宇宙いもとむかごご飯
朝に夕にキッチンにたつと、窓辺に宇宙芋の姿が透けて見えるようになってきました
葉っぱは大きく、五寸のお皿くらいあります!!
外に出て見ましたーーー
裏の畑には、アスパラ、里芋、紫山芋、菊芋などに混じって宇宙芋が植えてあります
アラララーーーつっかえ棒の高さが間に合わなくて、絡みつくところが無かったのでしょうねーーー窓のサンを横につたっていますーーー!!
宇宙芋らしきものが点いています!!
あっ、有りましたーーー!!
直径1cmくらいです!!
種苗店の説明によると、赤ちゃんの頭くらいのお芋になるのだとかーーー!!??
今の段階では、とてもとてもそんな大きなお芋になるようには思えませんがーーーむかごを巨大化したようなお芋が空中にぶらさがるように出来るので、宇宙芋と名づけられたとかーーー
近くに植えた菊芋、強風や集中豪雨で、大きく傾いでしまいましたが、花を咲かせていましたーーー
これは、頂き物のむかごです!!
タイミング良くと言ったらいいのかーーーむかごと宇宙芋を比較してみることができましたーーー
ちょうどこのビニール袋いっぱいのむかごと宇宙芋一個が同じくらいの重さになるのでしょうかーーー
今日は、むかごご飯です!!
お酒と塩と15cmほどのだし昆布、お米、むかご、水を炊飯器に適量入れてスイッチ・オン!!!
炊き上がりのサイン音を聞いてーーーフタを開けるとーーーぷぅーんとお芋のいい香りーーー野趣の香りです!!
ご飯茶碗によそおって、つくりおきの常備菜とオクラとモロヘイヤと卵のおつゆと一緒にいただきまーす!!
ふーふーいつて頂くと、いっそう美味しいーーー
しあわせな晩御飯となりましたーーー深謝
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
窓から 透けてみえる緑のオブジェ・・・・
すてきじゃないですか~ (*^^)
実もなっているんですね~^^。 楽しみですね^^。
それにしても どこまで絡み付いていくでしょう~ 笑。
それもまた 楽しみ! うひひ・・・
@@
むかご・・・・宇宙芋・・・
この小さいのが@@・・・・ こんな風になるんですか~。
初めて見ました。 むかご・・・・・・
ほえ~ むかごご飯 豆ご飯みたいな 感じですかね?
投稿: mana | 2008年9月27日 (土) 16時07分
むかごご飯・・・何度か頂き物のむかごで食べたことあります。味はあまり覚えてないな~
ムカゴは自分で収穫したことありません、山芋探すのは難しいそうですね。
宇宙芋、10月下旬か11月頃ではないでしょうか、赤ちゃんは大げさだとしても猫の顔ぐらいにはなるようです。
行きつけの温泉施設、みのう山荘でもそのムカゴを販売してくださる方がおられるそうで・・・
でも、いったいどんなして食べるんやろ???
投稿: ワル猫です | 2008年9月27日 (土) 19時22分
manaさんへ
毎朝、どの野菜よりも早くに、おはようが言えるんですョーーー♪ガラスごしにーーー!!
そのかわり、窓を開けられなーい!!
からみついたつるを傷めてしまう恐れ有りなのですョーーー!!トホホーーー!!
manaさん、むかごは初めてでらしたんですね!!
むかごは、山芋の種というか、実というか、この小さな実が地上のつる上に出来、やがてーーーこれが地上に零れ落ちてーーー地中の山芋の元となりまーす!!
山芋とむかごの関係は
里芋ときぬかつぎの関係と似ていて、親より子の方が少しキメが細かくて、味は繊細な感じになるのかなぁーーー
豆ごはんより里芋ごはんの方に近いようなーーー
皮つきのままいただくので、プラス野趣がともないます!!
美味しいですョーーー♪
あっ、そうそう、むかごと宇宙芋は別種でーす
投稿: マルコ | 2008年9月27日 (土) 22時06分
ワル猫さんへ
むかごご飯、召し上がったことあったんですねーーー
でも記憶にないとーーーそれは、残念ーーー!!
実は、むかご大好きと言うと、よーく、ええつ、あんなものがーーーというようなリアクションが返ってくることがあります!!
こちらとしては、美味しいのになぁーーーと!!
マイナーな食べ物なのかもしれません!!
山芋堀りの名人は、つるが紅葉した頃から目につけ、根元に目印をつけておくと伺ったことがあります!!
宇宙芋の収穫は、10月末から11月頃なのですねーーー
あと一ヶ月で、ワル猫さんがおっしゃるところの猫の顔くらいになるのかなぁーーー!!??
ピンポン球くらいにはなるのかなぁーーー!!??
例のみのう山荘でも、むかごを分けてくださる方があるのですね!!
きっと、近くで取れるのでしょうね♪
投稿: マルコ | 2008年9月27日 (土) 22時33分
宇宙芋~ 楽しみにしてました!(^^)!
