秋の畑、秋の器、秋の布
畑に秋の気配を感じる今日この頃です
黒豆は、秋の日差しをあびてのびのびと育っています
もう少ししたら、収穫できそうーーー
ついこの間までは、まさか自家製の枝豆なぞ、思いもつかなかったことがーーー
実現できそうなーーーいろいろな方々の後押しがあったればこの畑の恵みです♪
一方、器たちも秋めいてきましたョーーー
あたたかなぬくもりを感じさせてくれる陶のうつわが増えてきましたーーー
火色のはだの信楽のうつわに、秋鯖や栗やきのこなどーーー
手前の向う付けには、和え物やお刺身、向う側の唐津の長方皿には、これからますます美味しくなる秋刀魚料理もいいですし、鴨料理もいいのではーーー
それとも秋野菜やきのこをアレンジした握り寿司とかーーーお味噌味の焼きおにぎりとかーーー美味しいものを乗っけたくなってきますーーー♪
お茶こそ、たのしくですね!!
柔らかくなってくる日差しのもとで、ゆーったり、のーんびり
お茶する友や家族といっしょに、あるいはひとりお茶も、又楽しです!!
お気に入りのお湯のみやカップを手にするとーーー手のひらにお湯のみがおさまってーーーまどろみのお茶にーーー
忙しい日々をおくるからこそ、一服のお茶で、休息を、でしょうか!!??
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小さな花にも秋を見つけられるってステキですね♪
黒豆がやっぱり早い~(@_@)
うちはようやくプックリと膨らみかけています。
我が家も黒豆は初めてで、スゴク楽しみなんです!
もうすぐですね!(^^)!
伏見甘長は、赤くなるとホントに唐辛子みたい♪
飾りに使うなんて、オシャレですね~
そういうセンスが無く、見せていただいて真似したいです(^^ゞ
お店の器を見せて頂くのは、スッゴク久しぶりですね!
ステキな器や布がいっぱいなんですね!
つい先日のナスの器♪
それに、少し前の長いお皿・・・
焼きおにぎりかぁ・・家がお店みたいな雰囲気になりそう。
後ろの白いのが、蓋付きでご紹介されてた器なんですね。
う~・・やっぱり良いと思う物はお値段も良いですよね。
お湯のみ・・丸っこいのが得に好きです。
一つずつ大事に買って、少しずつ好きな器に囲まれていきたいな~
投稿: トマコ | 2008年9月23日 (火) 20時09分
トマコさんへ
黒豆にはホント、自分でもびっくりしていますョーーー
まさかーーー自家製なんてーーーという印象をもっておりましたからーーー
そちらは、これからぷっくりなのですね♪
トマオさんのニンマリ顔が眼に浮かびます
というか、ニンマリ後ろ背中かな!!??
伏見甘長が赤くなったら、アレンジ、アップしてみますね!!その時の気分で、どんなのになるか解りませんがーーー
ハーイ、久しぶりにお店の中も写してみましたーーー
もう少し器や布のこともご紹介したいと思っているのですがーーーついつい、手を加えないと弱ってしまう野菜の方が多くなつていますーーー
トマコさん、凄ーい!! 良く、おぼえていらっしゃいますねぇーーーみーんな、当たりですョ!!
新しい作家さんに出会うと、先ず使ってみますーーー
使い心地のいいもの、お料理の映り具合いが気になりますからーーー(全部というわけにはいきませんが、これ、と思うものをお店から購入しますョ!!)
そうそう、今回は、値段も一緒に写っているものもありましたーーー
これは、こちらがズボラをしたからです!!
値段が写らない方が、映像として、綺麗ですね!!
次からは、注意したいと思います
すこーしずつご自分で厳選されていくとーーーそこには、トマコさんワールドが出来るというわけでしたーーー
楽しいですね!!
投稿: マルコ | 2008年9月24日 (水) 09時19分
タイトルを見て、 わ~いと興味津々!
枝豆がもう~ ぷく~っと膨らんで・・・・、もうすぐですね^^。
素敵な器たち・・・。
紅葉のような、あたたかな秋色です。
器ひとつで料理が変わります!
食材豊かな秋は、器でも楽しみたい季節です。
↓ 塗もの・・・高級な感じです。
布も、落ち着いた色々が 素敵・・・・・大人色という感じで^^。
織物や、刺繍もまたいい~ こちらは 冬のイメージかな^^。
マルコさんが、楽しんでいるのが目に浮かびます =^_^=
投稿: mana | 2008年9月24日 (水) 18時48分
manaさんへ
枝豆がぷっくらとふくらんできましたーーー
ビールですョーーー!!manaさーん!!
お近くでしたら、ビールで乾杯できるのになぁーーー
料理上手のmanaさんに、器ひとつで料理が変わります!!
って言っていただくとーーー心強いですねぇーーー♪
ホント、料理の表情が変わってくるのですよね!!
秋の店頭には、美味しそうなものが次々、顔をみせてくれます!!
味覚の秋は、器の秋ですョーーーと声を出したいくらいですーーー(笑)
変わりに言って下さって、ありがとうございます
あっ、そうかーーー沖縄目線では、キリムやギャッベは冬って感覚なんですねーーー
こちらでは、秋になると探しにいらっしゃる方が多いですョーーー
何もかも、お見通しのようですね!!
ほとんど楽しみながら、遊ぶ感覚でやっておりまーす♪
投稿: マルコ | 2008年9月24日 (水) 23時40分
もう黒豆大丈夫みたいですよ・・・
フライパンで作るのはクックパッドで見つけました。別にフライパンでなくてもいいとは思いましたが、水をすくなく入れて蒸し焼き風に作っておられる方があったので、それでやってみたのです・・・
ちゃんとできますよ。茹で時間のかげんが難しく今回はちとやわらかすぎました・・・ワル猫黒は山のごとくありますから、失敗しても平気ですが・・・丹波黒は残りはちびちびと・・・いずれ食べ比べしますよ・・・
器のコメントは前回の記事にやってます~ ご参照ください~ ケチケチコメントです(笑)
投稿: ワル猫です | 2008年9月25日 (木) 00時47分
ワル猫さんへ
なるほどーーー蒸し焼き風に枝豆を作るのですねーーー
了解です!!
さつそくに教えて下さってありがとうございます♪
今度、トライしてみますね♪
ええっーーー黒豆、もう大丈分ですかーーー!!??
確かに、スーパーで購入する枝豆に近くなってますーーー
いよいよ、ビールで乾杯です!!
ワル猫さん、いろいろお世話さまです!!
投稿: マルコ | 2008年9月25日 (木) 10時42分
焼き物が秋色ですね~
暖かいお料理が恋しくなるような…
1つ1つ手にとりながらアレコレお料理を考えてみるのって
幸せなひと時ですぅ~(^-^)
↓布もいいな~
ふわりとかけるだけで雰囲気がガラリと変わります。
そろそろ、模様替えしてみようかな♪
投稿: gerogero | 2008年9月25日 (木) 23時47分
gerogeroさんへ
お返事、遅くなつてしまいましたーーー
ええっ、gerogeroさんが、うつわを手にとりながらーーーお料理を思い浮かべられる図、すぐにはイメージしにくいなぁーーー(笑)
いつも、畑の図で、いろいろ工夫してらつしゃるんだなぁーーーと(笑)
いえいえ、だんだん思い出してきましたーーー
クッキング・ブックの表紙が出来るほどのお料理のバリエーションを見せていただいたことがありましたーーー
器も布も、ちょこっと変えるだけで、雰囲気違ってきますよねーーー♪
投稿: マルコ | 2008年9月26日 (金) 10時27分