さつまいもでクッキング♪
あちこちでお芋堀りの季節ですね!!
美味しいさつまいもを頂戴いたしました♪
ひとつは栗のようにホクホクしたお芋、もうひとつは、紫色のお芋で、こんなに綺麗な色をしたお芋は、デザートかなぁーーー
お米も新米が届いています♪
お米の美味しい時期の、炊き込みごはんと行きましょうか♪
さつまいもと漬け込んでいた甘塩漬けの梅干しと出し昆布、お酒、水を適量入れて、スイッチ・オン!!
あわーいピンク色のなかに、黄色いお芋がうれしいーーー眼からも楽しく、食べても美味しいーーー!!
ふだん、お芋ごはんを食べつけない家人も、これは、うまい!!と、大喜びでしたーーー
そしてーーーさつまいも入りのトン汁
紫芋は、リンゴとレーズンと一緒に、白ワイン、水あめ、砂糖とコトコト煮て、最後に片栗粉でまとめた、カンタンなデザートを作ってみました♪
色が綺麗でしょうーーー!!
リンゴの酸味とお芋がマッチしていましたーーー!!
畑には緑の野菜ばかりです!!
緑の野菜をいろいろ摘んで、にんにくとオリーブオイルでサッと炒めて、三杯酢で味付けしたサラダーーー
手前のお皿にあるのは、牡蠣とオクラのピカタ風焼き焼きーーー
お芋も美味しく、お米も美味しく、秋の幸を堪能できた、しあわせな食卓となりましたーーー
いろいろ、ごちそうさまです!! 深謝
庭には、大好きな秋明菊が咲いています♪
株はいよいよ大きくなって、おとなりのつつじの木に迫る勢いです!!
コノハナガサクコロニハ、アキ、フユヤサイノタネマキヲオオカタスマセテオカナクッチヤ!!
わたしだけの菜園カレンダーですーーー!!
でも、未だ蒔けずにいるものが、たーくさんです!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
栗ご飯とか・・・・・さつまいもご飯とか・・・・・
あちらこちらで 皆さん、秋ご飯を楽しんでらっしゃいます~(^o^)
梅干しと昆布風味のさつまいもご飯なんですね~。
これは 新鮮な~。
豚汁も なんて美味しそうな^^。
こっちにも、さつまいもなんですね~。
紅芋のデザートも美味しそう~(^Q^)
いろいろ緑の野菜炒めも 贅沢ですぅ~(^^)
この器も またいい~(^_^)~ あ~美味しそうな食卓ですこと~♪
白いシュウメイギク 可愛いですね~。 蕾がたくさん!
ピンク色は見たことありますけど、白は初めてです~。
投稿: mana | 2008年10月 6日 (月) 15時50分
秋ですね~♪ さつま芋のご飯のなんと美味しそうな!(^^)!
梅干も入れて炊くんですね。 私もやってみようっと♪
そろそろ豚汁も頻繁に登場しそうな季節ですね。
本当に美味しそうです。
オクラと牡蠣でピカタ??これは初めての食べ方です。
緑のお野菜も、シャキシャキしていそうで・・・キレイですね。
ムラサキ芋のデザートは、手軽に出来そうですね!
これも頂きま~す(^^)
シュウメイギクがいっぱい咲いてていいな~
うちのは今年は咲いてくれるかな・・・
マルコさんの菜園カレンダー。
私はキクイモガカレルコロニ・・と今年覚えました(^^)
投稿: トマコ | 2008年10月 6日 (月) 17時13分
今回は、秋の味覚たくさん!!
とってもおいしそう・・。
しばらくの間、おいもご飯も、トン汁も忘れていました。そうか、そういう季節なんですね。
紫イモで先日、スイートポテトを作ってみました。
色がきれいであっという間になくなってしまいました。
今度はリンゴと、レーズンでことこと煮つくってみます!!これもすぐに、なくなるんでしょうけどね。
投稿: my_utuwa | 2008年10月 6日 (月) 17時43分
MANAさんへ
美味しいさつまいもでしたーーー!!
我が家では家人がお芋はむせるからいらないと申しますので、めったに買うことがありませんーーー
こんな頂き物があった時こそ、さつまいも復活戦のはじまり、はじまりーーーという感じで、なるべくむせないさつまいも狙いのメニューでしたーーー!!
どれもむせずに食べておりましたーーー!!(笑)
もおっーーーでしょ!!??
秋明菊、写真がうまく撮れなかったのですが、白いはなびらは、ビロードのような肌をしていてーーー月夜の下では、もっと美人になるのですョーーー!!
月夜のバットマンも良かったけれどーーー!!
投稿: マルコ | 2008年10月 6日 (月) 22時21分
トマコさんへ
とーっても美味しいお芋でしたーーー!!
梅干は、あのトマコさんに教わった紫錦梅くずれの甘塩漬けなんですーーー!!
お芋の甘さと梅干の酸味がマッチグーになったようです!!
