オクラの初収穫でーす
畑の方で何か呼んでいるような気がして
下りてみるとオクラの花が咲いていました・・・クリックすると写真が大きくなります・・・
あぁー、ようやく咲いたのネェーーー
眺めることしばしーーー
遅いおそい開花でした
それからしばらくあって、オクラの収穫でーす
てっきり星型のオクラと思っていましたが
丸いツルッとしたオクラが成りました
まずは二本でしたので
オクラと海老と山芋の茶碗蒸しにして頂きました
レンジでチーンして作った茶碗蒸しですが
取れたてですから、小さいながらも
確かなオクラの歯ざわりがあります
もっと沢山取れたら
納豆とオクラと山芋とメカブのねばねば和えとか
オクラサラダやオクラの梅たたきとか
オクラと夏野菜のパスタとか
揚げ出し豆腐のオクラと万願寺の葛あんかけとか
思いは広がるのですが
なにしろ七本しか植えてません
最大級に頑張ってくれても一日七本の収穫が精一杯
大事に、美味しく、いただきたいと思います
やわらかくてネバネバして綺麗なグリーンパワー
お素麺やこまち麺の白と一緒に頂いてもすがすがしい
オクラの花は大好きな花のうちのひとつですが
どこかオクラの花と似たイメージの花が
庭の片隅で咲きました
宗旦むくげです
夏の朝茶の茶花によく用いられます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
オクラの花・・キレイですね~
やはりマルコさんにはお花の声が聞こえるんですね♪
むくげの花は茶花にもなるのですね。
こうして見ると、和風オクラ(?)という感じがします。
私は茶道は正座に耐えられず、1年程でギブアップしてしまいました(^^♪
でも、懐石料理や茶花には興味があって、茶道を続けている友人もいるし、
シュウメイ菊やツワブキを畑の片隅に植えています。
ムクゲの花は難しいのですか?手入れが簡単なら、探して植えてみたいです。
それから、お料理もステキですね~!!器も盛り付けも、何回も何回も眺めてしまいました!(^^)!
キュウリの緑酢?なるほど・・こんな風に盛り付ければいいんだ♪
今夜にでも、また作ってみたくなりました。
長くなってしまいますが、オクラは少ししか採れないので、
ホント・・大事に大事に・・ですよね♪
みんなで順番に、大事に食べています。
マルコさんのオクラがいっぱい採れます様に!
「オクラサラダやオクラの梅たたきとかオクラと夏野菜のパスタとか
揚げ出し豆腐のオクラと万願寺の葛あんかけとか」
見せて頂きたいです~!(^^)!
投稿: トマコ | 2007年7月31日 (火) 10時09分
トマコさんへ
こんばんわになってしまいました
オクラの花がきっかけで、そちらのブログへ
おじゃましてからもうずいぶんの月日がたったような気がしますが・・・・
それほどでもなく、そちらのオクラの花が
はじめて咲いた日でした
不思議な気分です。ほんとにもっと以前だったような気がするのですから
こちらようやく本日梅雨明けとなりました
むくげの花はぜんぜん難しくありませんョーーー
小さい植木からでも年々30cm位は伸びますから、アッという間に大きくなります
花のあとのお礼ごえくらいで十分だと思います
私も茶道は小さい頃にちょっとかじった程度です
おなじくお懐石の料理とか茶花の方に興味が
あります
胡瓜の緑酢カンタンでしょう
大根おろしのかわりに胡瓜をすったらもっと
いろいろにアレンジできると思いまーす
おばけ胡瓜を使ってしまったので
種がゴロゴロですがーーーお見逃しのほどを
オクラがまとまってとれましたら我が家の
オクラ料理紹介いたしますネ
トマコさんのお料理もいつも期待しています
投稿: マルコ | 2007年8月 1日 (水) 22時04分