栗と、お茶と、デザートと♪
ここのところ我が家は、栗に明け暮れております♪
始まりはーーー栗の絵のついた箱に入って届いたお饅頭からーーー
和菓子は、いつも箱から美味しそうーーーを予感させてくれます
こーんなお饅頭が入っていました!!
お馴染みの栗饅頭と一粒栗のはいった和菓子ーーー
久しぶりに、お抹茶を立てていただきましょうかーーーと、善は急げ!!なのか、食いしん坊万歳!!なのかーーー
日当たりのいい場所に出て、先ずはお饅頭ーーー
おいしいねぇーーー♪ おいしいですねぇーーー♪
お抹茶がお腹のすみずみまでゆきわたりますーーー♪
そこへ、ピンポーンと音が鳴って、宅急便の方が栗を届けてくださいましたーーー
茨城の栗だとかーーー!!
まるまるとして、美味しそうです!!
ということで、二番目の楽しみは、ちょっとお醤油あじを加えた栗ごはんーーー♪
ついこの間、さつまいもごはんを頂きましたが、それはそれ、栗は栗よね!! など、わけのわからないことを会話しつつ、ほっぺに秋がきたのでしたーーー♪
その日の食卓に並んだカレイと若布とずいきの炊き合わせーーー
備前もいいけれどーーー信楽もいいんじゃないかなぁーーーと、こちらには、イナダと自家製モロヘイヤのお酢の物をーーー
日が沈むと、グンと冷え込んでくる季節には、あったかーい土味の器がほしくなりますね♪
栗は、まだまだありますーーー
二日つづきのお休みの日を待ってーーー栗の渋皮煮を赤ワインとお砂糖でーーー
根気良く渋を取ってーーー(これにたいそう時間がかかります、なんども炊いては水にさらしてを繰り返すうち、うとうと居眠りをして焦げ目をつけてしまいましたーーー笑)
渋がとれたかなーーーというところで、赤ワインとお砂糖の鍋に移し変え、コトコト煮込みますがーーーまた、ここでも居眠りをしてしまい、ちょっと煮詰めすぎてしまいましたーーー
でもでも、内々で頂くのですから、良しといたしましょうーーー♪
出来上がった渋皮煮に、ヨーグルトと煮詰めた赤ワインのソースをかけて、栗デザートをいただきましたーーー!!
栗きんとんや栗ぜんざいも大好きですがーーー今は、極力、甘さ控えめを肝に銘じております!!(笑)
いろいろ、いろいろご馳走様です!! 深謝
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はまたひときわ写真がきれいですね・・・
渋皮煮なんかはほんとうに渋い~って雰囲気・・・
明るいばかりじゃなく、暗いイメージでの撮影ってもの味があります・・・
でも、栗は甘さ控えめだとおいしくないのでは・・・赤ワインで・・・おいしそうです
オイドンはもっと甘くしてくれと注文します。
皮むきは今シーズン手伝いましたよ~
栗の写真もあるのですが、記事を作るヒマがなか~
投稿: ワル猫です | 2008年10月15日 (水) 12時34分
和菓子は、いつも箱から美味しそうーーーを予感させてくれます
分かります 分かります・・・^^。
わお~ ちゃんと、お茶を立てたんですね~。
これは、またいいですね~。
ひゃ~ この前のさつまいもご飯も美味しそうでしたが、
栗ご飯も美味しそうですね~。
お醤油を加える? へ~ 美味しそう~。
渋皮煮を赤ワインと・・・・・・・これも美味しそう。
皆さん、ほんと 秋を楽しんでいますね。
投稿: mana | 2008年10月15日 (水) 16時45分
陽だまりで頂くお抹茶と和菓子・・・
テーブルと朱色のお盆に写る影に、
穏やかな午後のひと時を感じます♪
ステキな和風ティータイムですね。
お抹茶が頂きたくなってしまいました~(^^)
ところでビックリ~♪
うちの次回のお料理記事と重なるものがいくつか~!(^^)!
