秋茄子づくし
・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
茄子も又、大好物のうちのひとつですから
これはうれしい悲鳴ーーー
今日は収穫した秋茄子を用いて、茄子づくしとなりました
実は、秋茄子がおいしいことを知った頃ーーー
゛秋茄子は嫁に食わすな゛という言い伝えが腑に落ちませんでした
どうしてーーー美味しいものはみんなででしょうーーー
ひどい話だなぁー、なんて思っていたのです
家庭菜園をして解かったことなのですが、秋茄子は夏の茄子に比べて
きめが細かく、味にも奥行が出て、確かに美味しいのです
一方、茄子は体を冷やす食べ物です
美味しいといって、たくさん食べていますと、体が冷えてくるのですね
重ねて、お彼岸をすぎると朝晩の冷え込みが気になります
跡継ぎを産んでほしいお嫁さんの体は、あまり冷えない方がいい
そうなんですーーーいたわりの気持ちから発した言い伝えだったんですねぇー
早く理由を知っていたら消化不良を起こさずにすんだことでした
といっても、現代は住居や体を温める技術が昔と違ってうんと進んでいますから
そろそろこの言い伝えも死語になりつつあるやもしれません
美味しいものは、和気あいあいと、楽しく、いただきまーす
蒸して、わさび醤油でいただく秋茄子とオクラのお造り
焼いて、生ハムでくるんだ秋茄子の生ハム巻き
秋茄子と南瓜の炊き合わせ
秋茄子とトマトとピーマンのチーズ焼き、でした
私の朝ごはんレシピの応募締め切りが近づいてまいりました
まだの方は、9月30日迄にご応募ください
メールでも、コメントでも、ファックスでも、お店ででも受付中です
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
上品かつ美味しそうなナス料理が並びましたね・・
我家は糠漬け、汁の実、素揚げ、てんぷら、味噌炒め、あとはせいぜいマーボナス程度の年寄り料理です。
我家も秋ナスが沢山取れだしました。夏はさっぱり駄目で、抜いてしまおうかと思った程でした。今年のナスは大器晩成型でした。やっぱり短気は損気です。家庭菜園をやりだしてから、少しはセッカチが直ったような気がしていますが・・・・
投稿: よねまさ | 2007年9月26日 (水) 14時54分
マルコさんのナス♪
いっぱいでキレイですね~!
オクラもまだまだ元気そうです。
秋ナスのお話しは、私も何故だろう??
って思ってましたが、思いやりのある理由に納得でした(^^)
それにしても、今回のお料理も盛り付けも
またとっても美味しそうで素敵です。
いつも何回も眺めてしまいます。
近々お客様があるので、参考にさせて頂きます!(^^)!
投稿: トマコ | 2007年9月26日 (水) 18時54分
よねまささんへ
よねまささんでも抜いてしまおうか、などとお考えになることがあるのですかーーーー
ちょっと信じられませんーーー
我が家では黒トマトがそれにちょっと近い感じでしたが、植えた場所が可哀そうな場所だったので、数少ない収穫でしたがなんとか最後までつきあいました
大器晩成型の茄子さん、秋になって美味しさも倍増して、うんとうんと親孝行ですね
今日はよねまささんのところからヒントを頂いて、茄子を味噌味で頂きたいとおもいます
投稿: マルコ | 2007年9月26日 (水) 21時22分
トマコさんへ
きれいな茄子と言って頂くと、チョット照れくさくなります
写真では解かりにくいかもしれませんが、茄子のお尻の方が茶色くなってしまったものがけっこうあるんですーーー
なぜなのかなー、風ですれちゃったのかなー
どのこも夏の茄子よりぶすこちゃんですが
味は申し分ないので楽しく頂いています
秋茄子は嫁に食わすなという話、三十台なかばまで消化不良をしていたのですよ
おかしいでしょう
知った時は、アララーでした
茄子の料理、生ハム巻きはおすすめでーす
とってもカンタン!!
投稿: マルコ | 2007年9月26日 (水) 21時44分