宇宙いもと里芋の試し堀り
初めて植えた宇宙芋が大きくなってきました
鶉の卵くらいのものから鶏の卵、大きいのはアヒルの卵くらいあるでしょうかーーー
伸びに伸びたつるに、お芋がぶらさがっています!!
これは、鶏の卵くらいの大きさです
僅か5センチメートル位の隙間に、結実しています!!
このままアヒルの卵くらいになったらーーーもしや、ダチョウの卵くらいになったらーーーサッシかお芋かの、どちらかが壊れるかもーーー(笑)
つるはとなりの窓まで伸びて、先端の方にも小さなお芋をつけています
地中ではなく、その名のとうり、空中にーーー
この先、霜が降り、雪が降るまでには、収穫期を迎えることとなるのでしょうがーーー一体、何時が収穫適期なのかーーーもう少し、様子を見て見ることにーーー
里芋も初めて植えたものです!!
芋が上がってきたら収穫サインと教わっていましたので、一株だけですが、そんな兆しが見えてきましたーーーではでは、試し堀りとまいりましょう
アララーーーお芋がたくさんついていますョーーー
親芋から、ポキッとひとつ、小芋を離して見ましたーーー
お芋の周りについた泥が、切り口の真白さを引き立てています!!
さっそく皮を剥き、水にさらしてぬめりを取りましたーーー
その日収穫できたオクラ、水茄子と一緒にお醤油、お酒、味醂、だしで煮て、葛仕立てにしましたーーー
掘りたてのお芋は、文句なしに、美味しいーーー!!
胡瓜とルッコラとトマトと帆立のマヨネーズ・ドレッシング・サラダです
どうしたタイミングかーーー我が家の宇宙芋とそっくりのお芋を頂戴しました
皮をむいてみると、予想外の色!!カボチャのような黄色をしています!!
ヒャアーーーどうして頂こうかしらと思案の末ーーー
胡瓜と三杯酢といっしょに黄色い山芋をミキサーにかけーーー
スープのような山芋三杯酢、あるいはガスパッチョのような山芋が出来上がりましたーーー
そのままスプーンで頂いてもーーー
ごはんにかけて、とろろごはんでもーーー
サラサラーーー、トロトローーー、お茶漬けのようにいただけましたーーー
いただきものの大きさから推定してーーー我が家の宇宙芋の収穫まで、少なくともあと
2、3週間はいりそうです
ごちそうさまでしたーーー深謝♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
宇宙芋、ほんと不思議ですね~
こちらでも見かけましたので、記事を作っていたところです・・・順番順番・・・
栽培されている写真は、こちらにはなかったのですが・・・
ダチョウの卵??? ラグビーボールぐらいなのでしょうか・・・
里芋・・・こちらも写真撮影はしましたので、トホホもありましたが、明日の記事はそれかな~
投稿: ワル猫です | 2008年10月28日 (火) 08時08分
ワル猫さんへ
そちらでも宇宙芋をみかけられましたかーーー!!??
これって、カタチが面白いですね!!
どうして、こんなカタチになるのでしょうーーー!!??
どなたか、謎解きしてくださらないかなぁーーー!!??
考えても、思い当たらない不思議なカタチ!!
ダチョウの卵って、ラグビーボールくらいありましたっけ!!
直径20cmくらいかと思っていましたョーーー
里芋、楽しみにいたしますね
投稿: マルコ | 2008年10月28日 (火) 10時03分
ふへえ“~ 宇宙芋そんな風に生るんですか~@@。
おっもしろ~い~~(^o^)衝撃的~~♪ 笑
初めて見るものって、楽しいですね。
トマコさんちで食べていた あの芋と同じですか?
芋と言うか・・・・実なんですね?
ダチョウの卵って・・・・そんなに大きくなるんですか~? この芋は?
ふ~~ん へ~~ん 不思議な食べ物です~ 宇宙芋 笑。
くゎ~ぁ~ 美味しそうな里芋の煮物~。
宇宙芋・・・・・味は、長芋とか山芋の感じなんですね?
