ヤーコンと菊芋の収穫
なかなか咲くようすがありません
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
狭い我が家の畑では出番待ちの野菜たちが
霜が来ちゃうヨーーー早く植えてぇーーー早くーーー早く、と言っているようです
急かされるようにヤーコンは花を見ずに収穫
そのお隣の菊芋も一緒に収穫
その又お隣の万願寺?は、まだ花をつけている物もありますがウルルン撤収
あーあ、今年は夏野菜が遅くまで収穫でき
嬉しいような、悲しいような番狂わせが生じました
なかなか秋・冬・春野菜の準備ができなくてーーー
ここまで頑張った夏野菜には、ごくろうさまーーー
これからの秋・冬・春野菜には、お待ちどうさん、です
玉ねぎ第二弾の球根を植え付け、場所のアキ待ちしていた空豆も
ようやく所定の位置におさまりました
ふうーーー
大根や人参、ほうれん草や春菊、水菜、ちりめん菜、ルッコラは
9月の終わり頃から順に種まきしてきたのですが
まだまだ収穫には至りません
葱はちょくちょく収穫、白菜はもう少しかかりそうーーー
今日は収穫したヤーコンを利用して、サラダ三昧
・ヤーコンと赤たまねぎとレタスの胡麻ドレッシング
・上と同じお野菜の組み合わせで酢味噌和え風
・ヤーコンとアスパラとラディッシュの柿ペースト・ドレッシング
どれもヤーコンのほのかな甘味とシャリシャリ感を楽しめる
優しいサラダとなりました
ヤーコンも菊芋もまだまだあります
次は、何をつくりましょうかーーー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでした~(^^)
嬉しいような、悲しいような番狂わせ・・まさにその通りですよね。
万願寺が名残惜しかったでしょう・・。
夏野菜たちは名残惜しいけれど、冬野菜の収獲が楽しみですね~♪
ヤーコンも菊芋も食べた事がありませんが
優しいサラダとお聞きすると、来年はヤーコンも植えたいナ(^^♪
場所があるかなぁ??
私達もようやく大掛かりな畑仕事が終わり
来年の野菜をゆっくり考えてみようと思っています。
投稿: トマコ | 2007年11月25日 (日) 23時08分
トマコさんへ
トマコさんのところも、春支度が完了したようですね
ホント、今年はと言ってもまだ畑仕事は初心者ですがーーー夏から秋・冬・春野菜への移行をどうしたら良いものかーーーテコズリマシタ
結果、いま収穫できるものは、いつもある葱、三つ葉、ハーブ類だけです
春菊もほうれん草も、その他もろもろまーだだよ状態です
それにしてもトマコさんのところの、玉ねぎ
750本植えは、凄いですね
驚きました
話はかわりますが、ヤーコンも糖尿病に良いそうですよ
菊芋と同じように、自然のインシュリン効果が
期待できるそうです
植えておくだけで、間に追肥をちょっとして
約半年かかりましたーーー
オクラくらい背がのびまーす
投稿: マルコ | 2007年11月26日 (月) 09時54分