わけぎの収穫とルッコラの花
根元より少し上の方をハサミでザクザク切って収穫
ねぎの香りがぷぅーーんと漂います
家庭菜園の醍醐味は、この収穫時の野菜たちが放つ香りを直に楽しめることにあるかもしれません!!
ハーブ類は、けっこう強い香りがしますし
ねぎの香り、トマトの香り、ごぼうの香り、唐辛子の香り、しゅんぎく、大根、ルッコラの香りなどーーー
収穫の度に、ホント、生きてて良かったと、真面目に思うのですからーーー
今日は収穫したわけぎで
わけぎの生ハム巻きと
わけぎたっぷりのお好み焼きを作りました
ねぎを頂くと、元気がつくようです
雑煮大根の花、ルッコラの花が咲き始めました
今年は種を採ってみようかしら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わけぎ大きいですね。昨日スーパーに行ってワケギを確認しました・・・
普通のネギみたいに大きくなりますね。
我が家のは・・・焼鳥の竹串みたいな感じで、ひょろひょろなんです。プランター栽培だけど・・・
小ネギは一袋蒔いても全く発芽しないし・・・
ネギは難しいな~ 九条は少し芽を出してきました。
大根の花、白くて四枚ですね。そんなことも野菜作るまでは全く興味なかったのですが、今は菜園の花を見て回っています・・・
種を取る・・・そうすれば買わなくていいですね。お店の種でもなかなか上手に作れないワル猫です・・・
やっぱ苗が確実かな~
春大根は発芽率100%ですよ~ まだまだチビですが・・・
投稿: ワル猫です | 2008年3月30日 (日) 07時30分
ワル猫さんへ
そうなんですよね!
わけぎって、スーパーのはながーいですよね!そして、下の方が白い!
我が家のは品種が違うようで、白い部分があまり出来ないみたいです
ひょろひょろでも、時がくれば、大きくなるのではないかしらん
ねぎは、こちらの乏しい経験ですけど、プランターより露地植えの方が大きくなるかも
九条ねぎは、露地ですか?
露地だったら、そのうちキット大きくなると思います!!ガンバ!!
野菜の花って楚々として、たたずまいが清清しいですよね!!
ワル猫さんも、いろんなお花のウォッチャーに!!
写真、期待しています!!
ほんとはどれも種を採ってみたいのですが、畑のスペースの都合で、採れたり、採れなかったりーーーです
春だいこん、ちょっと辛みがあってーーーこれからのおそばやおうどん、おそうめんなどを頂く時にいいなぁーーー
投稿: マルコ | 2008年3月30日 (日) 12時45分
うわ~!いっぱいのワケギですね!
生ハムなんか巻かれている~(^Q^)美味しそうです♪
うちではイカと酢味噌和えにするのが定番でしたが…最近は作っていません。反省!
お好み焼きにいっぱい入れるのもいいですね。ネギ類は血液サラサラ効果抜群で、身体にとってもいいんですよね~。う~ん、食べたくなってきました!
投稿: gerogero | 2008年3月30日 (日) 17時02分
りっぱなワケギですね(@_@)
うちのワケギは小ネギサイズです~
でも、収獲の時も頂く時も、ネギの香りいっぱいで、ホント!
色んな野菜の香りには嬉しくなります♪
生ハム巻きのワケギはゆでてるんですか?
胡椒が効いてて美味しそ~う・・・
お好み焼きはもう最高です。
大根の花は、どの大根でも同じ花が咲くんですね。
ルッコラの花は初めて見ました!
植えた事はあるけど、全滅して・・・
可愛い花なんですね!(^^)!
ハーブ類は種を採っても殆ど大丈夫と聞いた事があります。
採ってみたいですね~♪
投稿: トマコ | 2008年3月30日 (日) 18時50分
gerogeroさんへ
うふふーーー我が家もいかやタコとの酢味噌和えはしょっちゅうです!!
あちこちでねぎが良くとれているみたいですね!!
トマオさんとトマコさんのブログで、GEROGEROさん伝授のねぎのエンドレス収穫法を伺い、嬉しくなっていますーーー
でも、未だ切ってもスグ伸びてくるみたいーーー
もう少し、収穫してみたいと思っています
投稿: マルコ | 2008年3月30日 (日) 20時55分
トマコさんへ
うちのわけぎも小ねぎサイズかもーーー
でもこれで充分葱の味をたのしんでおりまーす
生ハム巻きのわけぎは湯がいただけですョーーー後は巻いて粒胡椒をパッパッパです
濃いめの味がお好みでしたら、湯がいた後、お好みの下味をつけてもいいかもーーー
ルッコラの花は、初めてでーーー??
ルッコラ、植えてらっしゃったの消滅??
とっても可愛いので、次回に是非おためしをーーー
このルッコラは、去年、種取りして植えたものでしたーーー
お大根の種、上手くとれるかしら??
投稿: マルコ | 2008年3月30日 (日) 21時23分