菊芋料理、おいしいな
我が家でできた菊芋がどのくらいの出来なのかわからないでいるとーーー
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
主人が築地から流通している菊芋を買ってきてくれました
左上の写真のざるにのっかった菊芋の
左側が我が家のもので、右側は築地のものです
1個約280円くらい、1キロ2500円の値がついていたそうです
あらぁーーーけっこういいお値段ねぇーーー色味も少し違います
土壌の違いからか、種芋の違いからかーーー
そこのところは不明ですが、さすが築地もの、立派です
それでは水道水で良く洗って、お味見です
生の菊芋をそれぞれ齧ってみました
ヤーコンのようなシャリ感があるのは双方似ていますが
味にちょっと違いを発見
築地の菊芋と比べ我が家の菊芋には甘味があるようなのです
オリョリョーーー
チビだけど収穫してスグの分だけ味にキレがあり
江戸っ子だーい、と言っているかのようです
育ての親は、我が子をひいきめに見てしまいがちーーー
素人菜園のいいところは、取ってすぐ頂けるところですョーーー
などとひとりごちてーーー菊芋料理を初体験
写真上段右上から順に
菊芋と人参と万願寺のきんぴら
菊芋の梅肉と黒胡麻和え
菊芋とレンコンの海老入り揚げ万頭
菊芋とスモークハムとズッキーニと柿のソテー
菊芋の素揚げ青のりかけ
菊芋とホタテとルッコラのサラダです
初体験の菊芋の味をたっぷり堪能いたしましたが
我が家でいちばんウケタノハ
皮付きのまま素揚げして塩を振り、青のりをかけたシンプルなものでした
なんともいえない上品な甘味、又作りたいと思いました
菊芋は生でいただくとヤーコンやくわいを思い出し
火を通すとじゃがいもや山芋を
揚げるとなぜか、かぶを思い浮かべました
いくら糖尿病に良いからと言って多食・多飲すると
肝臓によくないのだとか
少しずつ、長ーく愛したいお野菜のようです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
菊芋って、こんなにバラエティ豊かな食べ方があるんですね~!(^^)!
どれも、味見させて頂きたくてたまりません。
マルコさんのお料理は、いつも素材の組み合わせがハッとする楽しさで、
何回も何回も復習する様に見せて頂いています(^^♪
お料理本が欲しいくらいです~。
それにしても、菊芋ってお値段が良いのですね。オドロキました!
そんな高価なお芋が自分で作れて、しかも甘くて美味しいなんて、
スゴく嬉しくなってしまいそうです。
やっぱり苗か種を探してみます♪
投稿: トマコ | 2007年11月10日 (土) 22時03分
トマコさんへ
ここのところ毎日のように菊芋をいただいていますが、確かに糖尿病にいいのかもーーーという実感があります
その実感は、ちょっと文字にしにくいウフフなので省きますがーーー
菊芋、ビックリするくらいいいお値段でしたーーーこれは植えるっきゃないですねーーー
野生化しているくらいのお芋だそうですから
畑の片隅でも充分なのかもしれませんね
菊芋のお料理も、いつもと同じで適当なんです
齧ってみたときの味や食感で、手探りするように作っています
いい時もあればハズレのときもありますーーー
投稿: マルコ | 2007年11月11日 (日) 11時13分