ニームの木のその後
ニームの木が、どれだけ虫除けに役立つのかーーー可愛い双葉となったかぶのそばに、ニームの木をおいて二日目です!!
いまのところ、かぶの新芽たちは無事ですがーーー(黒いかごは、野良猫よけです)
ショウジョウバッタがいつ襲ってくるやもしれません!!
もうすぐお彼岸です
上の百日紅や白い槿の花に出会いましたーーー
花といえば、虫
ハーブといっても、虫
このところ我が菜園にはショウジョウバッタがわんさか増えてーーーやわらかい葉っぱを食べること!! 食べること!!
レモンバームやミントなどのハーブ類も、すっかり食べられてーーーうすらさむい姿となってしまいましたーーー
ここで注目していただきたいのは、お隣にニームの木があるというのにです!!??
ニームの木は無傷です!!
食べたら、あの世ゆきかもしれないのですからーーー
ということは、ニームの葉っぱは最後の最後にのこされたごちそうなのかもしれませんーーー
ニームの木とかぶの虫からの安全度を計る実験は、まだ始まったばかりーーー
昨年のかぶは、木酢酸でなんとかしのぎましたが、今年は、ニームでしのげるか、どうかーーー面白い結果が出ましたら、お知らせしたいと思います♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サルスベリですね。
我が家のサルスベリも 今年は、よく咲いています^^。
ハーブは、匂いも味も・・・癖がありそうなものを・・・・
虫は、大好きですよね。
ニームの木は・・・・・・どうなんでしょうね~^^。
面白い結果を 楽しみにしていま~す♪
投稿: mana | 2008年9月16日 (火) 14時32分
ニームの葉には、害虫に忌避効果があるはずなんですが虫もなかなかやるもんだ。な~んて感心している場合じゃないんですよね。うちもオンブバッタに大事な白菜苗がやられています。ネットで覆っているのに小さな隙間から侵入しているみたい(>_<) 可愛い顔してるのになぁ・・・
ニームの木でのカブ苗の防虫、注目して見させていただきます。上手くいけばいいですね(^^)
投稿: トマオ | 2008年9月16日 (火) 19時24分
manaさんへ
そちらには百日紅の木もあるのですねーーー
MANAさーん、一度お猿さんを滑らせてみたいーーーとね思われたこと、ありませんかーーー?
わたしは、真剣に思ったことがあるんですョーーー
未だ、実験したことはないのだけれどーーー(笑)
虫は、香りの強いもの、けっこう好きみたい
ニームの木の効力、有りや??
有ってほしいのですがーーー大事なかぶなのでーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年9月16日 (火) 21時03分
トマオさんへ
そうなんですーーー
虫もなかなかやってくれるので、ニームだけに任せておくのは、かなり冒険かもーーー
かぶを全滅させたくはないのでーーー
半分の苗は木酢酸やストチューでカバーしようと思っています
オンブバッタ、葉っぱの消費量、多いですよね!!
ほんと、憎めない顔や姿をしているのにーーー大食いのようですーーー(笑)
何か、変化が出たらお知らせ致しますね♪
投稿: マルコ | 2008年9月16日 (火) 21時13分
オリズルランですか・・・先般行ったところにもあったので、写真撮影していずれアップするつもりでいますが、似ているような・・・いや違うかもしれませんが・・・いずれ・・・
ありゃ、ランは↑の記事やった・・・アハハ
ここはバッタの蘭でしたね、オリズルランではなく、バッタランか・・・
投稿: ワル猫です | 2008年9月17日 (水) 07時55分
ワル猫さんへ あっ、この間のぶどうづくしのコースですねーーー
山荘にもお菓子屋さんにもありそうです!!
これを植えてらっしゃるところ、けっこう多いかもですョーーー
根締めに重宝いたしますからーーー
ありゃ、ここはバッタのページでしたーーー(笑)
ニームらん??のページだったとさ!!
投稿: マルコ | 2008年9月17日 (水) 10時03分
ニームの木があるんですね~。
わたしは、オイルを持ってますけど、忘れがちで・・。
せっかくあるのだから、使わなきゃですよね~。
先日、EMストチューにニームオイルを入れてスプレーしてみましたが・・。
こおろぎには、効き目ないみたいぃ・・。
投稿: coco | 2008年9月17日 (水) 18時51分
cocoさんへ
ニームのオイルをストチューに入れられたのですね!!
で、こおろぎに効き目なしだとーーー!!??
ニームの入った虫よらず粉というのがあるのですがーーーこちらを蒔いたら、こちらでは、こおろぎはにげていきましたーーー
どんな結果となるか、さっぱり思いつきませんが、しばらく実験を続けてみたいと思っています!!
投稿: マルコ | 2008年9月17日 (水) 23時45分
ブログのレイアウト変更しましたか?
私もサイドバーを片側だけに変更したいの
ですが、簡単ですか?
片側にすると、過去の分も全部同じように
片側になるのでしょうか?
新規投稿分から片側になると良いのですが・・・
投稿: よねまさ | 2008年9月18日 (木) 05時02分
よねまささんへ
片側だけに変更するのは、おそらく簡単です!!
デザインのタグをたどっていってできましたーーー
テンプレートを変更すると、いつも四ヶ月くらいさかのぼって、同じデザインになっちゃうようです!!
その時のページからではないのですよね!!
このあたりの何故は、いまだ解明できずなんですーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年9月18日 (木) 09時29分
コメントが遅くなりました(^^;)
ニームの木、微妙なんですね~
私も、粉のほうはピョンピョン飛んで来る虫に効果がありました。
蝶はだめでしたが(^^;)
ひょっとして植わっているだけでは効果が薄いのかもと思っています。
馬酔木だって、見ている分には何にも影響がありませんもんね。
でも、あせりは禁物。自然界のことですもん。
これからのなりゆき、楽しみにしています!
投稿: gerogero | 2008年9月18日 (木) 11時41分
gerogeroさんへ
そうなのーーー微妙というかーーーニームがお隣りにあろうが、好みの葉っぱは、平気でお腹いっぱい召し上がるようですョーーー!!
ハーブ類は、ほとんど丸坊主ですもんーーー
馬酔木は、伊豆の家の垣根に使っていましたものーーー
もしかしたらーーー食べたら、コロリなのかもしれませんねーーー
まっ、実験つづけてみますーーー
投稿: マルコ | 2008年9月18日 (木) 21時21分