窓から見える感じがステキです♪
葉っぱが普通の山芋よりも大きいみたいですね!
お芋はまだ小さいけど、これから楽しみですね~
菊芋♪ やっぱり背が高そう!
真っ青な空の色と似合う花だな~と思います。
ムカゴがもうそんなにいっぱい採れるんですね。
今日、1個だけ小さいのを見つけました(^^)
ムカゴご飯は私も好きです♪
山芋だと思ってた葉っぱが違ってたからな~・・・
ご飯に入れられるほど見つかるかな・・(^^ゞ
投稿: トマコ | 2008年9月27日 (土) 23時09分
トマコさんへ
あらっ、トマコさんのところでも、もうむかごがーーー??
去年は、マメ爺さんとトマオさんが、自然薯を掘って見せてくださったんですよねーーー
今年は、例年より早いのかなぁーーー??
宇宙芋は、ワル猫さんのお話ですと、猫の顔くらいになるのだとかーーー
我が家では、そこまでは難しいと思いますがーーー楽しみです♪
良かったーーートマコさんもむかごご飯がお好きなのですねーーー♪
いろいろ楽しみです♪
投稿: マルコ | 2008年9月28日 (日) 00時45分
むかごが巨大化したものですか・・・・
やっとイメージが沸きました。
それで、赤ちゃんの頭サイズに・・・・
収穫時のアップ写真が待たれます。
山いもは掘るのが一苦労、宇宙イモなら
掘らずに済むので、助かるなぁ・・・
投稿: 宇宙イモ・・・!! | 2008年9月28日 (日) 04時47分
おそらくmanaさんへ
はーい、そうですョーーー!!
こちらも初めて作るので、とっても楽しみーーー
そうそう、そばに植えた紫山芋は、掘るのがたいへんかもしれないけれどーーーこちらは、みかんやシークァーサーのように、空中になりますョーーー!!♪
投稿: マルコ | 2008年9月28日 (日) 10時41分
「宇宙イモ!!」は「よねまさ」でした。
失礼しました。前も同じような間違いをしましたね。
年寄りは困ったもんです。ごめんなさい・・・
投稿: よねまさ | 2008年9月28日 (日) 15時09分
よねまささんへ
あららーーー、よねまささんでいらしたのですねーーー!!
こちらこそ早とちりしてしまいましたーーー
どれくらい大きくなってくれるか解りませんがーーー出来たらアップ致しますね!!
再三のご訪問、ありがとうございます!!
投稿: マルコ | 2008年9月28日 (日) 18時20分
わぁ~!むかごご飯いいですね~!
うちの山芋は、どうやらむかごがつかないタイプみたいです・・。
みなさんのところのような花じゃなかったもんね・・。
貰い物の山芋だったし、山芋自体植えるのはじめてだしぃ~。
とにかく、収穫まで漕ぎ着ければいいんですけどね~。
投稿: coco | 2008年9月28日 (日) 18時58分
COCOさんへ
むかごって山に採取に行くのは、毎年、文化の日ごろだったのでーーー実は、このむかごを頂いた時、もう取れるのーーー??と、ビックリいたしましたーーー
COCOさんのところは、暖かいところですものーーーこれからかもですョーーー!!
いまのところね紫山芋も宇宙いもも、花は咲いていないようですーーー!!
収穫、楽しみですね!!
投稿: マルコ | 2008年9月28日 (日) 19時29分
むかごって、初めて見ましたよ。
へ~、これがむかごですか・・。
むかごごはんって一度食べてみたいと、
思っていました。
むかごって、ヤマイモなんですか?
知らなかったです。・・・ですよね?
投稿: my_utuwa | 2008年9月28日 (日) 23時31分
my-utuwaさんへ
むかごご飯は、美味しいですョーーー!!
ワル猫さんのお話ですと、そちらならみのう山荘でわけてくださる方があるとかーーー
あるいは、自然薯堀りの名人の方が近くにいらしたら、その方にお聞きになるとーーーむかごのことや山芋のことを教えていただけるかもですョーーー!!
投稿: マルコ | 2008年9月29日 (月) 09時34分
山芋の地上にできるむかごが巨大化したものが宇宙芋かあ~
なんだか3段活用みたい(笑)
地面を掘って探さなくとも取れるなんて(@0@)
私向き♪かもっ
大きくなった写真、待ってますね~
葉っぱだけでも相当なもんですよ。観葉植物かとおもいました。
投稿: gerogero | 2008年9月29日 (月) 14時52分
gerogeroさんへ
アハッ、三段活用とはーーー!!??
面白いけれど山芋と宇宙芋は、別種のようですョーーー
種芋は、丸っこいものでしたーーー(笑)
そうそう、地面を掘っているうちに、ポキンなんてことはないのでーーーらくらく収穫組です♪
Gerogeroさんがおっしゃるように、この葉っぱに似た観葉植物があったように思います
名前は、解らないのだけれどーーー
うまく大きくなったらアップ致しますね!!
投稿: マルコ | 2008年9月29日 (月) 22時07分