝顔なんて、聞きませんよねぇーーー(笑)
紫陽花のはなびら(ガクでした!!)は、まだドライ化していなくて、触ってみると、まだ水分を持っていましたよ!!
うふふーーーオクラは、花が咲いた時しか出番がなかったので、あわれに思ってーーー
この山芋系のつるは、こちらでも我が家に限らず、どこにでも自生するようで、あちこちで見かけます
あっ、むかごができている!!と、こころのなかで、叫んでいますョ!!
カマキリさんの最期を、このごろあちこちで見かけます
又、来年、会う日までーーーおそらくちゃんと命をつないでいることかとーーー
投稿: マルコ | 2008年11月 4日 (火) 09時22分
manaさんへ
うろこ雲ーーー秋ですョーーー秋、たけなわですーーー
そちらは雨が降って、あの澄み渡ったブルースカイなのですねーーー♪
秋ですもの、時にはセンチメンタルになります
秋って、そういう季節なのではないかしらーーーと!!
あと二ヶ月もすればお正月ですものーーー
ちょうど、いろいろなことを省みる季節でもあるかもーーー
紫陽花は、梅雨の季節に咲いた花が、そのまんまガク部がドライ化せずに、色を変化させています!!
おもしろいですね!!
カマキリのおかあさんにはもう会えないさびしさはありますーーーでも、次世代のチビたちが、畑のどこかで巣篭もりしているかとーーー
投稿: マルコ | 2008年11月 4日 (火) 09時36分
ワル猫さんへ
そうそう、ワル猫さんの登山帰りのうろこ雲ーーーおぼえていますョーーー壮大な印象でしたーーー
こちらも連休に、ちょっと郊外までーーー足を伸ばしましたが、宿をとらずに出かけましたので、夕日に出会わないまま帰途につきましたーーー
夕日を楽しんじゃうと、たいへんなドライバー泣かせになってしまいますのでーーー(笑)
やっぱり、冬の朝顔は、難しいですよね!!
カマキリは、おそらく命をつないだことと思いまーす
投稿: マルコ | 2008年11月 4日 (火) 09時44分