たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
ご応募いただいた朝ごはんは、すべてレシピに添って作り、味見させていただき
思いがけない幸福な時間を過ごすことができました
どれも美味しく、甲乙つけがたいのですが
ーーー本当に主人とふたりして、悩みましたーーー
審査の基準を目で美味しく、食べて美味しく、オリジナリティがあり
からだに良さそうか、という点において10名の方々のレシピを
入選作とさせて頂きました
納豆、生ひじき、ヨーグルト、豆乳を使ったレシピやサラダ感覚のものが
多かったことをご報告いたします
次は、晩ごはんをという声もたくさん頂きました
このブログを楽しいものにしていける企画は
どんどん具体化してゆきたいと思っております
これからも応援、よろしくお願いいたします
やむなく落選の方へーーー次回のリベンジをお待ちいたしますーーーネッ
<入選レシピ>
渋谷区 さとこさん きりぼし大根と生ひじきのイタリアン・サラダ
渋谷区 福本成子さん プチトマトのハニーレモン漬け
渋谷区 石田美佐子さん モーニングココア豆乳寒天
相模原市 坂下由起子さん お豆と野菜の味噌スープ
渋谷区 藤井フミ子さん いちぢくの赤ワイン煮とヨーグルト
三鷹市 内田陽子さん 納豆と生ひじきと野菜のねばねばサラダ
厚木市 木村由香里さん 5色の野菜のヨーグルトサラダ
渋谷区 佐藤英子さん 野菜炒めとモッツァレラチーズ
渋谷区 福本成子さん あさりのさっぱりスープ茶漬け
渋谷区 ハイトップさん カルツォーネ風トーストサンド
入選作は、順次レシピをブログ上で掲載してまいります
今回は、二点をご紹介いたします
写真真ん中 渋谷区 さとこさんのレシピ
きりぼし大根と生ひじきのイタリアン・サラダ
<材料>
きりぼし大根 20g
生ひじき 適量
きゅうり 半本
紫たまねぎ 半個
黄色プチトマト 5個
エキストラ・バージン・オリーブオイル 適量
レモン 1個
塩 適量
<作り方>
1 きりぼし大根は、水につけて10分ほどもどす
2 1に生ひじきを混ぜ、レモン、オリーブオイル、塩を加えて和えておく
3 きゅうり、紫たまねぎをスライスする
4 1にスライスした野菜を加えて和え、お皿にプチトマトとともに盛り込む
<試食してーーー.>
主人 きりぼし大根の食感のおもしろさがあって
野菜の香りとフレッシュな食感がいいーーー
マルコ コリコリ、ばりぱりでだんだん目がさめていくーーー
主人 オリジナリティがあると思う。きりぼし大根をサラダにしたところがね
マルコ 目でも美味しい。作っている時、色どりがきれいでとても楽しかった
食べてみると、これ又美味しい。素晴らしいサラダだと思う
ヘルシー、安い、早いがおすすめのポイントって言ってらしたわーーー
写真右 渋谷区 福本成子さんのレシピ
プチトマトのハニーレモン漬け
<材料>
プチトマト 10個
レモン 1個
はちみつ 大さじ 3杯
塩 少々
<作り方>
1 プチトマトはお尻の方に十文字に包丁目を入れ、沸騰したお湯で20秒ほどゆで
水にさらして、うす皮をむく
2 タッパーに1を入れ、攪拌したはちみつ、レモン汁、塩を加え
冷蔵庫で半日以上冷やす
3 朝食時にプチトマト3個を漬け汁とともにいただく
<試食してーーー>
主人 これはモーニングデザートとして考えてもいいね
朝の糖分は、脳の働きをスッキリさせるからーーー
マルコ トマトやレモンのほどよい酸味がなんともいえないーーー
主人 味はまとまっていて、美味しい
マルコ ストックがきくところも嬉しい。たくさん作って我が家でも
毎朝、3粒いただいてみる?
主人 バチッと目ざめたい時にはねーーー
マルコ 作り手さんのおすすめのポイントは、トマトのリコピンと
レモンはちみつのクエン酸、オリゴ糖が、きのうの疲れをとって
疲労回復にバッチリというところ。朝スッキリトマトって、名づけましょうかーーー
次回も2点か3点ご紹介できればと思っております
お楽しみにーーーーー
最近のコメント