ある秋の一日
久しぶりのスポーツ日和です
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
人参、白菜、葉牛蒡、春菊、たまねぎ、大根は
お陰さまで、今のところなんとかなんとかーーー
菊芋の花はよく咲いて、ただいま真っ盛り
調子のよくないのは、ほうれん草と赤カブで、気になりながらもーーー
ハイ、遊ぶときは、遊びましょう
ススキや泡立ち草が両脇に群舞する高速を飛ばしてーーー
気持ちよく走っていたらーーー
ヤヤヤーーーあれは菊芋の花じゃないかしらーーー
菊芋は野生化して自生すると聞いていたけど
高速脇で目にするとはーーー
・・・デジカメに撮ってお見せ出来ないのが、残念です・・・
一日中、良く歩き、良く走り、いい汗を流せました
やっぱり、スポーツって、いいですね
写真最後は、行き先でのワンショットです
この間の台風でむきだしになった根っこが、どこかオブジェ的でした
小田原、箱根方面は、水とどろと流木でたいへんだったそうです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
白菜、人参順調の様子、なによりです。
美味しい白菜漬けが期待できそうですね・・
白菜の中心に小豆大の糞があったら夜盗虫がいる証拠です。昼間は根元の土の中にいたりします。駆除しましょう。
人参はもう少ししたら間引きが必要でしょう。
菊芋知りません。野菜ですか?
石がゴロゴロ、漬物石に良さそう。台風の威力はすごい。
今日、農園仲間のオジサン3人で近くの筑波山周辺をハイキングの予定です。
投稿: よねまさ | 2007年10月18日 (木) 04時49分
よねまささんへ
夜盗虫のふんとはーーー
これまで何匹か発見して退治しているつもりですが、どうやらバッタも白菜が好きなようです
いろいろアドバイス有難うございます
菊芋は糖尿病にいいと聞いて、はじめて植えたものです
どんなおイモができるのか、楽しみです
漬物石とはーーー思いつきませんでした
投稿: マルコ | 2007年10月18日 (木) 09時37分
ステキな一日をお過ごしだったんですね♪
どんなスポーツをされたのですか?
あ・・ゴルフ場でしょうか?
気持ち良さそうな森の中なんですね~!
台風の爪あとはスゴいけれど、それでも負けずに育っているのは、もっとスゴいです。
ところで、ニンジンがいっぱい発芽してて羨ましい~ナ!
白菜も、随分大きくなっていて、虫食いも少なくりっぱですね・・と、トマオも横で言っております(^^♪
このままどんどん大きくなって欲しいですね♪
菊芋の花って、食べられるお芋が出来るとは思えない位キレイで可愛らしいですね。
私も遊びに行きたいな~・・。
畑が落ち着いたら、佐賀方面に行ってみようかと計画中です。
唐津焼を見るのがメインで、あとは良い景色と美味しいモノが食べられればいいナ!(^^)!
投稿: トマコ | 2007年10月18日 (木) 21時44分
トマコさんへ
ほんとに久しぶりにスポーツの汗をながしました。ご推察のとおり、ゴルフでした
この夏は、畑に忙しくーーーといっても小さな畑ですがーーー畑いじりと慣れない書き込みで大童ーーー違う遊びに使う時間がありませんでしたーーー
トマコさんが仰るとおり、台風をこらえて再生したもろもろの命は、もっと凄いですね
実は、オクラの最後の引き抜いた根っこを見て
とても感動したのです
我が家のオクラも台風でねこそぎ倒れ、土寄せして追肥して生き返った口ーーーそれがシンメトリーな綺麗な根っこだったのです
ほんとは、こちらをご紹介したかったんですが
なにしろ抜いてから日がたってしまったのでーーーー
違う根っこでゴメンナサイ
白菜のこと、トマオさんの寸評、嬉しいですーーーといっても、これはトマオさんに教えていただいた特製ストチューのお陰カモーーー
人参やその他もろもろこれから間引きですが、
いつもどれを残したらよいのか、悩み多き作業ですーーーどうしましょうーーー
唐津へは唐津焼をご覧になるのがメインでしたら、アーケード街の一番館もおすすめです
いいものがありますよ
投稿: マルコ | 2007年10月18日 (木) 22時33分