透かしの愉しみ
春のゆらぎから、シャープな夏へーーー季節が移り変わろうとしています
暑くなってきましたネが、ご挨拶の言葉にーーー
住まいも衣替えの季節でしょうか
少しだけ季節感を取り入れてメリハリのある生活に
今回は、透かし、にポイントをしぼって、お店の中をグルッとひとまわりし、デジカメに収めてみました
透かしの感覚ーーーシースルーという言葉もありましたが、個人的には声を潜めて、す・か・しという方が好みで、対象とするものに、涼しさ、妖しさ、清々しさ、摩訶不思議、やわらぎ、ゆらぎ、などを加味してくれるように思います
ここでは、竹、布、ガラス、焼物を取り上げてみましたが、この他、透かしを工夫する素材には和紙や銅、錫や鉄など、いろいろです
日々の暮らしの中に、ほんのちょっと透かしの感覚を工夫するとーーー
シャープな夏が、少しやわらかくなりそうですね!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お元気でいらっしゃいますか? 引っ越して2ヶ月頃から元気になりました。 菜園は楽しそうですね。西日の当たる風の強いベランダで何かそだちますかしら?
投稿: 美奈子 | 2008年4月24日 (木) 14時27分
なんだか見てるだけで清々しいです~!
マルコさんのお店は、布もあるんですよね。
折々に、ステキなテーブルセッティングなんだろうな~
って想像してたけど、ますますその感が強まってきました(^^)
すかしで思い出したのが、私達の結婚式の引き出物です。
二人で選んだのが、すかしの入った小鉢でした。
日頃は特に意識した事が無かったけど
こうして見せて頂くと、何気ない毎日の中で
涼や清々しさを演出してくれてるんですね。
布の一枚で、ぐっと部屋の雰囲気も変わるのでしょうね。
だんだんにセンスを磨きたいナ~♪
投稿: トマコ | 2008年4月24日 (木) 19時19分
美奈子さんへ
うわぁーーーお久しぶりでーす
お元気になられましたーーー良かったです!!
我が家にも午後からのお日様しか当たらないゾーンがありますが、日陰じゃなかったらぜーんぜん大丈夫だと思います
先ずは手始めに、ミニトマト、バジル、イタリアン・パセリ、胡瓜、伏見甘長、九条ねぎ、大葉などいかがでしょう
比較的育てやすいかと思います
階が上の方だと、虫の心配もないかもですねぇーーー
ホームセンターに走りましょうーーー(笑)
投稿: マルコ | 2008年4月24日 (木) 20時43分
トマコさんへ
うふふーーー結婚式の引き出物のお話、いつごろのことだったのでしょう
いいお話ですね!!
その頃から仲良くおふたりで選ばれたなんてーーーしかも透かしをーーー
ジューン・ブライドでいらしたのかしら!?
ごちそうさまです!!
ほんと、一枚の布でお部屋のイメージをずいぶん変えられますよね
たまには、こんなことして遊んでみてくださいナ
投稿: マルコ | 2008年4月24日 (木) 20時58分
すかしの入った焼き物・・・ほたる焼きっていいませんか・・・
私もトマコさんと同じです・・・偶然にも・・・でもそれ今は使ってないな~
すかしをイメージした写真・・・その発想がすごいな~
前の道路がコンクリート舗装ですね。それに坂道?滑り止めでしょうか、丸い模様が・・・こんなところはあまり近所にはありません・・・
普通は安いアスファルト舗装です。
投稿: ワル猫です | 2008年4月24日 (木) 21時04分
ワル猫さんへ
ハーイ、当たりでーす
そちらのお近くの有田焼きですョーーー
ワル猫さんもおふたりで結婚式の引き出物選びにーーーそして、透かし彫りの品物を選ばれたのですかーーー!?
なんと、なんと、このブログ上で二組も!!
あらぁーーーそのことに驚いております
この街は、上ったり下ったり、坂道の多いところで、これからの暑い季節、お年を召した方には、酷となります
丸いのは、滑り止めですョーーー
投稿: マルコ | 2008年4月24日 (木) 22時27分