マルコさんちの、宇宙芋も 巨大紫芋? も・・・・笑
楽しみですね~ (*^_^*)
今日もまた、???マークだらけのコメントになりました 笑。
投稿: mana | 2008年10月28日 (火) 14時46分
青々しい隕石芋がたくさんなってますね~
なんでも、熟すと色が変わり 地球に落下してくるらしいですよ(^^)
里芋の初収穫 おめでとうございます。
自家製里芋の美味しさは格別ですよね~
私達の畑は、里芋を作るには不適なのですが
この美味しさを味わいたいがために 毎年作ってます。
マルコさんもハマっちゃいましたか(笑)
ムムム 宇宙芋を山芋三杯酢?に・・・
原色に近い黄色も消えていて、これは、美味そう。
投稿: トマオ | 2008年10月28日 (火) 20時32分
manaさんへ
おっもしろいでしょうーーー(笑)
空中に山芋のようなものが出来るというふれこみに乗ってーーーかるーい乗りで植えたのですがーーー植えた本人も面白がっております!!(笑)
そうそう、トマコさんちでめしあがっていたのと、まるで双子のようにそっくりですョーーー!!
大和芋ほど密度はないけれどーーー長芋よりはあるように思います!!
カタチが面白いでしょうーーー
このカタチ、これまでにも出会ったように思うのですがーーーなんのカタチだったか思い出せないーーー
ダチョウの卵は、オーバートークのつもりーーー
実際は、アヒルの卵くらいにはなるのではーーー!!??
里芋は、美味しいですョーーー
はははーーー紫山芋、これも何時が収穫適期なのかわからないまま育てていますーーー
manaさん、そちらのスーパーに紫山芋が出るようになったら教えてくださいませんかーーー
それから掘って、丁度いいくらいかとーーーペコリ
投稿: マルコ | 2008年10月28日 (火) 22時10分
トマオさんへ
あららーーーまたまたミラクルなお話、隕石芋という別名もあるのでしょうかーーー!!??
お芋が熟すと、色が深まって黒っぽくなり、地球に落下するとーーー!!
楽しみでーす!!
ほんと、掘りたての里芋は、美味しいですね!!
蒸して、お塩をちょっとつけていただいても咽ないし、申し分ありません!!
このまま、はまっちゃいそうです!!
家人は、ことし黒豆もよろこんで、来年はもっと作れといいましたが、里芋もそのようですョーーー!!
トマオさん!!胡瓜といっしょに摺ると、お茶漬けサラサラのような感じになりましたーーー
お試しくださーい♪
投稿: マルコ | 2008年10月28日 (火) 22時25分
写真の撮り方ウマイです~(^0^)
最初のなんか、宇宙船がふうわりと来ているみたい!
中から宇宙人が…ミニサイズで何喋っているか聞こえなかったりして(笑)
里芋!美味しそう~(^Q^)
ぬるぬるしたものがいっぱい入っていますね。今、口の中にイメージがわいて仕方ありませーん!!
山芋のガスパッチョ風?キュウリが画期的~(@0@)
ネバネバがサラサラに?う~ん(^~^)これも面白そうです。
宇宙芋の収穫が待たれます!!
投稿: gerogero | 2008年10月29日 (水) 09時07分
gerogeroさんへ
あららーーーそれは、まぁ、おおきにーーー(笑)
小さな宇宙船がふうわりとーーー!!??
そんなふうに見ていただけるとは、思いもつかない嬉しさです!!
gerogeroさん、里芋の自家製って、凄く美味しいですねーーー!!
家人とふたりして、感激しております
来年は、もっと作って欲しいとか申しております(笑)
ネバネバがサラサラは、面白いですョーーー
だまされたと思って、ぜひお試しを!!
でも、先ずは、GEROGEROさんおひとりでが、安全かもーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年10月29日 (水) 21時26分