ホームセンターで、藁を発見!!
目的は、深くて大きなプランター、つる性の野菜や花のツッカエ棒、融通のきくノズルの霧吹き、その他あったらいいな、と思うもの探しでしたーーー
はるばる経堂まで来たのですからーーーなにか、いいものないかなぁーーー
おおーーーみなさんが良くつかわれている寒冷紗、不織布、マルチや虫寄らずーーー近所では、見かけないものがたくさんありますーーー
あっちをチェック、こっちをチェックしているうちにーーーなんとか来た目的にかなうものが見つかりましたーーー
来るまでは、遠いけれどーーー来たら、便利なホームセンターですねぇーーー♪
次は、目黒へーーー
大型スーパーへ寄って、これまた近所に無い日常雑貨探しです!!
お日様の方に向かって、なにやら合唱しているようなーーー
ド・レ・ミ・ファーーー
昼顔を一輪、いただきたいところでしたがーーー人目が多くてーーーとてもとてもーーー
黒唐津や朝鮮唐津に活けるといいだろうなぁーーー
それとも織部や辰砂の花生に活けたらーーーもっと違うモダンやハレの花になるかもーーー
途中、三浦のスイカとしてーーーラグビーボールよりちょっと小ぶりの面白いスイカが目に入りましたーーー
一つ700円
高いのか安いのか、二時間後に通り過ぎた時も、まだどなたもお求めでないようなーーー
小さい頃は、良くいただいたものですがーーー家人がめんどうがるのでーーーめったにーーー
あれこれ買い物して、我が家に戻りつくとーーー
庭の隅っこで、宗旦槿の花が咲いていましたーーー
この花が咲いた頃、オクラの花も畑で咲いていたっけーーー
いろいろ、いろいろ見つけた中で、今日いちばん嬉しかったのは、ホームセンターで、藁を発見したことでした!!
これで、黒豆も、山芋も、アスパラも日照りから守ってあげることができます!!
我が家の茄子勢は、からっきしなのでーーーゲットして、秋に望みをつなぎますーーー
秋・冬野菜の種もすこしーーー
まだ夏野菜も本調子ではないのでーーー
これから、ゆっくり、何を、何処に植えるかーーーです(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
経堂の辺りは今は住宅いっぱいなのではないですか?千歳船橋には恩師のお宅があり、昔おじゃましたころは、畑いっぱいだったでしたが、今はどうでしょう・・・?
ワラをゲットされたようですが、けっこう高かったでしょう。時無し人参・・・私も蒔きました。芽が出ています。
茨城・千葉方面に若し来られるときがあったら、「ジョイフル本田」に立ちよってみてください。なんでも揃う多分全国一のホームセンターだと思います。
投稿: よねまさ | 2008年7月22日 (火) 05時52分
よねまささんへ
経堂も千歳船橋も、いまはほとんど住宅地化していますーーー畑は、ポツポツといった感じでしたーーー
多摩川より東は、どこも、こんな感じではないかと思います
茨城・千葉方面では、ジョイフル本田さんが良いのですね!!
了解いたしましたーーー(笑)
藁は、一袋348円でしたーーーちょっと高いかなとも思いましたがーーーあった方がいいですもの、ゲットですョーーー
人参は、これから撒きまーす
投稿: マルコ | 2008年7月22日 (火) 09時07分
買い物は・・・遠出ですか?
ホームセンター、いくつもあって・・・・でも、しばらく行ったことないな・・・・。
以前はね、よく花の苗や土を買いにでかけたものですが・・・・。
昼顔って・・・・、生け花にできるんですか~?
形は・・・・シブイに似たスイカですね^^。
アメリカのスイカが、そんな感じで・・・、
模様も入ってなくて、まさに シブイ(冬瓜) 笑。
なので、沖縄にいる外人さんが スイカだと思って、シブイを買おうとしていました・・・笑。
もう~ 秋や、冬野菜の準備なんですね^^。
種からせっせと植えられて・・・・感心します^^。
投稿: mana | 2008年7月22日 (火) 14時56分
楽しいお買い物だったんですね♪
そうか~ マルコさんの所は大都会だけにホームセンターは遠いんですね。
こちらは車で30分圏内だと何軒ものホームセンターがあって有り難いです。
ワラもあったんですね!(^^)! ワラはホントに羨ましいですよね~♪
空に向かうヒルガオが可愛いです♪
うちの畑にもいっぱいあったけど、草刈星人が出ました~
お花も花器によって、色々な表情を見せてくれるのでしょうね。
マルコさんの様なセンスが欲しいで~す(^^ゞ
そのスイカは、去年うちが植えた小玉スイカに似ています。
こちらでも同じ位のお値段かナ?
