枝豆収穫と秋の陽だまり
黒豆の枝豆は美味しいョーーー!!
と言う掛け声のもと、黒豆を種から育ててみようという気運が盛り上がったのは、7月頃だったでしょうかーーー
収穫した枝豆を良く洗い、塩でもんでから茹で上げます!!
ふうっーーー
出来立てあつあつの枝豆をひとつ、ツマミマスーーー
今日は台風がそれて、ぬけるような青空がひろがりましたーーー
9月に入って種から植えたかいらん(介藍)も生き生きしています!!
キャベツとブロッコリーを掛け合わせたようなお野菜と聞いたけれどーーーどんなふうになるのかなぁーーー??
秋だなぁーーー陽ざしがやわらかくなっていますーーー
絹房草のところにも陽だまりができてーーーシジミチョウがうとうとなのかーーー休んでいますーーー近づいても気がつかないほどーーー♪
イングリッシュ・ローズは、直接の陽ざしを受けて、眩しそうーーーいったい何度目の開花なのでしょうーーー回数を忘れるほど、良く、咲いていますーーー♪
水道口の近くにできたクモの巣にも秋の陽がさしてーーーキラキラしています!!
こんな日は、お気に入りのクツを履いて、散歩に出かけたくなりませんか??
書を捨てて、街に出ようとは、亡き寺山修二氏のメッセージでしたがーーー
今日では、ネットやゲームを捨てて、街に出ようかしらーーー??
それともーーーネットやゲームを捨てて、郊外に出ようかしらーーー??(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒豆,上手にできましたね!!
うちはどうやら失敗の様子です。
枝葉ばっかり茂っていてジャングルみたいで
花がさっぱり咲きません・・・・・
枝豆、絹さや、空豆なども上手に出来ない・・・
畑が悪い?なんて自分に技術不足を棚上げに
したりしている素人日曜農業人です・・・・・
投稿: よねまさ | 2008年10月 3日 (金) 06時03分
よねまささんへ
ええっーーーよねまささんのところでは、枝豆の花が咲かないのですかーーー!!??
どうしてなのでしょうーーー!!??
信じられないお話ですねぇーーー!!??
枝豆、絹さや、空豆などもーーー!!??
土がお豆さん向きじゃあないということなのでしょうかーーー!!??
さーっぱり、解りません!!
どなたか、ヒントを下さる方が、あるといいですね!!
こちらには、ちょっと難問すぎます!!(笑)
涼しくなりましたーーー畑仕事もし易いですね!!
投稿: マルコ | 2008年10月 3日 (金) 09時07分
やりましたね~ 枝豆収穫おめでとうございます\(^o^)/
実がしっかりとしてて美味しそうです。
うちは、明日にでも収穫かな!?それとも来週かな!?
ビール冷やして準備万端なんだけどなぁ(笑)
芥藍は、中国野菜なんですね。
苗はキャベツに似てるように思いますが、どんな形でどう食べるんだろう!?
レポートお願いしま~す(^^)
↑よねまささんが、まさかと驚きました。
マメ科は酸性土壌を嫌ったり、燐酸分が不足すると茎や葉だけが育って
実が付き難くなるという事は、よくご存知だと思いますが・・・何でだろう??
投稿: トマオ | 2008年10月 3日 (金) 13時25分
こちらも、黒枝豆ですね~。
これから ビールもって お伺い致しますわ・・・・・
コン コン コン・・・・なんて、
どこでもドアから 行きたいですね~^^。
かいらん・・・・何でしょう?
聞いたことないですよ・・・・@@?
薔薇もきれいに咲いていますね^^。
本当だ~ 蜘蛛の巣がキラキラ☆☆
マルコさんの靴が かわいい~♪
秋の靴って感じですね。 これを履いてどちらへ~?
投稿: mana | 2008年10月 3日 (金) 14時18分
トマオさんへ
ビール冷やして準備万端、あれっ、それって、いーっつものことじゃなかったかしらーーー!!(笑)
お蔭様で一足お先にできましたーーー
よろしかったら、ビューンと飛んでいらしてくださーい!!
美味しいですョ!!
介藍は、初めてのこころみです!!
ブロッコリーやキャベツより育てるのがカンタンそうなのでーーー
どこがキャベツっぽくて、ブロッコリーにも似ているのかーーー変化が見えましたら、アップしたいと思っていますーーー!!
トマオさんが仰るように中国野菜だそですョーーー♪
はぁーーー酸性化を嫌い、燐酸分をほしがるのですねーーー
勉強になりますーーー♪
よねまささんは、充分ご存知のように思いますがーーー
渡り鳥は、無事に南へわたったのでしょうかーーー??
投稿: マルコ | 2008年10月 3日 (金) 23時12分
manaさんへ
そうそう、manaさんもビューンと飛んでいらっしゃいませーーー!!
祝杯をあげましょうーーー!!
ビールは、こちらにたくさんありますからーーーMANAさんの手料理の方がいいかなぁーーー(笑)
かいらんは、初めてですーーー中国野菜だそうですョーーー
11月の始め頃には出来る予定になっていますーーー
それまで、こちらもよく解らないまま作っております
クモの巣、キラキラして、とっても綺麗でしたーーーカタチは、未だ、未完成のようでしたがーーー小さいクモですから、これだけの巣を張るのも一苦労だったかとーーー!!
クツは、お店のものでしたーーーこちらの散歩の行き先は、おそらく藁さがしかーーームカゴ摘みかなぁーーー♪
投稿: マルコ | 2008年10月 3日 (金) 23時28分