梅など実のなる木
花を愛でて、実もたのしめるーーー
今年も目白やヒヨが良くあそびにくる梅ノ木に、青い実がなっています
柿の木は、年ごとに大きくなるので、毎年剪定をするのですがーーーもう、うっそうとして花が咲いています
渋柿なのでーーー利用法は、いまのところ柿の葉寿しか干し柿というところです
昨年良く取れたイチヂクですーーーこちらは花は咲かずに、春先新しく出た枝に小さな実を付け、大きくなるのを待ちます
熟してくるとーーー頭をたれるところがなんとも愛らしくーーー鳥たちとの争奪戦がはじまります
まだ一度も花を咲かせてくれない杏です
当然、実もなりません
裏庭に種から植えたビワの木ですーーー三年目で身長50cmくらいーーー
寒い冬に花を咲かせ、あの美しい色の実をつけるまでーーーまだまだーーー
ビワ色といえば、萩の井戸茶碗の出来具合いをさしてーーーびわ色のいい発色となりましたーーーなどと例えられます
なんとも言えず明るく、綺麗な色ですね
小さな実が天を向いてなるミカンの木ですーーー周りの木がどんどん大きくなるので、今年は花芽が少ないみたいーーー
ミカンは、とりわけ太陽が大好きかとーーーなんとかしてあげなくっちゃ、ですね
一方、こちらは日陰が好きな雪の下さんに花がさいていますーーー
野菜も木の実も、この子のように、日陰でもイイョーーーといってくれる子がいると良いのですがーーー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最後の写真、ゆきのしたですね。もう何度かアップされているでしょう。覚えましたよ~
沢山の木植えられていますね~
我が家は柿だけです・・・
金のなる木は当然ながらありません・・・夢のなる木があれば十分です・・・
投稿: ワル猫です | 2008年5月22日 (木) 22時38分
マルコさんのお庭は広いんですね~(@_@)
梅に柿にイチジク・アンズにビワにミカン・・
つい数えてしまいました(^^)
どの木も青々とした葉がキレイですね~
どの木にも、いっぱい実が付けばどんなに楽しく嬉しいでしょうね。
鳥たちがやってくるのも楽しみの一つで・・
でも全部食べられるのは困るけど(笑)
萩のお茶碗の色はわかります~♪
萩へは何度か行きました。
ビワの色に例えられるんですね~
ステキな表現です(^^)
アッ♪ ユキノシタの花だ~
友人宅で見た事ありました!(^^)!
うちの畑の下のも咲いたカモしれませんね。
どうもありがとうございま~す♪
投稿: トマコ | 2008年5月22日 (木) 23時23分
ユキノシタ・・・わかります。それは学校の授業でありました・・・
ありゃりゃ~ コメントが消えてる~
最近野菜といっしょでよく神隠しにあうな~
我が家も渋柿かどうか・・・今年こそチャレンジして食べてみましょう・・・
たぶん、渋いような気が・・・
でも、渋抜いたら返って味がでるような気はします。面倒やけど・・・お風呂とか焼酎とか・・・
いろんな実のなる木ありますね~
楽しみですね・・・ミカンもあるぞ
投稿: ワル猫です | 2008年5月23日 (金) 06時33分
ワル猫さんへ
アラララーーー雪の下ははじめてかと思いましたがーーー
あれもこれもと植えているうちに、畑は飽和状態となってしまいましたーーー
限られたスペースに、夢をそだてるのも至難の技ですョーーー
投稿: マルコ | 2008年5月23日 (金) 10時11分
トマコさんへ
いえいえ広くはないんですョ
もうこれ以上はムリでしょうーーーというくらい植えてしまって、どの木も野菜もお隣同士せめぎあっています(笑)
こちらでは限られたスペースをいかに有効に使うかが一大テーマになりますーーー
トマコさんのところは広くていいなぁーーー
萩はそちらからですと近いですね!!
お茶道具を作られる方が多いですけどーーー日常づかいの器を作られる方も増えているようですからーーーお鉢とかお皿をさがしにゆかれるのも、又たのし、なのでしょうね!!
お菓子も美味しいですしーーー
雪の下の花、なんともいえずいいんですよねぇーーー
投稿: マルコ | 2008年5月23日 (金) 10時40分
ワル猫さんへ
またまたアレレーーーです!!
神隠しだつたかもしれないのが浮上したということでしょうかーーー
それにしても神隠しってどうして起きるのでしょうーーー
こちらも時々、遭遇しますーーー
ワル猫さんのところの柿、渋か甘か、楽しみですね♪
渋だったら、甘くする法、ご伝授おねがいしますね!!
ワル猫さんのところは山に行かれるとミカンの木がいっぱいあるのでしょうーーー
もったいないなぁーーー
投稿: マルコ | 2008年5月23日 (金) 10時58分
実の生るものがいっぱい♪
お宝の庭ですね(^-^)
みかんはやっぱり日当たりのいい場所がいいようですが…枇杷があるんですね!この木、ほうっておくと大きくなりますよー。
懐かしいなあ。子供の頃にはうちにもあって、よく食べたような気がします。
イチジクは鳥との争奪戦ですよね~(^^;)
ユキノシタ、可憐な花ですね。しっとり日陰が好きな子ですね。
投稿: gerogero | 2008年5月24日 (土) 00時20分
gerogeroさんへ
もう、どうしたらいいのか解からないくらいですーーー
ちょっと植えすぎかもーーー
何かを生かすと、何かか゛可哀そうな事になってしまいますーーー
年々、悩みは尽きません
苗やさんに行くと、またまた魅力的なものに出会うしーーーハァーーー
投稿: マルコ | 2008年5月24日 (土) 09時00分
いろんな果樹がお庭にあるなんて、いいですね~。
果樹に、野菜にと、とっても素敵なお庭で羨ましいです~。
わたしったら、枇杷は種を蒔いて大きくなってきたので
近くの山に植えてきちゃいましたぁ~。
投稿: coco | 2008年5月24日 (土) 09時22分
cocoさんへ
あらぁーーーcocoさんのところは、近くに山があるのですかーーー
いいなぁーーー里山にあこがれているこちらとしては、たいへん、うらやましいかぎりです
それでもって、ビワが大きくなって実が熟したらーーービワを取りに山へーーー
木の下に、cocoのビワの小さな標をつけておいたりしてーーー
楽しみですね!!
投稿: マルコ | 2008年5月24日 (土) 20時32分