マルコさんも栗三昧してらしたんですね。
渋皮煮を赤ワインで・・・しまった~
半分はそうすれば良かったぁ・・・
器とお料理がどちらもよく映えていて、勉強になります。
甘さ控えめ・・ギク・・・
私も気をつけないと~(×_×;)
投稿: トマコ | 2008年10月15日 (水) 19時11分
ほ~んと、今回はきれいでおいしそうなお料理がいっぱい・・・。
栗三昧って幸せですね。
お抹茶と栗って合うんですよね~。
陽だまりの中の一服は、雰囲気と共に幸せ気分まで写っていました。。。
投稿: my_utuwa | 2008年10月15日 (水) 20時57分
ワル猫さんへ
少しは上達しているのかしらんーーー!!??
うふふーーー今日のお相手は、動かないものばかりですーーー(笑)
渋皮煮、渋そうに見えますかーーー!!??
それも少しあるかもしれないけれどーーーこげの香りがほのかに残ってしまいましたーーー
ワル猫さんも、栗の皮むきをお手伝いなさったのですかーーーこちらでは、居眠り最中のわたしに変わって、火を止めていただきましたーーー
これが無かったら、大失敗です!!
助かりましたーーー
今度作る時は、ワル猫さん仕様で、もっと甘くしようかなぁーーー栗のアップ、楽しみにいたしますね
投稿: マルコ | 2008年10月15日 (水) 21時21分
manaさんへ
ねつ、そうですよね!!
箱からお菓子の味を感じるーーーというところから、もう、わくわくです!!
manaさん、いつもお忙しくしてらっしゃるでしょうーーー
たまーに、お抹茶をいただくと、眼に力が入ったようで、とてもいいのーーーお試しくださいね♪
これからもまだまだ秋の美味しいものが目白押しですから、お互いうーんと、楽しみましょう
メタボ注意報も出てるのだけれどーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年10月15日 (水) 21時32分
トマコさんへ
美味しい和菓子でしたーーー♪
栗の味がなんともいえず、栗好きの我が家にとっては嬉し、有難し!!
お抹茶といただくと、美味しさがいっそう際立ったようでしたーーー!!
トマコさんも、ぜひーーー!!♪
栗となると、何処も先ずは栗ごはんかなぁーーー!!
かさなるところは、あちこちいっぱいかもーーー(笑)
いろーんな栗ごはんを見せていただける絶好のチャンスかもーーー!!
トマコさんちの栗ごはんは、どんなでしょうーーー
ということは、トマコさんの渋皮煮も拝見させていただけるのですね♪ 楽しみです♪
投稿: マルコ | 2008年10月15日 (水) 21時48分
my-utuwaさんへ
こんな映像をお見せするとーーーひがなのーんびりって感じでしょうーーー!!??
実は、久しぶりに訪れた、貴重な一服かもーーー(笑)
陽だまりって、それだけで、しあわせですね!!
気持ちが開放されてゆきますからーーー
栗とお抹茶、グーでしたョーーー♪
投稿: マルコ | 2008年10月15日 (水) 21時58分
風雅であります(^~^)
秋の一日…
縁側でお茶を一服なんて、なんて、なんて素敵なのでしょう!!
栗饅頭ってナゼに栗っぽくて可愛い♪
渋皮煮、とても手間がかかるんですって?
みなさんよくもまあ挑戦されているなあと関心しています。
私などは皮むきだけでリタイアです~
でも、こんな風に風情たっぷりに見せていただくと…
こころのそこでウズウズしちゃうな(^^;)
投稿: gerogero | 2008年10月15日 (水) 23時08分
gerogeroさんへ
うふふーーーうずうずしますーーー!!??
渋皮煮は、確かにめんどうくさいけれど、お茶を一服は、その気になったら、スグ出来ちゃいますョーーー!!
と申すこちとらも、ほーんと久しぶりだったのですがーーー(笑)
栗饅頭のカタチ、クリクリしていて、これが、栗ですって笑っているようーーー可愛いですね!!
投稿: マルコ | 2008年10月16日 (木) 01時18分