ムクゲ??少し朝顔と似て、清楚でキレイな花ですね。
あ~っ! うちも今日 ナスの苗を買いました(^O^)
もうそろそろ秋植えの事も考える時期ですね。
植えたいものが多すぎて、作付け図に四苦八苦しそうです(^^)
投稿: トマコ | 2008年7月22日 (火) 16時50分
manaさんへ
うふふふーーーシブイをスイカだと思って買おうとした外人さんーーー!!有りかもですねーーー、路でみかけたスイカは、manaさんがおっしゃるように、ドンピシャリ、シブイ(沖縄では、冬瓜のことをシブイといいます)の大きさでしたーーー(笑)
専門店やデパートは、中心部に多いのですがーーー量販店やホームセンターは、たいてい郊外型になりますーーーで、ちょっとだけ遠出です(笑)
クルマで15分位ーーー
もっと出なれたら遠出とはいわないのですがーーー我が家では、ハンドルを握る家人と時間の都合のつく日がなかなかでーーー
昼顔は一日花ですがーーー蕾がたくさんついているとーーー順に咲いていくので、それが又いいんですーーー
とりあえずのものばかりですがーーー近所で手に入るものは限られてしまうのでーーー
ほとんど種から植えざるを得ないというジレンマに陥っておりますーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年7月23日 (水) 00時42分
トマコさんへ
ホント、久しぶりでしたーーー
我が家は、ふたり揃って週休一日なのでーーーなかなか時間の都合がつかないのですョーーー
クルマで15分から30分でいろいろあるらしいのですがーーー
草刈星人さん、またまたご登場だつたのですね!!
このごろは、なかなか出没なさらないと思っておりましたがーーー(笑)
昼顔も朝顔も夕顔も一日花ですがーーーその一日のために生ける、と思えばトマコさんもじゅうぶんたのしめるのではーーー
ガラスのコップ、刷毛目の小鉢だって花器にはや代わりしてくれますョーーー♪
スイカは、MANAさんにもご指摘いただきましたがーーーちょうどシブイくらいの大きさでした!!
トマコさんちの昨年のスイカは、もっと大きかったかもーーーそれとも同じくらいーーー??
ムクゲは、オクラの花とどこか似ていませんかーーー!!??
あっ、そちらも秋なすの苗をーーーホームセンターに行くと、あれこれ植えたいものばかりですね!!でも、藁は、良かったですーーー
思わず、藁だ!!って、叫んでしまうくらい(笑)
投稿: マルコ | 2008年7月23日 (水) 01時14分
こちらではワラはいとも簡単に手にはいるのですが・・・
お店で買わないといけないのは大変ですね~
お近くならいくらでも取りにこられていいのに・・・兄のワラですが・・・(笑)
地域は全然わかりません・・・関東も広いですよね・・・
私は佐賀の狭い範囲がテリトリー・・・
よその猫にやられないようおとなしく行動していますよ~
昼顔・・・あまり見かけないような気がします。お昼に元気だな~
暑くないのかな・・・
秋の植え付け準備、まだ計画していませんが、皆さんのを参考にさせてもらいますのでよろしくお願いしま~す
投稿: ワル猫です | 2008年7月23日 (水) 12時52分
藁って、買うと高いですよね・・。
全然手が出ません~~~。
わたしも、先日ダイソーで種を購入しましたぁ!
耐病総太り大根・スナップえんどう・ソラマメだっけかな~。
まだまだ早い種ばかりですぅ~。
投稿: coco | 2008年7月23日 (水) 17時32分
ワル猫さんへ
もうワル猫さんのところで、藁をふんだんに使われるのを見てーーー喉から手が出る思いでおりましたーーーいいなぁーーーと!!
ホームセンターで藁を見つけた時は、小躍りしましたョーーー(笑)
近くでしたら、おしかけたいところですがーーー言って頂いただけでも、嬉しい!!
ありがとうございます!!
よその猫ってーーー??
昼顔は、けっこうガードレール脇などに自生していることがありますョーーー
暑いのに、良く咲いています♪けな気ですね♪
こちらこそ黒豆をはじめ、よろしくお願いいたします!!
投稿: マルコ | 2008年7月23日 (水) 21時27分
cocoさんへ
ようやく人参や牛蒡用のプランターを見つけることが出来ましたーーー!!
cocoさんに教わったサイズのプランターはなく、深さだけは60cmくらいあるのを見つけましたーーー♪
そのうちお披露目いたしますね!!
先ずは、土つくりをしています!!
藁は、地方からの運搬費を考えたら、この時節、やむをえないねだんかと思います
COCOさんのところでしたら、お近くにお米や麦を作っていらっしゃる方がおられるのではーーー??
ジャムやバジル・ソースや梅干と交換なんてこと出来ませんかーーー??
投稿: マルコ | 2008年7月23日 (水) 21時46分
お近くならいくらでも差し上げられるのに~(^。^)タダなのに、やっぱり輸送料が高いのでしょうね…
藁を買ってもらった野菜たち、元気出して頑張るんだよ!な~んて(^^)
ハレ?ムクゲですかね?こんな花だったっけかな~(笑)やっぱり普段、花を見ていないんだなあとつくづく反省!
並んで咲く昼顔も素敵ですね(^-^)
ふふふ。売れ行きの悪い?スイカさん…冬瓜に間違われているわけでもないでしょうに…。
うちのはもっと変な形です。いつ熟すのかな~。
投稿: gerogero | 2008年7月24日 (木) 12時50分
gerogeroさんへ
藁ですョーーー!!
まぁ、奈良がもっと近かったらいいのになぁーーー
gerogeroさーん、藁わけていただけますかーーーなぁーんて
ありがとうございます!!お気持ちだけでも、我が菜園の野菜たちになりかわり、お礼もうしあげます
その上、エールまでーーー
昼顔はgerogeroさんちにも咲いていたようなーーームクゲもあったりしてーーー(笑)
真っ白いのがあったようなーーー
ハハハ、今日スーパーでスイカの値段をチェックしてみたらーーーこの700円はお手ごろ価格のようでしたョーーー
どうして売れ行きがよくないのかなぁーーー??
投稿: マルコ | 2008年7月25日 (金) 00時59分