大根とちりめん冬菜
間引きながら収穫していたちりめん冬菜が、ここのところ少し元気になってきました
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
空を見上げては、日差しが明るくなってきたなぁーーーと
雑煮大根も少しずつ収穫していただいているうちに
あとわずかとなってきました
ちりめん冬菜は、小松菜にちょっぴり苦味をたしたような、ややぬめりのある
お野菜で、見た目に反してやわらかーい
はじめて植えましたが、とても気に入っています
今日は収穫したお野菜を活かしてーーー
ちりめん冬菜とにんにくの炒め物
大根とやりいかの炊き合わせ
そして、大根と里芋と白子とちりめん冬菜の雪鍋です
これは我が家の冬の定番で
野の幸と白子をシンプルな白味噌仕立てで頂こうというもの
ふうふう言いながら頂くのですが
雪に見立てた大根おろしをたっぷり降らせていますので
いくらでも頂けます
寒のもどりの頃まで、しばしばいただくお鍋です
そういえばーーー
若かりし頃、仲間とよく通った屋台のおでんやさんが
言ってらしたことを思い出します
・・・オープン戦が始まったら、もう大根は終わりだョーーー・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちりめん冬菜は知りませんでした。
大根とイカの煮物・・・大好きです。
男の料理教室でも実習しよう・・・
大根がいいですね・・我家のはスが入り
初めています。
投稿: ちりめん冬菜・・・? | 2008年2月29日 (金) 08時39分
ちりめん冬菜・・・?さんへ
よねまささんですよね!?
どうしたんでしょう、お名前がはいりにくくなっているのでしょうか?
男の料理教室とありますからーーーきっと
よねまささん、です!!
お大根、スがはいりましたか!?
こちらはいまのところ大丈夫ですがーーー
そろそろ次への準備にはいらないと
お尻がつまってまいりましたーーー
投稿: マルコ | 2008年2月29日 (金) 09時22分
名前の欄にタイトルを書きました。
間違いです。
コメント入力中に階下から「ご飯だよー」
と声があったので、急いで入力をすませたので
間違えに気付かず送信をクリックしました。
ごめんなさい・・・・
投稿: よねまさ | 2008年2月29日 (金) 10時04分
ちりめん冬菜って、キャベツの様なブロッコリーの様な・・
見た目はそんな葉っぱなんでしょうか?
こちらでは見かけた事ありません。
マルコさんの所も、珍しいお野菜が多くて楽しいです♪
最後の写真は雑煮大根ですよね?
普通の大根くらい大きくなるんですね~
イカとの煮付けも美味しそう!
ご飯と一緒にバクバク食べたい!(^^)!
お鍋のおろしがいっぱいで良いですね~!
バラの蕾ですか?
私も昨日、畑で蕾1号を見つけたけど、撮影失敗・・ボケボケでボツでした(^^♪
投稿: トマコ | 2008年2月29日 (金) 19時10分
よねまささんへ
ああ、良かった!
パワーアップして、快調をめざしたばかりでしたので、あれれーーーと思ってしまいました
安全でしたーーー
良かったです!!
投稿: マルコ | 2008年2月29日 (金) 21時28分
私もちりめん野菜は知りません。越後のちりめん問屋さんかと思いました(笑)
ひかえおろ~♪
オープン戦の話題が出るってことは野球もお好きなんですよね。
私はもちろん、地元のソフトバンクホークスです。逆にセリーグのチームはあまり良く知らなかったですよ。交流戦があるので、少し覚えました。
で・・・オープン戦が始まると大根が終わり?
いやいや、夏ダイコンの植付けが始まりまっせ~、辛いですよ~
煮てもあまり美味しくないのですりおろして料理に使ったほうがいいようです。私が買ったのは甘いと書いてありましたが・・・信用していません(笑)
白子ってカレイかなんかの卵ですか・・・訳あって魚の卵は控えていますが、辛子明太子うまいですよね~
ありゃ、話が脱線した・・・
お料理の写真、とてもよく撮れているのではないでしょうか・・・
柔らかな光ですね。白熱灯でしょ・・・
なかなかそううまくは撮れません。光量不足だと画像があれたり、ピンボケになりやすくなるのですが・・・ノーストロボでいい感じです・・・
バッチリです!
投稿: ワル猫です | 2008年2月29日 (金) 21時49分
トマコさんへ
そうそう、見た目はブロッコリーの葉っぱに
似ています。でも、いただくととってもやわらかいんですョ!
これも何時かご案内した、日光種苗店で入手いたしました
種からでーす
冬菜という名前がついているくらいだから
冬でもスクスク育つのかな、と思ったのですが
甘かったようです!?
寒いときはミニ温室をつくってやったりした
のですがーーーなかなか成長してくれませんでした
雑煮大根は、背丈こそふつうの大根とおなじくらいになりましたが、のっぽさんです!!
直径8cmくらいです!!
トマコさんのところも薔薇のつぼみの撮影
だったんですね!
ぼけぼけは残念だけど、視点が同じってところが、なんとなく、うふふーんです!
また撮って、アップしてくださいね
投稿: マルコ | 2008年2月29日 (金) 21時55分
ワル猫さんへ
越後ちりめんをご存知なんですね!
御見それしました!趣味がおひろい!
そうでした、ワル猫さんのところ、夏だいこんをうえられたんですよね
おでんやさんにとって、美味しい大根は、冬大根ということでーーー
そちらはホークスですよね!!
こちらはチームというより個々の選手を応援することが多いですね
いまはメジャーで活躍しているイチローとかーーーでも、田口とセットで見ないと気がすみませんーーー
和田の調子はどうですかぁーーー
白子はたらのこです
魚のたまごもダメなんですね!
芥子明太子、美味しいですよね!良く好んで
いただいております
写真は、肘をしめてーーーからだの一部を壁に
固定するようにしてーーー撮っておりますョーーー少しは見られるようになったでしょうかーーーチェック、サンキューでした!!
投稿: マルコ | 2008年2月29日 (金) 22時44分
ちりめん冬菜って不思議~!
大根とイカの煮物、大好きです(^^)
それより…雪鍋!やってみたくなりました。旦那さまが白子好きなんで、きっと気に入ると思いますぅ。
うちの大根、中くらいのまんま大きくなりません(笑)私と同じで寒がりかもっ。
投稿: gerogero | 2008年3月 1日 (土) 01時25分
gerogeroさんへ
うふふ、gerogeroさんちのお大根は、寒がり!?
我が家のちりめん冬菜も意に反してあるじにならったのかなぁーーー
春のおとずれとともに元気になってきたみたいーーー可笑しいですね
雪なべ、ぜひつくってみてーーー
おすすめでーす
投稿: マルコ | 2008年3月 1日 (土) 09時30分