畑の野菜で、ごはんの友
いつまでも柔らかくいただけて、小ぶりだけれど、いいお大根ねぇと思っていた雑煮大根も、頭立ちが始まってしまいました
白く咲く、大根の花も見てみたく、三本ほど残して、とうとう大根撤収となりました
ついでに中々大きくならない人参も、残念ですが収穫といたしましょう!?
抜いてみると、あらぁーーーエンピツぐらいの細さです!!
庭の水道水できれいに洗って、ちょっと齧ってみました
オォーーー、小さいけど人参です!!
市販の人参にくらべ、うんと味があります!!
ま、生まれて初めてつくった人参です
これでヨシと致しましょう
ほうれん草も収穫した赤芽もふつうのものも
ここに来てメキメキ大きくなってきました
これも一緒に収穫!!
今日は、よーく働きましたから
白いごはんが美味しく頂けるように
ごはんの友といえるお惣菜ーーー
マーボーほうれん草
大根の葉っぱとちりめんじゃこと胡麻の炒め物
ひじきと人参の炊き合わせを作ってみました
鳥になった気分で、お野菜尽くしの夕餉です!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます♪
とうとうトウ立ちですね。
もったいなくて大事に使っていたら、うちも一気にトウ立ちしそうです(^^ゞ
大根の花が楽しみですね。
人参は、なんでこんなに甘いんだろう?
って、味が全然違いますよね?
小さくても形が悪くても。
ほうれん草がりっぱですね~!
茎の赤いのも普通のもどちらも生き生きと。
採れたて野菜のご飯の友も、美味しそう~
これでは何度もおかわりしてしまいそうです(^O^)
投稿: トマコ | 2008年3月18日 (火) 09時42分
マーボーホレンソウ美味しそう。
ホレンソウがいっぱいあるので
作ってみよう。
鉛筆人参はいつ蒔いた分ですか?
大根の花は可憐できれいですよ・・・
投稿: よねまさ | 2008年3月18日 (火) 17時05分
マーボほうれん草ってすごいアイデアですね。
美味しそうです~
大根も・・・我が家もありますよ、チビですけど・・・トウ立ちするんですよね~
大根おろしで今朝たべましたよ。
投稿: ワル猫です | 2008年3月18日 (火) 18時16分
トマコさんへ
ハーイ、とうとうトウ立ちしてしまいましたーーー
種を蒔いてから今日まで四ヶ月半くらい
嬉しい、楽しい、お大根でした!!
人参は、ほんとうに小さくてーーーどんなものかと恐る恐るでしたが、甘くて、味が濃くて
感動ものでしたーーー
最初に人参の御菓子をつくった人は、きっと有機栽培の人参を召し上がったに違いない!!
などと思いました
ほうれん草は、お陰さまで毎日、いただけます
いろいろに使えるので、有り難いですョーーー
投稿: マルコ | 2008年3月19日 (水) 21時00分
よねまささんへ
マーボーほうれん草、美味しいですョーーー
ごはんが進んでしまって、心配のほどーーー
どうぞ、お試し下さい
お茄子のかわりに、ほうれん草を使っただけですが、ほうれん草は、いただく直前にサッといためるくらいの方がいいかもです
投稿: マルコ | 2008年3月19日 (水) 21時11分
よねまささんへ
追伸
エンピツ人参は、十月はじめに種を蒔いたと思います
ただ、半日陰のところしか空き場所がなかったのでーーー不運な人参となったかとーーー
投稿: マルコ | 2008年3月19日 (水) 21時17分
ワル猫さんへ
マーボーほうれん草は、とってもカンタン!!
ワル猫さんのところは、これから当分、ほうれん草食べ放題、でしょ!!(笑)
豚のひき肉とほうれん草と、にんにく、しょうが、鷹のつめ、粒山椒、ごま油があれば出来ちゃいますョーーー
いえいえ、ワル猫さんのところのおだいこんは、我が家よりうんとうんと立派デシタョ!!
いまは、土の中でしたよね(笑)
投稿: マルコ | 2008年3月19日 (水) 21時32分
ワル猫さんへ
ちょっと忘れ物をしましたーーー
あと、おしょう油、お酒、お味噌をわすれておりましたーーー我が家流のマーボー味ですがーーー
投稿: マルコ | 2008年3月19日 (水) 21時38分