家人もむせずに、なんと、おかわりを致しましたーーー♪
トン汁にしても、デザートで頂いても、やさしい奥行きのある味わいでしたーーー!!
トマコさんのところの秋明菊は、ピンク色でしたよねーーーこれからなのでしょうかーーー??
うふっ、菊芋の花のかれるころ、あの南斜面に、種まき大忙しのおふたりの姿がーーー日増しに秋ですねーーー!!
投稿: マルコ | 2008年10月 6日 (月) 22時37分
my-utuwaさんへ
お忙しい日をお過ごしだったのでしょうかーーー?
あの暑さがうそだったかのような、秋の日差しを感じる今日、この頃ですね!!
やっぱり、さつまいもというと、年代的にかな、お芋ごはん、お芋汁ときて、あと、天ぷら、スイート・ポテトーーーと、なるようです!!(笑)
デザートは、ほとんど自己流なのでーーーちゃーんとお菓子づくりを習った方には、ええっもあるかもーーー
おいしければ、いいかなくらいの気分で、ご紹介しています!!
投稿: マルコ | 2008年10月 6日 (月) 22時50分
ありゃりゃ、前の枝豆記事にコメントしたような気がしていましたが、気のせいだったようです。
すんません・・・
サツマイモ、わが家もそんな感じで使いますよ。スイーツにも使えますが、あまりに甘くてもったいない感じもします。
わが家では豚汁にはサツマイモと決まっています。
確かにふかし芋とかのどにつまるときありますよね・・・わかります・・・でも、豚汁なら・・・
ワル猫菜園の今年のサツマイモは去年みたいに甘いといいけどな~
投稿: ワル猫です | 2008年10月 7日 (火) 08時11分
ワル猫さんへ
おかげさまで黒枝豆、美味しく頂くことができましたーーー!!
火付け役のワル猫さんに、大感謝ですョーーー♪
さつまいも、そちらでも似たようなメニューですかーーー??
ん、デザートにするには、もったいないほど甘いーーー??
お砂糖や水あめいらずの甘さということかしらーーー!!??
そちらでよく作っておられるスイート・ポテトは、お砂糖なしでーーー!!??
もしそうだとしたらーーー土と太陽でつくられる甘さということなのかしらーーー!!??
凄いですねーーー!!
投稿: マルコ | 2008年10月 7日 (火) 10時26分
ウフフ 砂糖なしでスイーツ作れるなら、その芋はノーベル賞かも~(笑)
いや砂糖は入れますけど、素材の甘さがあるので、砂糖で味付けするより、シンプルな料理で甘さを感じた方がいいかな~ってことです。
わが家の紅あずまのことですが、スイートポテト作ると色がすごく黄色で鮮やかですよ~ 味はスイートポテトです・・・当たり前・・・(笑)
黒豆どういたしまして、オイドンところは後20会程山盛りできるかな~ って他の野菜あまり作ってないので・・・
投稿: ワル猫です | 2008年10月 7日 (火) 12時32分
ワル猫さんへ
なるほどーーー了解です!!
シンプルな料理で、さつまいもの甘さを感じましょうーーーということですね!!
ノーベル賞といえば、今日日本人の方三名がノーベル物理学賞をとりましたねーーーヤッホー!!
こちらは物理さっぱりだけどーーー
そうそうワル猫さんのところのスイートポテトは、色が山吹色のような黄色でしたねーーー♪
黒枝豆のマウンテン、あと20回も楽しめるんですねーーー!! 裏山シカーーー!!
投稿: マルコ | 2008年10月 7日 (火) 21時55分
さつま芋ご飯、つやつや~(^0^)
ホクホク甘い~味が伝わってきそうです。
豚汁も具沢山で美味しそう!こういうのが似合う季節になりましたね。
牡蠣のピカタもどきは作ったことがありましたが、オクラをあわせるとは!面白い食感になりそうですね。
ムラサキ芋のデザート、これで簡単?とは思えない出来栄えですが、私にもできそう?カナ。ウフフ。
それにはまず芋を掘ってこないとネ。
シュウメイギク…昔、1回だけ花を見たあと…自然消滅デシタ。とほほ。
やっぱり綺麗です~(^-^)満足~♪
投稿: gerogero | 2008年10月 8日 (水) 02時22分
gerogeroさんへ
お忙しいでしょうーーー!!
そろそろ稲刈りをなさる頃でしょうかーーー??
さつまいもご飯は、ホクホク甘酸っぱーい味になりましたョーーー!!
そうそう、ピカタ風は、食感が楽しいかもーーー
紫芋のデザートは、材料をお鍋に入れてーーーコトコト煮つめ、あとは、片栗粉でカタチをととのえるだけです!!
あんかけのおかずを作る要領と同じでーす!!
とっても、カンタンでしょ!!
ところで紫蘇の実の塩漬け、大丈夫でしたでしょうかーーー??
こちらも作ってみましたョーーー♪
投稿: マルコ | 2008年10月 8日 (水) 10時43分